
子どもは育てやすいと言われるけど、違和感がある。ニコニコしているが、苦労もあった。寂しい気持ちになる。
育てやすい子ですね。とよく言われるのですが、その度に違和感?があります🤔
うちの子は、人当たりがよくニコニコしています。
そのため見知らぬ方や友人に、育てやすくていいね。こんな子なら育てやすいねー。と言われます。
悪意のないことも分かっているし、怒ったり悲しくはなりません。ですが言われるたびに寂しいような気持ちになります。
たしかに人前ではニコニコしているし、のけぞってぐずることもない気のいい子です😊
けど、新生児期は全然寝なくて顔が紫になるまでギャン泣き。ママ抱っこでは寝てくれなかった時期。抱っこ紐もベビーカーも受け付けてくれなかった日々。夜泣きも沢山したし。離乳食も毎回投げつけられたし。歯磨きも大嫌いで沢山噛まれました🤣
ここまで沢山調べたり、努力もしたんだよ。って思います。
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
その気持ちわかります!!
といってもその言ってきた人たちに何か言えるわけでもなく、、
それだけ自分の表情にも余裕がでてきているのかなと思うことにしています。
たとえば私が寝不足でクマがすごいとか、顔色悪いとかならそんなこと言ってこないだろうと😊

ともこ
娘も「育てやすそう」とかよく言われるタイプです。
人前だと緊張して固まるから、大人しく見られるからだと思います。
育てやすいイコール親はラクだねって言われている気がして、違和感につながるのもしれませんね。
自分の日々の頑張りや努力を認めてもらえてない気持ち、
大変なことだってあるよ!
毎日頑張ってるよ!
っていう部分は他人には見えませんもんね……。

はじめてのママリ🔰
めっちゃわかります😂たしかに育てやすいタイプかもしれないけどそれなりに苦労してやってきたんだよ?って思います💦

まるまる
うちもよく寝るし泣かないし楽だねーって言われてました。
でも乳首切れたり乳詰まったり1時間ギャンギャン泣き止まなかったり色々大変なこともあったし、よく寝るのも生活リズム整えたりめちゃめちゃ努力したんだけどな!って思ってました🤣
でもやっぱりうちの子は育てやすいんだ、それなのになんで私はこんなにいっぱいいっぱいで、もっと寝れてないママもいるのに私は寝れてて楽なのに…ダメなんだろうって自分で自分を追い込んでることがありました🥲
友人に相談した時に、どんなに寝る子や泣かない子でも赤子を24時間見て生かしとくのは、精神的に負担だし、赤子がいる生活で楽なんてことは絶対ない。と言われて救われました。

はじめてのままり
わかります!
1歳前までは義母にめちゃくちゃ言われました。たしかにそうかもしれないけど大変なことたくさんありますよね!24h見てないくせにそんなこと言うな!って思います。
コメント