※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんがミルクを欲しがるタイミングについて相談しています。ミルクを飲んだ後に早く欲しがる場合、授乳するべきか、他の理由を探るべきか悩んでいます。

もうすぐ2ヶ月の子のママです

ミルクがっつり140あげたのに1時間半〜2時間後に欲しがるのは普通ですか??

ミルク飲む=3時間〜4時間空くイメージなので、、

おっぱいあげるべきですかね?
他に泣いてる理由さがしてあやしますか?

コメント

ミルクティ👩‍🍼

泣く=必ずしも、お腹が空いたではありません🥺
オムツを替えて欲しい。口が寂しい。眠いのに寝れない。暑い・寒い。抱っこして欲しい。泣きたいから泣いているなど理由はあります😢
飲み過ぎで苦しくて泣く事もあります🥲
満腹中枢が未発達なので与えれば与えるだけ飲みます😱
満腹になる事はありません😭
苦しくて飲まなくなる事はありますが…💦
口が寂しいだけの場合もあります😥
赤ちゃんは何かを吸っていると落ち着くみたいです😂
おしゃぶりや、哺乳瓶の乳首にガーゼを詰めておしゃぶりに代わりにしてみても良いと思います😅
母乳を飲ませても良いと思いますが…🥹

メル

泣く子は泣きますね💦
うちの子も、よく泣く子でした!
おっぱい咥えたら落ち着くかもですが、理由もなく泣いてることもあるので、ミルクならとりあえず3時間はあけるように(消化できないから)、抱っこしたり、ちょっと泣かせたままにしたり、気分転換に散歩したりの方が良いかもですね〜

りんご

泣く理由がお腹空いた、かどうかは分からないですけど…

うちは成長と共にもうそのミルクの量足りないぞー!って泣く子でした🙌

ずっと4時間程空いてたのにある日突然1〜2時間でお腹空いたって泣くようになりました。

もしかして量増やす時期かな?と思い増やすとまた4時間空くようになったので、増やすタイミングは空く時間が短くお腹空いたって泣くようになったらでした😂
分かりやすくて助かりました(笑)

deleted user

1時間半~2時間で泣いてました😂
赤ちゃんは、泣くのが仕事ですからね😊
3~4時間あけて、とか言われるけど、全然あきませんでしたよ!
ミルクあげてました。飲むときは飲むし、飲まない時は飲まないですし😂
うちの子は、自分の指しゃぶりをするようになってから、
落ち着きました🤣
それでセルフ寝んねするようになりましたので。
泣いたら即、乳を差し出していたら、のちのち、
『うちの子は、おっぱい大好きっ子です』とか、
『おっぱいがないと寝れない子です😭』とか、
をこのママリでもよく見るので…
あやして落ち着いたり、寝てくれるなら、それで十分だと思います😊

  • deleted user

    退会ユーザー


    実は、お腹苦しくて泣いてる、もあり得るでしょうしね😅
    乳差し出したら、おしゃぶりみたいに、『咥えておくだけ』なんてできないから飲んでしまいますよね😅

    • 5月1日