
キッチンのシンクでのお湯張りの頻度について教えてください。排水管の詰まり防止のためにお湯を流す習慣を持ちたいのですが、やりすぎが心配です。また、食器洗いの際に水を溜めて流す方法は問題ないでしょうか。
キッチンのシンクでのお湯張りの頻度など教えてください!
排水管の詰まり防止でお湯(45度くらい)を溜めて一気に流すのを習慣化したいのですが、やりすぎても良くないのかなと思い皆さんの頻度を教えほしいです。
※過去5年に2回詰まりかけてます😂
また洗剤の残りなどでも詰まりが出ると聞き、これに関しては水を沢山流すのが良いと聞きました。なので食器洗いの度にシンクに水を少し溜めて一気にながすようにしています。これは1日に3回くらい?このやり方で大丈夫なのでしょうか🤔
何回も一気に水を沢山流すと配管に良くない気がして心配で質問しました。でももう詰まらせたくない…😂!
※食べ残しや油汚れ、残り汁は流さないように徹底してます!
- はる
コメント

退会ユーザー
お湯張りしたことないです!

はじめてのママリ🔰
うろ覚えなのですが、パナソニックのキッチンを使っており、説明書に週に一回シンクに水を溜めて流すをやることと書いてあった気がします。
-
はる
コメントありがとうございます!
パナソニックは週1推奨なんですね!夏場は月1か、2週間に1度とかでやるようにしようかな、と考えてます🤔!- 4月29日

ママリ
週一でいいそうですよー🙆♀️
そう言う我が家は月一くらいしかやってないです🤣
-
はる
コメントありがとうございます!
週1なんですね!!
やはり夏場は私も月に一度にして、固まりやすい冬場は2週間に1回とかでやってみようかなと思います🥺- 4月29日
退会ユーザー
1日3回ってなると上下水道代が気になります😭
はる
コメントありがとうございます!
お湯張りしたことないんですね!羨ましいです😭
1日3回は確かに水道代高くなりそうですね💦詰まりが怖くてあまり考えていませんでした💦
退会ユーザー
排水溝に泡が残ってるというのは洗い物の後に排水溝を掃除しない感じですか🥺?
うちは洗ってから配管の所をザーッと水で流してるだけですが、詰まったことないです🥺
はる
一応晩ご飯終わったらネット変える程度までしてるんですが、念入り掃除までは毎日出来てません😭
朝昼晩と寝る前にも少し洗い物あって、毎回泡が排水溝の所に残ってしまうのでどうするべきか悩んでました💦
ザーっと泡を全て流し込む感じですかね。ちなみにお家は何年くらい住まわれてますか?🥺
退会ユーザー
シンクや排水溝がキッチンのメーカーによって違うのもあるんですかね?うちのところは排水溝に泡は残らないです😖
住んでから4年くらいです🥺
退会ユーザー
参考になればとネットの画像はりますね😌
退会ユーザー
ここに書いてあるみたいに、お湯を10秒程度流すといいみたいです☺️
はる
お返事が遅くなってしまいすみません😭💦
調べていただいて画像までありがとうございます‼︎私も自分なりに調べたいんですが、見つけれていない内容でとても参考になります✍️
洗剤も少なめに出しているんですが、、使ってる洗剤が泡立ちやすいのか確かに泡泡で洗ってました…😐
10秒程お湯を流す事まで調べて頂いてありがとうございます😭!今日から取り入れます!!
退会ユーザー
とんでもないです😭
むしろ遅い時間にすみませんでした😢💦
お役に立てて幸いです🥹
グッドアンサーまでありがとうございます😭🌹
はる
いえいえ、とても助かりました!!本当にありがとうございます😊✨