※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんとんい
子育て・グッズ

娘が愛想笑いをするようになり、育児に不安を感じています。育児書やアドバイスを求めています。

再来月で2歳になる娘がいます。

娘がここ最近急に、愛想笑いをするようになってしまいました。
強く怒ってしまった後、イライラした表情をしてしまった後、近くに来て私の顔をみながら無理やり笑います。

その娘の顔見て、可哀想なことをしてしまったと、悪い母親だと強い後悔と、まだ1歳の子に顔色を伺わせている事、娘に申し訳ない気持ちしかありません。

旦那とは別居中で、娘も環境が変わりストレスをもらっていると思います。もっと愛情をあげたいし、寂しいと思わないようにさせたいけど、私自身に心の余裕がなく、すぐに怒ってしまいます。娘もイヤイヤ期に入ってきていて、1日イライラして終わり、娘の寝顔を見て反省しても、また同じ繰り返しです。

娘への接し方、関わり方がこのままでは良くないなと思い、育児について勉強しようと思い始めました。

ネットで見るだけじゃなくて、育児書も買ってちゃんと勉強したいと思っています。

おすすめの育児書だったり、アドバイス、何でも大丈夫ですので、教えてくださる方いらっしゃいますか…?

大切な娘、必ず幸せにしてあげたいです。

コメント

おり🔰

娘さんのことをよく考えて大事にしたい気持ちがとてもよく伝わってきました😌
愛想笑い、と仰っていますが私の娘もします。愛想笑いなのかな…と不安になったことがあるのですが、よくよく考えると怒られてるから笑顔を見せて笑ってほしいという考えなのだと思います。
笑ってくれたらお母さんが許してくれた気になるというか、仲直りできた、ということを幼いながら漠然と感じているのだと思います。
なので愛想笑いと思う必要はないと思います。
子どもが危ないことをして叱ったあとに、えへっと笑われると反省してないと思ってイラッとすることがあると思いますがえへっと笑ってきたら、それが作った笑顔でもやはり可愛いので一瞬毒気が抜かれます。
そのときに改めて大きな声で叱るのではなく、「○○したらだめ、危ないよ」と穏やかに話してあげるのはどうでしょうか?
そのあと「わかった?」と聞いて分かってなくても「うん」ということはあると思いますが、「じゃあ、ごめんなさいだね」と言ってペコッとできてもできなくても、「えらいね」とぎゅっとしてあげて下さい。
それだけで、子どもも大人も気持ちが楽になりますよ。
叱ってしまった、で終わってしまうことが大人の方もストレスです

ともこ

私は児童精神科医の佐々木正美先生の本が大好きです。もしよかったら読んでみてください。