
子供の名前の特殊な読み方について、友人から指摘を受けたが、同じ読み方の名前を付けられたことに少しイラッとしています。
ただのモヤッと話です。
聞いてください🤣
私の下の子供なんですが、名前の一部が特殊な読み方をします。
たとえば勇(ゆう)を(ゆ)と読む、みたいな。
そのことについて、当時ある友達から
読みにくいね、間違えられそうだね
と指摘されました😅名前が決まったあとです😅
でも、それは確かにそうだし、そうだね〜
と流していたんですが、
その子にもこのたび子供が生まれて、まさかの
同じ漢字で同じ読み方で名前をつけていました😅
全部名前が同じなのでなく、特殊な読み方をする部分だけが一緒。
別にいいんですけど、、、
文句言うなら同じつけかたするなよ!っとイラッとしてしまいました(笑)
- かのん(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

かなん
本人はそんなの覚えてないんでしょうね😅
いざ自分が名付けする時になってすっかり忘れてこの字使える!って付けたんですよね。
名前って悩んで悩んでつけるから何か言われると忘れられないです😩

ママちゃん
内心、実はいいなって思ってたんじゃないですか?😅
モヤっとしますね💦💦
-
かのん
思ってたんですかね?(笑)
そうだとしたらまあ別にいいんですけど🤣🤣- 5月4日

はじめてのママリ🔰
それはモヤッとします😑
言動と行動が一致しない人いますよね〜💦
言ったことをすぐに忘れちゃうタイプとか、他人にはダメと言いつつ自分がそれをするのはOKみたいなタイプ😲
私も名付けに使いたい漢字の候補を友達に話したら「その漢字は◯◯(←マイナスなイメージ)な性格になりやすいらしいよ。」と言われて使わなかったのに、その友達がまさかのその漢字使っててちょっとイラッとしました笑
-
かのん
そのとおりで、多分言ったこと忘れてるんだと思います(笑)
それはかなりイラッとです🤬🤬
つけるとき、あーそういえばこんなこと言っちゃったなーとか全然思わないんですかね😇- 5月4日
かのん
そうなんです、
絶対本人は忘れてます😅
人が一生懸命つけた名前には何も口出し無用だと感じた出来事でした(笑)