
習い事のご褒美制について、ご質問です。
習い事のご褒美制っていいと思いますか?
体操教室を最近始めたんですが、自分が行きたいと言ったくせに行ってもせず私の横にずっといたりで困ってます。
別でピアノを習っているんですが、そこが毎回レッスン後に小さいお菓子をくれるのと、練習シールが溜まったら物がもらえるシステムなので、同じように毎回教室の後に小さいお菓子と、ポイントシールが5個貯まったらガチャガチャできることにしようと思っています。
シールがもらえる条件は徐々に難易度を上げていこうと思っています。
最初は行くだけでシール、次は1回みんなとコースを回ってくるのでシール、次は3回、次は5回という感じです。
あまりご褒美制はよくないと聞きますが、これもよくないと思いますか?
- はじめてのママリさん(1歳7ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)

はじめてのママリさん
大丈夫だと思う

はじめてのママリさん
ご褒美がないと頑張らなくなると思う

もこもこにゃんこ
ご褒美制やったことあります😊
スイミングで全然言う事聞かないので、私が見て頑張ったと思ったら家でシールを貼って、10個くらい貯まったら行きたい所(遊園地とか)に遊びにいく。って事にしました。
それからはすごい頑張るようになりましたよ😁

moony mama
お子さんの性格次第ですよねー。ご褒美ないとがんばらない子になる事もありますし。
それを機に頑張ってくれる様になることも。
息子スイミング通ってますが、毎回ご褒美でアイス食べて帰るご家庭とかありますよ😊
我が家は、進級テスト合格したらバスボムで遊べる事がご褒美です😄

はじめてのママリ🔰
私が小さい時は、スイミングが終わったらアイスが食べれる!と頑張ってました☺︎
大人でもご褒美ないと頑張れない時はあるし、高価なものじゃなければいいんじゃないかな??と思います☺︎

ままり
いつから始めた体操ですか?
我が家もはじめの1〜2ヶ月はなかなか1人で参加出来ませんでした。
人に慣れてきたら、すごく楽しんでますよ!
ついでに、ご褒美では無いですが、うちも体操行ったらアイス食べて帰ってきます(^◇^;)
コメント