
ミルクを飲み残した後、空腹アピールがある1ヶ月10日の赤ちゃん。追加であげるべきか、2時間我慢させるべきか悩んでいます。120mlのミルクを飲んで残すことがあり、しばらくしてまた欲しがります。どうすればいいでしょうか?
ミルクを飲み残した1時間後、空腹アピールをします。
追加であげるべき?あと2時間我慢させるべき?
1ヶ月と10日の子です。ほぼミルク寄りの混合で育てています。
普段は一回につきミルクを、120mlあげていますが、少し飲んであとは残すことがあります。
(先程も60ml飲んで、あとの60mlはいらない素振りを見せたので捨てました💦)
しばらく経つとまた欲しがります。
追加で作ってあげるか3時間の間隔を守るべきか悩みます💦
皆さんならどうされますか?
普段は、あまり出ないおっぱいを吸わせたり、あやして誤魔化してます…
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

ママリ
はじめてのママリさんと同じく基本は3時間間隔を守り、母乳をあげたり抱っこで気をそらしてしましたが、それでも欲しそうに泣いたりしていた時は3時間たたなくてもミルクを少し追加であげていました!
産後でこちらもずっとあやしたり母乳あげたりはしんどかったので毎回でなければあげちゃっていいかなと😁
ミルク3時間おきって、ミルク残された時困りますよね(´; ω ;`)
あまり時間にとらわれすぎてもはじめてのママリさんの負担になってしまうだろうし適度に「まあいっか!」の精神でいいと思います😊✨
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます🙏😭
おっしゃる通りで、3時間経つまで待つ時間がほんっっとに辛くて…( ; ; )
一度に飲ませようとすると辛そうな顔するし、間が空いて泣かれると「こういう時、母乳なら何回でもあげられるのに…」と歯痒い気持ちになります。
そんなことが続くとイライラもしてしまい、もう悪循環でした( ; ; )
きんぎょさんのおかげで、今後は余裕を持って対処できそうです😭
本当にありがとうございました!
ママリ
めっちゃわかります…!!
そんなすぐ泣くならあげた時に飲んでよって思ってしまうし、産後なのに休める時間なくてイライラしてしまいますよね😭
どうしようもなくて哺乳瓶外した乳首だけ咥えさせて誤魔化したこともありました😂
そこから口寂しいのかもと1ヶ月すぎたあたりでおしゃぶり買ってみたらだいぶ楽になったので、もししんどいのが続くのであれば検討してもいいかもです🙏
(ただおしゃぶりの止め時がまた大変になる可能性があるのでご参考程度に🙇)
はじめてのママリさんが無理しすぎずに出来ることが一番なので適当に手抜いちゃいましょう🥰✨
今日もお疲れ様です🙇💓