![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園入所申し込みで迷っています。希望する園と他の園を書くか、雰囲気や環境も考慮。気になる園があるが、後悔しないか不安。夫は柔軟。2人目考え中で焦らず。不安や迷いがあります。
保育園の入所申し込みについてです。
最終的には自分たちで決めなければいけないのですが、どうしようか迷っています💦
強く希望する園(主に立地と雰囲気)だけ書くか、保険のために他の園も書くか。
前提として、
・私は派遣社員として1年での育休復帰、子供は0才クラス途中入園。
・入園できなかった場合育休延長し、毎月選考を希望。
・空き状況は公開されない市です。市役所でも教えてもらえません。
・第5希望まで書ける。
・入れなかった場合、次の月の選考を希望しています。
・待機児童もおり激戦区になるようです。
強く希望する園は2ヶ所で、その他は3ヶ所あります。
また気になるのが、1ヶ所見学の際に先生たちの雰囲気がきつそう、というか違和感を感じたところがあって。
説明してくれた先生は、見学時も電話対応も親身になってくれましたが。そういう園は入っても後々気になったりしますかね?ここだけは除いたほうがいいのか。経験のあるかたどうですか?
旦那は絶対ここがいい、ここは嫌というのはないそうです😅(見学は全部ではないですが一緒に行ってます)
朝の送りを担当します。
保険のためと書きましたが、2人目を考えていて、それまではまた働きたいとも思っています。(育休延長中に続けて産休というのは今のところ考えてません)が、お金やキャリアのために絶対すぐ復帰!まではいきません💦
このどっちつかずなのがだめなんでしょうが、、。
第3希望以下に行くことになった場合モヤモヤするかなぁとか、延長になってやっぱ書けばよかったと思うかなぁとか、決めきれません💦
同じような心境だった方いますか~😭?
選ぶ余地もないくらい大変な方もいる中で、贅沢だとは思うのですが、、不快に思われたらすみません💦
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は希望園しか書かずに申込みました!
4月入園は落ちましたが、年度途中で空きが出て第一希望園に入園できましたよ💡
保育園を実際みて、お母さんが不安に思ったり、気になる点があるのであれば、命より大事なお子さんですし、無理してまで預けるのはおすすめしないです💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
今ほぼ同じ状況で悩んでおり、思わずコメントさせていただきました😣
すごく迷いますよね…強いこだわりとかは無いのですが、主に自宅や通勤からの距離と雰囲気で考えてます。上位希望だけ書くか、保険で書いておくかすごく悩み中です。。
仕事復帰しなければいけない度合いにもよると思いますが、大事な娘を預ける以上はモヤモヤする所は申し込まない事にしようと思ってます…!
うちの地域は1歳より0歳の方が入りやすいらしいので、途中入園で入れなかった場合に来年4月になるとさらに入りづらくなると思うと、選り好みしてる場合なのかさらに悩む気持ちもあります😭
決めきれないですし、悩むとキリがないですよね💦
-
ママリ
コメントありがとうございます。
ほんと同じ状況ですね!
気になるところは、、やめときます😅
どこの地域も1才よりは0才ですよねぇ、、
4月を見送るのは最初から決めていたのですが、途中入園も秋以降はだんだん厳しくなってくると言われてました💦- 4月28日
-
はじめてのママリ
8ヶ月のお子さんだとお誕生日も近いですね✨
途中入園も年の後半になる程倍率が上がるんですよね💦慣らし保育も含めて仕事復帰の1ヶ月前から預けると、ママの気持ち的にも余裕が出来ると言われたので11ヶ月で預ける予定です。
決まらなかったらもう少し一緒に居られるなぁ〜という甘えた気持ちもどこかありますが、、🥲2つか3つ書くかで迷ってます。
職場に提出する不採用通知に幾つ希望を書いたか載ると聞きましたが、周りからはどう思われても良いと思ってます!笑
悩みは尽きませんが一緒にがんばりましょう💕- 4月29日
-
ママリ
誕生日近いですね😄
やっとゆとりも出てきて、毎日可愛いです笑。
こちらは慣らし含め2週間前からって決まってるんですよ~😣
1ヶ月とれるなら安心ですね。最初は体調崩したりするかもしれないし💦
2つか3つで悩んでるんですね👀少なくとも総務にはバレますね😅
でも絞って書いてる人結構いるのかなって思ってきました、、
周りに話せる人いなかったので、心強いです👍
がんばりましょうね!- 4月29日
-
はじめてのママリ
本当毎日かわいいですよね🥰
なにより一番に我が子を育ててるのに無理して預けるのが自分のためにも良くない気がして、最後は自分で決めようと思います☺️
なかなか人に相談しても状況が違いますしね。私こそ逆に励みになりました…!
ありがとうございます✨- 4月29日
![ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ🔰
強い希望園だけ書きますかねー😖
後、最初に1園だけ書いて、途中入園落ち続けたら、
その後に追加園を後から書くとかはミミさんの役所はできですかね⁇
または1歳半まで落ちてしまったらやっぱりとりあえず復職したい。に気持ちが傾いてるかもなので1歳半前の申請書類出す時に2園に増やすとかも検討して、
まずは1園だけにするかもです😖
-
ママリ
コメントありがとうございます。
それ気になってました😣
途中で追加ができるか今度聞いてみます!
他の方からもコメント頂いて、今回は第一希望だけで出そうかなと思い始めました。
第二希望まで?とも思ってたのですがそこは小規模園で、また保活を気にするのも嫌なので💦
落ち続けたらそうも言ってられませんけどね😭- 4月29日
-
ママ🔰
小規模、手厚そうだし優先ポイントつくみたいですけど再保活は確かに嫌ですよね😫
いい結果出ますように🙏- 4月29日
-
ママリ
そうなんです。加点もあるみたいだし、雰囲気もゆったりしてていいなと思ったんですけどね😳
ありがとうございます✨- 4月29日
ママリ
コメントありがとうございます。
第一希望で入れたのですね~🙌
やっぱり気になるところはやめたほうがいいですよね💦
母の勘でしょうか、、😓