
1歳半の娘がつま先歩きをすることがあり、発達障害と関連があるのか不安です。同じ経験のある方のお話を聞きたいです。
つま先歩きについて
今1歳半の娘を育てています。
歩くようになってしばらくしてからたまにつま先歩きをするようになりました。今の今までバランス感覚いいね〜!すごいね〜なんて言って呑気に過ごしてましたが、ふと見かけた記事に「つま先歩きは発達障害児に多い」と…。
それを見て一気に不安が押し寄せてきました💦
今のところ発達の遅れは感じていませんが、これから1歳半健診があるので、気になる項目としてあげてみようと思います🥲
皆様のお子さんもつま先歩きしたことありますか?
また、つま先歩きをしてたお子さんで問題なく成長した方が居れば当時どんな様子だったか教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
- カナリア(4歳5ヶ月)
コメント

りり
保育士です。
つま先歩きの子はグレーの子に多い印象ですね...💦

退会ユーザー
うちの子もたまにつま先歩きしますよ♡
全員が全員発達障害とは限りません。
保育士してますが、つま先歩きが
楽しくてする子だっています。
大人も同じじゃないですか!
好きなことは繰り返ししちゃうみたいな。
今までの健診は問題ないし
意思疎通もできますし特に
問題あるのか?と思ったことないです✨
-
カナリア
やはりしましたか!
ほんとさっきまで成長過程だろうなとしか思って無かったので、皆さんの回答で安心しました🥹- 4月29日

はじめてのママリ🔰
つま先立ち歩き、たまにしています!
娘もまだ大きくないので、発達障害ではなかったです!とは言い切れないですが、そのほかに気になる点はないので、ただ楽しくてやってるんだろうな〜と思ってます!
-
カナリア
そうなのですね!安心しました。
うちの娘も楽しくてやってるように見えるので、ゆる〜く成長を見守っていこうと思います✨- 4月29日

退会ユーザー
うちはみんなつま先歩きしてましたよ!
月齢的バランス取りって遊んでいるんだと思いますよ👍
その月齢の子はやる子多いです!
逆に年中年長くらいの子がやっていると心配だなとは思います!
なのでそんな不安がらないで大丈夫かと🙆♀️
-
カナリア
ありがとうございます〜
3児のママさんからコメントだと説得力ありますね、安心しました😂✨- 4月30日

退会ユーザー
この月齢での、つま先歩き=発達障害は、間違いです。
正しくは、3.4歳になっても好んでする場合のことをさしてます。
うちもつま先歩き好きでしたよ。
体の感覚つかむのに大切な過程なので、好きにやらせてあげてください。
-
カナリア
なるほど。
やっぱりネットの情報はいろんな誤解がありますね…勉強になります。
ありがとうございました☺️✨- 4月30日

さかた
一歳半の頃、つま先立ちしてました😂
そして同じくネットでその情報は知っていたので、何度もやめさせようとして、つらくくて苦しかった記憶があります😓
でも普通に育ってます😊
バイバイの手のひらが後ろになったりとか、発達障害の可能性みたいな記事にかかれていることは結構やっていましたが、医師からは「それってこの頃の子は結構やってる子多いので、発達障害の可能性もあれば、ただの成長過程でもあるし」と言われました。
でも不安であれば先生に相談したりチェックするのは良いことだと思います😊
-
カナリア
そうなのですね😂
ネット便利ですが、不安を煽るような事もゴロゴロ転がっていて良し悪しありますよね…
安心しました!ありがとうございます😊- 4月30日

はじめてのママリ
こんにちは。
ちょうど私も最近つま先歩きが気になっていたのでこちらの投稿を見て少し安心しました💦一歳半検診も既に終えた後に始まったというか気づいたので不安で押しつぶされそうでしたが今は暖かく見守ろうと思います💦
アドバイスではないですが、、ついコメントしてしまいました💦
-
カナリア
みんなするようですね😂
1人目のお子様、私の娘も同い年のようでなんだか親近感💓ww
暖かく見守りましょうね!✨- 5月12日

🎖🎖
先日、つま先歩きについて質問させて頂きました、同じように悩んでます💦
でもつま先歩きするお子さん他にもいらっしゃる様なので少し安心しました💦😅

はじめてのママリ🔰
はじめまして。
娘様のその後教えて頂けたら嬉しいです。😭
カナリア
そうなのですね、、
まだ1歳半なのでもう少し様子見てみます!