
2人育児大変だと感じたことありますか?いつからその気持ちが変わりましたか?疲れているので批判は避けてください。
2人育児大変だなー
下の子産まなきゃよかったなー
と思ったことある方いませんか??
いつからそう思わなくなりましたか??
疲れてきてるので批判は控えて頂きたいです😭
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ひーた
しょっちゅうありますよ😭😭
3人居ますが、上の子にも我慢させることも多くて
一人っ子だったらな...とか思う時あります!
疲れてる時、イライラしてる時ってマイナスのことばかり考えてしまいますよね😭
でも、子ども同士で遊んでる時とか寝顔して3人が居ない生活なんて考えられないし、愛おしいです🥺💓

退会ユーザー
上 6歳1年生、
下 4歳年中 です。
あります。
下が1年生にあがれば多少は楽になるのかなあー病んでいます🥲
下が軽度知的障害、発達障害と難病でもあり、気苦労も絶えません。
とにかく兄弟喧嘩がいちばんネックです。
すごい声量で頻繁に喧嘩し、ノイローゼになっています。
上の子だけなら、おだやかな子だから私もゆっくり過ごせた、この子だけならもう手が離れてて私も病院とかにも気軽にいけるのに、、。
下の子の障害や病気に悩まず楽に生きれたのに。
酷い話かもですが、一人っ子にしとけばよかったと常々悩んでいます…
-
はじめてのママリ🔰
実は下の子が目が合いにくい、寝ぐずりがひどいし抱っこで落ち着かない、まだほとんど笑わない、など発達に不安があり、それもあってこんな事で悩むなら一人っ子でよかったな…と思っているんです😭
- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
全然ひどい話じゃないです!
私も下の子に何かあったら、どこかに預けてしまいたい…と思ってしまってます😭- 5月1日
-
退会ユーザー
そうだったのですね😢💦
いま、2ヶ月であればまだ目があんまり見えておらず、目は合いにくいことはあるとおもいます✨☝️
続きます🙇💦✨- 5月1日
-
退会ユーザー
自閉症スペクトラム知的障害の次男は、ぐずらない、泣かない、3日に1回くらいしか泣かない?
でも、あやしたらよく笑う!
という感じでした😢💦
一応、定型発達の長男は、常に不機嫌、笑わない、しかめっ面でグズグズ…黄昏泣きを朝から晩までやっているような子で、、
3歳半まで謎に叫ぶ、泣き叫び、私は野生のオラウータンを育てている??と毎日一緒に泣いていました😢💦
でも今は落ち着いたゲームが好きな1年生になりました🙆笑
我が子の発達は悩みますよね。
周りは大丈夫だよ!っていいますけど😢わたしは、本当に病んで一年半は毎日泣いていました💦- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
下のお子さんは手がかからない赤ちゃんだったんですね!
上の子の時も色々心配したので、同じようなことで悩むならやめとけばよかったな…と思ってしまいます😭- 5月1日
-
ママリ
過去の質問にすいません、、
まだ見てますでしょうか?💦
今、全く同じ心境です
下の子4ヶ月…
上の子に関わる時間が減り生まなきゃよかったとひどいことを😞
今お子さん少し大きくなられてどうですか?
可愛い、産んでよかったと思えることありますか?😞- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そして、同じ心境とのことお辛いですよね…💦私もこの質問をしていた頃が病み期のピークで、毎日上の子だけだった時の事を思い出してはため息…みたいな日々でした😭
そして、今次男は1歳になりました。私の場合、まだあまり反応のない時期の赤ちゃんがどうも苦手なようで、この質問の頃はまだ笑わないし目も合わない気がするし…と色々悩んでましたが、その後5ヶ月過ぎると笑顔はもちろん、こちらへの反応も出てきて、可愛いと思えるようになり、今はとっても可愛いです!
この頃のことを振り返って「あの時どこかに預けたりしなくてよかった…」と思いますが、振り返ったら思えるけれど当時はそんな事想像もできませんでした😅- 3月10日
-
ママリ
お返事ありがとうございます😭
上の子可愛くないとかはよく聞きますが、下の赤ちゃんを可愛くないとか思うのあまり聞かず病んでました、、
お返事頂けて嬉しいです😣💦
私もあまり動かない、表情も笑うかなー?くらい💦
この赤ちゃんの時期が一人目から苦手でした、、
そしてそれが終わって上の子はもうすぐ4歳なのでそんなことも忘れて、上の子のときだけだった日々を振り替えってばかりです😣
私も預けようか?とか考えてしまうこともあって自分が怖くなってます、、
下の子は夜中はよく起きてましたか?👶💦
とっても可愛い!と聞けて安心しました😭- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
4歳って会話もできるようになってきて面白いし可愛いですもんね😊私も上の子が同じくらいの時期、同じく病んでました笑
下の子は結構起きてましたね、上の子がめちらくちゃよく寝る子だったので、それと比べると、ですが。- 3月10日
-
ママリ
同じです、、笑
上の子よく寝てくれてたので数回起きると、えー、、となってしまって、それも比べたらよくないですね😅
こんな過去の投稿にお返事くださりありがとうございます🥺✨
私も成長を楽しみにがんばります😂💦- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
同じなんですね!笑
なんだか嬉しいです笑
今は本当お辛いと思いますが、きっとあと少しです!上の子の方が可愛い気持ちも今考えると「そりゃ4年も一緒にいたんだから当たり前だよなー」と今なら思えます😊- 3月10日
-
ママリ
カウンセラーに相談したかのように気持ちが少し楽になりました!!😂✨
やっぱり同じおもいを経験した先輩に聞くのが一番ですね😌
ありがとうございました😭💓- 3月10日
はじめてのママリ🔰
今下の子が2ヶ月なんですが、最近毎日のように思っちゃいます😭
上の子とゆっくり過ごす毎日でよかったなーと。、
ひーた
今でも思いますよ😭💦
下の子寝てる時に遊びたいけど、寝たからこそ自分がゆっくりしちゃうこともしょっちゅうあります😔
今が大変な時期と思って、
みんなが幼稚園や小学校に行くまでの辛抱だと思って乗り越えてます😭
はじめてのママリ🔰
もっと下の子が反応出てきたら楽しくなるのかもですが、今は断然上の子が可愛くて…
昨日も出かけて下の子が泣き出して、あー1人の時だったら…と病みそうでした😭
早く大きくなってくれーーって思ってます!
ひーた
大きくなったらなったで、
自我も芽生えてくるので
私は下の子が寝返りしない
3.4ヶ月くらいまでのが逆に出かけやすかったりしました🥺
はじめてのママリ🔰
確かに…
私はこの小さくて訳わからない時期が苦手で…💦
ひーた
そうなんですね😭
あと数ヶ月したら表情も出てきたり、反応が見えて可愛くなると思います🥰
兄弟での関わり微笑ましいです!
2ヶ月ぁと寝てることが多いと思うので、寝てる時に上の子とたくさん関われば良いと思います🤣