
コメント

タロママ
うちは扶養内でパートしてますが、扶養から外れるなら最低でも16万以上、欲を言えば20万は稼がないと損をする(税金類など)と言いますよね(~_~;)

ピソキヨ
現在育休中ですが、フルタイムで働いてます。
専業主婦の時期、扶養の時期共にありました。
2年半くらい子なしで扶養でいましたが、今考えると、働ける時に働いておけばよかったと思う部分もあります(^ ^)
たまたまフルタイムで転職したら同タイミングで上の子を授りました。
妊娠中に入院で産休入るまで働けませんでした。
でもフルタイムで働いていたので産休育休中しっかりお金ももらえたので家計はかなり助かりました。
子供が産まれてからとか、お金が必要になった時に働くことができるか、確実ではないことを考えると、今の私なら今、働く選択肢を取ります。
もちろん、扶養の方が家の事をフルタイムよりキッチリやっていたとは思います。
くとさんがどこに重点を置くかでフルタイムか、扶養か、どちらが良いか決まるのかなぁとも思います(^ ^)
-
くと
詳しくありがとうございます。
いいタイミングでの妊娠うらやましいです😆
私は10年以上フルで働いてたけど妊娠を期に退職したので妊娠に関する手当てをほとんど逃しちゃいました😭
気持ち的にはフルでやりたいのですが、子どもがまだ小さいのでどんな風になるか想像がつかなくて…💦
リズムをつかむまではパートでゆとりがある方がいいのかな…と思い出したのですが、パートとなるとそもそも保育園に入れるのか💦という新たな問題も出てくるので、訳がわからなくなってきました😣- 11月16日
-
ピソキヨ
お子さん小さいと悩むところですよね(>_<)
保育園問題は大きいですよね…
ウチは春入園に合わせて申込したところです(*´꒳`*)
育休中の市外からの転居なので…
お子さんおいくつですか?- 11月17日
-
くと
そうなんです😣
うちも来春からの一斉申込みをしました!求職中だったんですが、たまたま4月採用の会社に面接合格できて、働き方をどうするか明日伝える日なんです😅
ちゃんと保育園に入れるかとかもいろいろ心配です😣
子どもは今月1才になったところです😆
ピソキヨさんのとこも転居が絡んでるんですね😣みんないろんな事情を抱えながらやってるんですね💦- 11月17日

はら
今は育休中ですが、フルタイムで正社員です😊
年収150万以上なら扶養外のほうが得らしいですよね( ̄^ ̄)
でも、年金の事を考えると(貰えるか分かりませんが 笑)やはり稼げば稼ぐだけいいみたいですし💧
ぎりぎり150万あたりの年収なら扶養内で103万狙ってパートのほうがお得、160万、もっと言えば180万くらいならフルタイムがいいかなと思います✨
と言う私は160万の損か得か微妙な所にいます💧
扶養内で年収クリアでも条件次第では強制的に扶養から外されてしまうので確認しないとですね💦
メリットは…今のところ出産手当金もらえたくらいですかね😭
そういえば、10月からなんか制度変わりましたよね?間違った知識でしたらすみません…(T_T)
-
くと
妊娠前はバリバリ働いてたしフルのつもりだったんですが、保育園行きだしたら体調崩しやすいよーってあちこちから言われて悩んでます💦
しかも調べてると、いろんな金額の壁があって訳がわからなくなってしまいました😭
パートの場合は103万を狙ったらいいんですね!
でもパートだと保育園入れるのか心配です💦- 11月16日
くと
ですよね…。金額的には16万以上は稼げそう!と思ってフルのつもりだったのですが、小さい子がいると体調崩しやすかったりで、自分の思うようには働けないという意見を聞いて考え直してます。
うち、4月の時点で1才5ヶ月なんです💦
気持ちは扶養内に傾いてますが、それだと保育園に入りにくそうで…。
悩ましいです😢