![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子妊娠で里帰り出産を希望。在宅勤務できず引き継ぎが必要。上司から出社を求められ、不信感。リスクを考え医師に相談すべきか悩んでいる。
里帰り出産について。
現在双子(DDツイン)妊娠5ヶ月です。
里帰り出産を希望しています。
現在神奈川に住んでいて実家は新潟です。
姉が助産師をしていて実家にいること、
母が働いておらず家にいること、
双子ちゃんは大人の手が多い方がいいと言われたこと、
いろんなことを考えるとやっぱり里帰り出産がいいなと思っています。
現在私は正社員で働いており、今月はつわりが酷く
ほぼ在宅勤務で対応しました。
しかし、私の行っている業務は私以外できる人がおらず
どうしても引き継ぎが必須になります。
通勤に片道2時間かかること、会社に横になるところがないことが不安。万が一無理をして切迫とかになってしまったらこっちで管理入院となり、里帰りができないので無理はしたくない。できる限り在宅で引き継ぎも行いたいと伝えましたが…
昨日上司に
「多少の無理をしてでも出社してもらわないと会社としても困る」
「どうしても里帰りしなきゃいけないの?」
「お母さんにこっちに来てもらえばいいんじゃないの?」と言われました…。
双子妊婦が普通よりもリスクがあることを理解していないのは仕方ないとしてもこの言い方はないのでは?と不信感でいっぱいになりました…。
何も無く産休まで働けて問題なく里帰りできる可能性ももちろんあると思ってます。
しかし、やはりリスクが不安になります。
どうしても里帰りしたいというのはわがままなのでしょうか?医師に相談して指導等を行ってもらった方がいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
上司は子育て経験ないのでしょうか、、、?
赤ちゃん1人でも大変なのに、、、
私なら「無理して出社して、お腹の子たちに何かあったら責任取ってくれますか?」って言います🙄
![あおた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおた
できる限り里帰りの方向に話を進めたほうが安心だと思います🥺
うちは双子ではないですが、息子が妊娠中に病気が見つかりまして、姉が大学病院の産婦人科の看護師だったこともあり、そこにお世話になりました💡
息子の病気について無知だったのですが、医師の説明が難しい時は姉が噛み砕いて説明してくれましたし、精神的にも救われたと思ってます🥺
息子の病気が見つかってから生まれるまでは通院回数も多かったので、送迎とかもかなり助けてもらいました💡
里帰りしてなかったらどうなっていたか…🥶
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭💕
やっぱり里帰りの方向で話を進めた方が安心ですよね😭
わたしも姉の存在がやはり大きくて…9歳離れた姉なので姉が助産師になった時から姉に取り上げてもらうのが夢でした。経済的にもこのお産が最初で最後になるかもしれないと思うとやはり里帰りしたいとすごく思います🥲❤️
なんとか上司を説得します!
母は強いからお腹の赤ちゃんたちのために戦います!!- 4月29日
![mimo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimo
初産、双子なら絶対に里帰りのほうがいいと思います!
今はまだ16wとのことですが
私は今29wでひとりでもかなりお腹が大きく
正直通勤2時間とか無理です(笑)
多少の無理をして赤ちゃんがなにかあったとき
会社が責任とってくれるなら行きますが
無理なので私なら行かないです。
どうしても無理そうなら医師に相談でいいと思います。
双子妊婦のリスクとか以前に
妊婦の大変さ分かってなさすぎます。。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭💕
初産で双子ちゃんです。
やはり2時間の通勤時間は無理ですよね😢今でも電車に乗るだけで疲れるのに…もっとお腹大きくなって電車で座れなかったなんてなったらと考えるだけでゾッとします😨
会社が責任を取ってくれるわけないのだし
自分の身体と赤ちゃんたちを守れるのは自分しかいないのでなんとか在宅でできるようにしてもらいます😭- 4月29日
![あやめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやめ
双子は妊娠も育児も大変です!!!
