
子どもが幼稚園と小学校に入ると、洗濯物が増え、手洗いが必要なものが多くなりました。皆さんはどのように対処していますか。
子ども二人がそれぞれ幼稚園と小学校に入ったら、週末の洗いものとアイロンかけるものが増えました。
赤白帽、給食の配膳用エプロン、幼稚園の制服のカッターシャツ、ブレザー、スモック、体操服…
しかも全て、取り扱い絵表示では手洗い。
こんなもん全部手洗いとかほんとにみんなしてるんでしょうか。もう、あきらめて手洗いコースでエマールインしてます。
こんなん一個ずつ手洗いしてたら水浸しです…
みなさんどうしてるんですか?💦
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
まじまじと見た事なかったです😂
うちはブレザーとブラウスは式典しか着ないのですが。
カラー帽子、スモック、ブラウスら体操服、普通に洗濯機入れちゃってます😂

COCORO
ぜーんぶ
ネットに入れて
洗っちゃってます!!

はじめてのママリ🔰
全部普通に洗ってアイロンなんてかけたことないです。
学校2校目ですが給食着なんてアイロンするほどシワにならないです。
学校からは何も言われてないですし、お手伝いの一貫で子供が畳んだりしてくださいと言われているので、子供に畳ませるならアイロンしても意味ないなと思いますしね。
コメント