※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ame
子育て・グッズ

経口免疫療法について、2歳半の子供が卵アレルギーを克服し、大豆アレルギーも同様に対応する必要があります。自宅での対応に不安を感じており、経験者の進め方を知りたいです。

経口免疫療法について教えてほしいです。

こどもが卵と大豆アレルギーで2歳半まで除去していました。
先日かかりつけ医で卵の経口負荷試験をクリアしたので、少しずつ食べさせていくことになりました。
大豆の負荷試験は行っていませんが、卵と同様に進めるよう言われました。
今後の診察も必要ないとのこと。
あまりにも指示がざっくりとしていて、自宅での経口免疫療法につまづいたら、かかりつけ医を変えようかなと考えています。

ネットで検索して、卵は「加工食品解除シート」
を参考にしているのですが、大豆の方はそういった資料が見つけられませんでした。

個人的な認識では、アレルギーが出にくい順に以下のようなイメージがあります。
①大豆が添加物で使われている加工品(たんぱく加水分解物や粒状大豆たんぱくなど)
②豆腐、豆乳
③きな粉
④油揚げ、枝豆、大豆
※醤油、大豆油、味噌は食べられます。


実際に経口免疫療法をされた方にどのように進めたのか、お話お聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

御園彰子

4歳の次男が小麦アレルギーで経口免疫療法中です。
まず、うどんを使って病院で午前中入院して負荷試験をしました。
そこでクリアしたので、自宅でも1日おきにうどんを少しずつ食べさせることになりました。
量は主治医の指示する量で増やしています。

6週間毎に受診してアレルギー反応無しで食べられるようになった量をみてもらい、アレルギー反応が出てしまった時の頓服薬も3ヶ月毎に処方してもらってます。
うどん100gまでアレルギー反応無しで食べられるようになったら、1週間一切うどんや他の小麦製品を食べずに過ごし、1週間後にうどん100gを食べてアレルギー反応が出なければ、小麦アレルギーはとりあえずクリアと言われています。

ただ、このやり方の病院の前に、別のアレルギー科の小児科にかかっていましたが、そこは食べる物や量の細かい指示はされませんでした。
とりあえず食パンでもうどんでもパスタでも、何でもいいから小麦製品を少しずつ食べさせてみる。
週に2〜3回ぐらい、5gとかから。 
増やす量と目安は自分で適当に決める。
アレルギー反応出た時のための薬は出しておくから、もし反応出たら飲ませてから病院へ。
反応出なくても、1ヶ月毎に受診。
と、今の病院に比べるとややざっくりとしたやり方でした。
でも、これも経口免疫療法の一つだと思います。

経口免疫療法も医師によってやり方が違うみたいなので、つまづく前にセカンドオピニオンをしてみた方がいいかもしれません。
今の病院も前の病院も、うちの市では小児科のアレルギー治療で有名な先生なんですが、私は今の病院の先生との方がやりやすいです😅
前の先生は、「毎回決まった食材を細かく測って食べさせるのって大変だろうから、お母さんがその日のメニューから出せそうなものでやっていいよ。今日はパンとか、今日はうどんとか、離乳食みたいに大人の食事から取り分ければいいから。」と言ってて。
確かに食事の取り分けだと負担は少なく済む感じですが、食事のメニューを毎日書き出して受診日に提出しないといけなくて、それが私は面倒くさくて😅
途中で通院やめてしまいました。

それに比べると、今の先生はうどんのみを1日おきに○g、というやり方で、提出もそのうどんの量のみをシートに書けばいいので、この方が私には合っていました。
前の病院は3ヶ月でギブアップしたんですが(笑)、今は1年続いています。
小学校に入るまでに克服しておきたい気持ちが強くあるのと、ここの病院で何が何でも続けないと、他にアレルギーで受診出来る病院がないからですが😅

アレルギーが出にくい食材じゃなくても、シンプルに大豆の成分そのままの食材でもいいんじゃないかなと、素人ですが個人的には思います。
うちの先生のやり方だとそうなので。
例えばきな粉なら測るのもあげるのもやりやすそうかなと。
でも、頓服薬もらったりとか定期的な受診があった方が安心だと思うので、そういう対応してくれる病院を先に探してみてはどうでしょうか☺️
長くなってすみません🙇‍♀️

  • ame

    ame

    丁寧なご回答に感激です😭
    とても分かりやすかったです

    先生によって方針がこんなにも変わるんですね!
    marinaさんの回答を読んで、別の病院でしっかり見てもらった方がこどものためになるだろうなと考えが変わりました。
    アレルギーに強い病院を探してみたいと思います

    本当にありがとうございました❗

    • 5月1日