※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rimi
子育て・グッズ

3歳の娘が保育園から帰宅後にワガママや癇癪がひどく、環境の変化によるストレスが原因。トイトレも振り出しに戻り、寂しさや気持ちの切り替えが難しい様子。週に2.3回のキツイ状況で、解決策を求めています。

3歳の娘の対応で毎日疲れています😓


3歳5ヶ月になる娘が4月に入ってから、保育園からの帰宅後のワガママと癇癪がひどく、疲れています。

理由は環境の変化のようです。4月に入り幼児クラスで3.4.5歳で過ごすことになり、完全個室だった2歳児クラスとは全然違う環境です。
先生も変わりクラスに1人になり、甘えたい時に甘えられないようです🥲

前は朝送りの際、あっさりバイバイして部屋に行っていたのに、最近では私でも旦那でも泣かれ、先生に引き剥がされている状況です。
保育園が嫌なわけではないようですが、寂しくなってしまうようです🥲

あと一息だったトイトレも、おむつが良い!と振り出しに戻ってしまいました💦(保育園ではパンツで過ごせてるようです)
帰り際、トイレに行ってから帰るのですが、保育園を出た後、少し自転車で出発してからトイレに行きたい!と言われることが多く、2.3回トイレに戻っています。
実際は出たり出なかったりですが、何回も戻るので段々帰りが遅くなり、正直うんざりしています😭


保育園では友達とトラブルもなく楽しく過ごしているようですが、その反動なのか、気持ちの切り替えがうまくできず、グスグス泣いたり癇癪起こしたり一度火がつくとなかなか落ち着きません💦
きっかけは、○○くんと帰りたかった、とか○○ちゃんとタッチ🤚して帰りたかった、とか保育園のおトイレ行きたい、とかです。

自転車で帰ってる最中に暴れたり、マンションの駐輪場で自転車から降りたくないとか、玄関入ってから靴のままずーっと泣いていたりします。


初めのうちは、そうだよね、とか共感したり好きなアニメ見よう!とか楽しくなるようなことを言ったりして気持ちを変えようとするのですが、一度こうしたい!と思うとなかなか折れない子で、ヤダ!今こうしたいの!!!と主張を繰り返し本当に手を焼いてます😓

仕事から帰ってきてのこの状況が週に2.3あり、結構キツイです💦
怒鳴ったり、放って置いたりしてしまいます。カッとなって手が出そうで怖いです😢


寂しい気持ちが強いのかと思い、ご飯を食べた後から寝る時間までの短い時間にはなりますが、娘の遊びに付き合ってなるべくくっついたり抱きしめたりしています。
土日も娘がやりたいことや行きたい公園に行ったり、娘の気持ちに寄り添うようにしているのですが…


4月の新生活になって、こういう状況だったお子さんいますか?😢
4月特有のものであれば、慣れるまでのあと少しの辛抱かなとも思うんですが、今が辛くて…💦

解決策やこうするとよかったよ!とかあれば教えてください✨

コメント

はじめてのママリ🔰

娘は進級が原因では無さそうですが2ヶ月前くらいから家に着くとグズるようになって手を焼いています💦
玄関入って靴脱がない手洗わないのグズグズグズグズで本当にゲッソリでした😭
ここ数日は落ち着いてるのでピークは過ぎたのかもしれないですが、グズられると本当にしんどいですよね😭
ママリでも相談したら同じくらいの月齢のママさんが同じと言っていたので成長の過程かなと思ったり💦
その時は疲れているからではないかという意見も多かったです🤔
帰宅後のグズりの対策はあまりいいことではないですが娘の場合はお気に入りのお菓子で機嫌をとっています💦
何とかしないとこっちもイライラするし家事も進まないので😢

  • rimi

    rimi

    玄関入って靴脱がない手洗わないってウチの子のことかと思いました🤣🤣🤣全く同じです…すっっっっごく疲れますよね🥲💦💦
    本当お疲れ様です…!

    成長の過程ですか…時が過ぎるのを待つしかないのかな💦
    3歳になって、2歳代のイヤイヤ期が少し落ち着いてきたかな?と思っていた矢先だったので、癇癪もワガママもパワーアップしていて正直イヤイヤ期絶頂期よりキツイかもです😱笑

    お菓子…今日のワガママ手強くてあげちゃいました😂本当イライラしますよね💦

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり同じ感じなのですね😭😂
    rimiさんもお疲れ様です!