妊娠中は24週でお腹がどーんと大きくなって、28週くらいから立ってるのもしんどかったです。
何も無くても通勤2時間は、、、
産休が単胎より早いとはいえその頃には本当に身体もキツいと思います😣
私は退院から2週間母と義母に交代で泊まり込みできてもらいました。
母は現役で働いているし、義母は遠方なのでそれ以上の助けは無理でそこからワンオペしました。
帝王切開なら、まず1ヶ月は傷が痛くてまともに動けない&寝不足があります。
里帰り絶対した方がいいです😣
双子のリスクについてはなんで産休が単胎より8週も早いのか、考えればわかるのに、その上司ありえないです。
でも会社から必要とされてるからこそだと思うので、リスクをもう一度説明して(無理ならお医者さんに頼んでなにか書いてもらえないか聞いてみる)できるだけ在宅でなんとか出来ないかもう一度相談してほしいです。
私は専業主婦で働いてないのに28週から切迫気味になりました。そこから入院は34週まで無かったですが、絶対安静でした。
里帰りできないのは本当に大変なので、無理だけはしないで欲しいです😣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭💕
先輩双子ママさんですね🥺💕
立っているのも辛くなるのに座れないかもしれない電車で2時間はキツイですよね…
帝王切開で出産予定です。
義母は近くにおりますが、おばあちゃんの介護であまり手伝いをお願いできる状況でもなく😢
やはり里帰りしたほうがいいですよね😢💕
在宅で可能なのであれば動けるうちに実家に帰っておきたいくらいです…
ありがとうございます。無理だけはせず赤ちゃんたち第1優先でいきます!- 4月29日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
Web会議などで引き継ぎできないですか?😅
会社側も困ってると思います😓
つわりで体調が優れないのに、休職でなく在宅されてるのはなぜですか?😓
責めてるわけじゃなくて、同じような同僚がいて、なぜ診断書などもらってでも休まないのか謎で😓😓
みんな困ってて😓😓
会社も休んでいいと言ってるのに、休まない理由がわからなくて😓😓
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちの会社は考え方がふるいといいますか…Web会議という考え方はないようです😅
休職しなかったのは、業務が進まないからです💦
わたししかできない仕事が多いということと経理なので1ヶ月処理しないというわけにはいきませんでした。
もちろん休めるのであれば診断書をもらって休みたかったです😭ただ会社の都合上、私が抜けるということができない状況のためという感じですね…
会社も休職だけはしてほしくなかった、今もしてほしくないと思ってると思います…🥲- 4月29日
-
ママリ
そうなんですね😭
2時間かけていくのはしんどいし、里帰りをしないなんて選択はしなくていいと思います🥲
あなたような責任感があり、行動できる方は、応援できます😭
早く引き継ぎして、早く里帰りしてゆっくりしてほしいです😂😭✨- 4月29日
-
はじめてのママリ🔰
やはり2時間って通勤時間しんどいですよね…。ありがとうございます!里帰りする方向で進めたいと思います😌✨
責任感が逆に今は邪魔してる気もしますが…😅ありがとうございます!!早く引き継ぎ終わらせてやります!笑- 4月29日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
診断書など書いてもらって早めにお休み入ってしまうといいと思います!!仕事は誰かに引き継ぎできないでしょうか…?
誰かが欠けるとやれる人がいなく業務に支障が出るという会社の運営体制がそもそもやばい気もしますが💦
私もいまMDの双子妊娠中ですが、上の子もいたことで5ヶ月くらいに色々と疲れを感じ早めに休みたいと言う気持ちになり、病院で診断書を貰って5ヶ月から産休に入りました。
特にお腹の張りなどの不安な症状はなかったのですが、先生にもう仕事休みたいですって言ったら「いいよー」って診断書あっさり書いてもらえました。やはり双子はリスク高いので先生も甘い気がしました☺️
-
はじめてのママリ🔰
姉にも同じように言われていて、早めに診断書もらって休職して産休入った方がいい!って😭
仕事が他にできる人がいればいいのですが…😢ほんと会社の運営体制にも問題ありますよね…。
MDツインちゃんだとDDツインちゃんよりもリスクが多いですし、上のお子さんがいるのなら尚更最善の選択だと思います✨
初産のためお腹の張りというのもイマイチわからず😭もう少ししたらわかるようになると言われましたが…😭やっぱり不安なので早めに先生に診断書を書いてもらうよう相談してみます!
ありがとうございます😭✨- 4月29日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭💕
わたしも正直それを思いました…。男性だからなのか子育てがだいぶ前の話で忘れてしまったのか…奥さんに任せっきりだったのか子どもがいないのか…わかりませんが😢
それなんですよね。
責任取ってくれるの?って思います。早産で産まれたら病気を併発するかもしれない。できるだけお腹の中にいさせてあげたい…
女と男の考え方の違いなのか…
次言われたら責任取ってくれるんですか?😡と食い気味に言ってやることにします笑
m
双子ちゃんの妊婦さんはリスクも倍以上、安定期なんて無いと言われてますしね😭💦
お身体優先です!!!
母健連絡カードを使って上司を説得するのが良いと思います😭✨
はじめてのママリ🔰
双子妊娠に安定期はないです。リスクが多いんです。と伝えても、へえ。で終わる上司なので…😢
やはり母健連絡カード使うべきですよね!!ありがとうございます☺️💕次健診に行った時に先生に相談します😭