
生後2ヶ月の男の子を育てている母親が、母乳だけでは足りずミルクを足している状況で、完母にしたいがうまくいかず悩んでいます。母乳が出ているか不安や、どうしたら完母にできるか相談しています。
授乳についてです。
生後2ヶ月になる男の子を育てています。
今は基本母乳をやりつつ、授乳してもグズグズだったり寝なかったりする時にミルクを1日3~4回足してます。なるべく完母にしたいな~と思って今、頻回で頑張っているのですが、母乳をやったあとでもすぐ起きてグズグズ、、ミルクを飲むとすっと寝ます。母乳を飲みながらうなったり、すぐ乳首を離したりもするので、でてないのか?って思ったり、、やっぱり母乳だけでは足りてないんですよね?߹𖥦߹
乳首をつまむとシャーっとでたり、母乳の飲みはじめには、ですぎてむせたりするので、母乳でてると思うんだけどなーって思ってます、、。完母にするにはどうしたらいいのでしょうか。🥺
文書めちゃくちゃですみません。
- とんちゃん(3歳2ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ぴえん🥺
飲み始めでうなったりしている
ようであれば、赤ちゃんが吸ってから母乳が出てくるまでに時間が
かかっているのだと思います!
私も1ヶ月の頃全く同じ感じで
悩んでいましたが、助産師から
そう言われました🌪️
くわえる前に少し乳首を刺激して
分泌させてから上げると赤ちゃんも
ストレスなく飲めると思います✌
まだ赤ちゃんも上手に吸えないから
むせちゃうのは仕方ないのかな?
うちは3ヶ月ですが、まだむせますよ🐱
とんちゃん
お返事ありがとうございます!
授乳難しいです🥺上手に飲むようになったり、リズムつかめるのはまだまだこれからですよね~。ありがとうございます🥺♡
ぴえん🥺
うちも最初は上手に飲めず、
体重もあまり増えずに心配
されましたが今ではグビグビ🤱
とんちゃん
うちは体重が日割りで51gとかだったので、ミルクなくしたいなーと思ってるんですが、母乳だけじゃ足りてない感じで悩みます🥺飲みはじめからずっとごくごく飲んでる感じなんですか??
ぴえん🥺
母乳の出る前と出て来てからでは
吸い方が変わると言ってました🐰
母乳だとどうしてもミルクに
比べて頻回に欲しがると思います😇
これからだんだんと体力が
ついてくると1回で飲める量が
増えてくると思うので
ミルクなくしても大丈夫かな?
とは思います🦄