    2歳のイヤイヤ期がピークかと思っていたのに、3歳になってパワーアップしてショックでした😭笑
    お喋りも上手になってるせいか2歳の時より大変に感じるしキツイです😰

    お菓子でごまかしつつお互い何とかこの時期を乗り越えましょう✊🏻

    • 4月29日
  • rimi

    rimi

    3歳だと言葉も知恵も2歳代よりレベルアップしていて本当に手強いですよね😱😱
    体力もついて力も強いし…3歳ってこんなに大変なんだ💦と思い知りました😂

    ママリで相談して同じようなママさんが沢山いて安心しました😮‍💨!
    使えるものはなんでも使って(笑)、お互い頑張りましょう🥹✨

    • 4月29日
よぴ

うちも全く一緒です!月齢もあと2週間で同じです。

1ヶ月前に新生児が生まれたのですが、赤ちゃん返りなのか、何でも「寂しくなっちゃった」「怖い」と言って出来ていたことが出来なくなったり、「〇〇したかった〜」と泣いて、気をそらそうとしても納得せずギャン泣き、じゃあ自分でやりなと言っても一緒にと言って泣き、一緒にしようとするとしないでと泣き、ママ向こうで待っとこうか?と離れようとすると行かないで〜!と泣き...
一体どうすりゃいいの😭と途方にくれる毎日です🤣

2歳頃のイヤイヤと違うと思って調べてみたら3,4歳は第一次反抗期みたいですよ🥲💡書かれてる事ほぼ当てはまって、これはしゃーないわ!と開き直れました。

かなりイライラして、ついついキツイ言葉で叱ったりしてしまっていましたが、今この子は成長途中だと言い聞かせて落ち着くようにしています💨6割もう!!ってなりますが😅

  • rimi

    rimi

    手強い3歳児を相手にしながら赤ちゃんのお世話、本当にお疲れ様です🥲✨✨

    赤ちゃん産まれてやっぱり寂しいんですかね💦反応までうちの子と同じで、ママ来てよ〜!!と泣きながら言われて行ったら行ったで、来ないで!!!💢と言われたり、どーすりゃいいんだ🤷‍♀️って感じですよね😂超分かります笑

    第一次反抗期…!イヤイヤ期とはまた別なんですね😳
    うちの子も調べたら当てはまりまくりました!!そうか、反抗期なのか、と少し腑に落ちたというか納得しました😓
    こちらはイライラしまくりですよね💦私も、この子は成長途中と自分に言い聞かせて落ち着くようにしたいと思います🧐
    教えてくださりありがとうございます😭✨

    • 4月29日
may

うちも幼稚園からの帰宅後が
まっっじでやばいです🤣!!
ワガママだし
謝ったとしても逆ギレっぽく
ごめんね😡!!!って怒って叫んでくる感じで
耳がぐわんぐわんして…😭
生理前はそれでブチギレちゃったりしてます😭
ふりかけがなきゃ嫌だとか
パズルやるって言ったくせに
全くやらなくてピース無くなっちゃったり、
ちょっとパズルがずれただかでギャン泣きとか…😇
うちはイヤイヤ期がなかったので
あ、これがイヤイヤ期か…ってなってます😇
これ良くなるんですかね🤣!?
毎日ストレスやばくて
一時期は眩暈で死んでました😢
まだ午前保育なので
午後からが憂鬱すぎて…😫

解決策とかじゃなくてすいません😭
うちだけじゃなくて安心しました😮‍💨

  • rimi

    rimi

    帰宅後しんどいですよね〜〜😂😂😂疲れもあるんでしょうけど、こっちもキツイ〜😂😓

    どーでもいいっていうか、そこにこだわる?!みたいなところから機嫌が悪くなる感じ、すっごいわかります…私もガチギレしてさらに子供もヒートアップして…って感じです😓
    最近は仕事してる方がよっぽど楽だと思うくらいです🤣

    眩暈まで💦それは本当にお辛いですね💦💦なんだかママリで相談したら同じような方が沢山いて私もホッとしました🥲✨
    今の状態だと天使の4歳児は信じられませんが(笑)、落ち着くことを信じてお互い乗り越えましょう🥹✊

    • 4月29日