
香典返しを間違えて義理実家に渡してしまいました。電話で誤りに気づいたが、旦那に止められた。今後は確認を怠らず、名前を書くことを考えています。
祖父の四十九日があり、おばさんから渡された香典返しを自分の家の分、義理実家に渡す物を間違えて渡してしまいました。最初に急いで渡され、すぐに車へしまったので間違えました。
義理実家は、香典を包んでいないのに志と、書いた品があって不思議に思ったそうです。
二万円、香典をだしたわりにやけに少ないなと、思い、私の両親に確認したら間違えていました。
電話で気づいた後、間違いだと言いにいこうとしたら、「やめろ」と旦那に怒られたので、やめました。志をもらった以上、義理実家が香典を包んでしまうかもしれないので、電話で間違えたことを伝えました。
「ごめんなさい。品物はそのままで大丈夫です。もめたくないので、間違えたことは旦那にはだまっててください。お心遣いも大丈夫です。と伝えたらわかってくれましたが、自分のことしか考えてないなと思われますよね?」
忘れ物が多いので、次回から、おばさんから義理実家に品物を渡して、と言われたときは、どれを渡すのかきちんと確認するのと、もらった時点で袋に名前を書くか、ふせんなどをつけておこうと思うのですが、おかしいですかね?
- ママリ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
え、それ普通に間違って渡しちゃいました😭後日取り替えに行くのでそのままにしておいてもらえませんか?
で良くないですか!?
義理実家ってことは旦那さんの実家ですよね??
もっと遠い親戚とかそう言う場でしか会わないような間柄ならわかりますが、旦那さんがやめろという魂胆が理解できません🤷♀️

はじめてのママリ🔰
あ!そういうことですね!
義実家の分を立て替えて出してくれたの?って意味ですね!
すみません勘違いしてました💦
志を取り返そうとした奥さんのことをケチだとでも思ったんでしょうか🤷♀️
自分の親ならそういう時旦那らしくフォローしてほしいですね😂
-
ママリ
コメントありがとうございます。
大丈夫です!
んー、間違えて渡しちゃったならそのままでいいよみたいな感じです。
わかりませんが、今、旦那とは仲が悪いので。私のことは良く思っていないです。- 4月30日
ママリ
コメントありがとうございます。
気づいたときには、渡してから数時間たっていて、私がいただいた物をすでにあけてしまったので、品物はそのままで大丈夫と伝えました。
そうです!「旦那は間違えててもいいよ。行くのをやめろ。」と言われました
はじめてのママリ🔰
開けちゃったなら、すみません開けてから気づいて😭
無礼なことしてすみません💦
って感じの謝罪でいいと思いますけど、、、
義父様義母様も香典してないのにおかしいって感じていらっしゃったのならあぁ!やっぱりね!って反応になりませんか?
旦那さんの意見 はあ? ですね。笑
ママリ
最初は、香典出してくれたの?と聞かれましたが、出してないです。と答えました。
すみません
次回からは、もらったとき、渡す前によく確認するのと、もらった後でふせんなどをつけておけば間違えないかと。
はじめてのママリ🔰
えー💦なんでそこ嘘ついちゃったんですか😂
結構怖い?面倒な?義実家ですか?
謝らないでいいんですよ!
私は旦那さんの意見が理解できないって意味のはあ?です!!
次回のこと考えるのもいいですがそんなシチュエーションよくあることじゃないのではっきりさせた方が主さんもスッキリしませんか?🥺
ママリ
コメントありがとうございます!
うそはついていないですよ?
本当に、義理実家の香典は出していないので、香典出していませんといいました。
旦那はめんどくさいと思ったんでしょうね。
志をもらった以上は、義理実家も香典を包まなくてはいけないと思ってしまうので、間違えだとはっきりと伝えました。