![バタバタママのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
手取川クリニックでの計画無痛分娩希望者が、GW期間中の分娩について不安を感じています。他の方の経験を知りたいそうです。
石川県の手取川クリニックで出産予定の者です。
計画無痛分娩を希望していたのですがGW期間に入るため、連休中は計画分娩(誘発分娩)ができないと言われてしまいパニックになっています。
連休中に破水したり陣痛があったら電話くださいと言われたのですが、すっかり計画無痛分娩と思い込んでいたので心がついていけていません。
無痛分娩希望には変わりないのですが、計画ではなく無痛分娩を手取川クリニックでされた方、陣痛や破水から産後までどんな流れだったか教えていただきたいです😭
- バタバタママのママリ🔰(1歳5ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント
![きょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きょん
一人目は計画無痛、二人目は陣痛きてからの無痛分娩でした。
二人目は健診のときに「うーん。産まれるのはもう少しかな〜?○日に誘発分娩にしますかね」と言われていたものの、その○日の前日になんか痛いなぁと思ってたら陣痛がきたようで、至急病院に連絡→病院で診察したら子宮口も結構開いてて、今からすぐに無痛処理しましょう!
ということですぐに分娩室にいって無痛処理しました。
無痛処理すると全然痛くないですよ〜。
案外陣痛も初めはそんなに痛くないので、計画無痛だろうが陣痛きてからの無痛だろうが大差なかったです🤣
バタバタママのママリ🔰
わ〜😭✨回答ありがとうございます😭陣痛が10分感覚とかの規則的に来てたり、子宮口が開いてないと麻酔処置してもらえないんですかねぇ😢
初産で痛みが本当に怖いので、破水したり陣痛が来たって分かった時点で入院して麻酔かけてもらいたいんですが、他の産院でのレポとか見てると、子宮口が開いてなかったり前駆陣痛だってなってたら帰されるっていう方を多く見たので、促進剤使わないってことは帰される可能性もあるってこと?!って不安になっちゃってます😭
きょん
子宮口がどれくらいの状態になってから無痛処理するかは手取川クリニックの院長の見極めしだいなんですが、
基本手取川クリニックで無痛分娩希望する方は痛みが怖いって方ばかりというのは院長も分かってるので、そんなに恐れることないですよ😂
少しでも痛かったら無痛の麻酔も足してくれますし✨
ただ麻酔足しすぎると、陣痛のきてる感覚がなさすぎて最後にいきむ時にいきむタイミングやいきみ方が全く分からないので、そこだけ難しいです(笑)
バタバタママのママリ🔰
そうなんですね🥺私、痛みは本当に怖いから計画無痛分娩しか最初から考えてなかったんですが、計画できなくなった時点でお産がすごく不安で怖いものになってしまったので毎日、いつくるかわからない陣痛か破水に怯えています💦
もし陣痛が来ても「まだ前駆陣痛だから〜」とか「子宮口まだだから〜」とか「10分以下の定期的な陣痛になってないから〜」とか言われて痛みに耐える時間があったらどうしようって怯えています😢
誘発使えないってなったら、自然に陣痛か破水きて、麻酔処置しても時間かかってしまうんじゃないんですかね?🤔誘発使った方が絶対早く生まれる気がするのになんで連休中だからって使っちゃダメなんだろう😭
いきむ時にうまくいかなかったら、麻酔って緩められたりするんでしょうか?😢
きょん
誘発使ったらすぐ産まれるってわけではないのと、分娩が近づいてないときに誘発使うのはリスクがあるとか先生言ってた気がします。
ちゃんとそろそろ出てくるタイミングで、子宮の状態が良い具合になってから誘発使うのが一番良いらしいです。
自然に陣痛くるのが一番体の負担的にもやっぱりいいみたいですけどね〜そのへんを先生がちゃんと考えてくれてます。
いきむ時にうまくいかなくても麻酔緩められませんよ!
ただ、その場合吸引で赤ちゃんの頭ひっぱって生むことになるので、オマタが結構裂けることが多く、麻酔切れた後が通常より激痛です😂
バタバタママのママリ🔰
そうなんですね!先生、私にそうゆう説明してくれてないので初耳です😵❗️
自然に陣痛がくるのが一番なのは分かってるんですが、陣痛が本当に怖いです😭週数的にも赤ちゃんの大きさ的にも帝王切開になるかもしれないなぁと恐怖心を抱いています😢
吸引分娩だとお股裂けちゃうんですか?!吸引機が大きいんでしょうか😢怖いです〜😭
きょん
陣痛は初めの方ほんと痛くないですよ〜。生理痛のほうが痛いです。
初めの方の陣痛で麻酔入れてもらえたので、そんなに痛くない状態のときにすぐ麻酔使ってくれると思いますよ?
麻酔切れた後のオマタの傷の方がよっぽど痛かったです😂
吸引器が大きいからなわけではなく、無理矢理引っ張って出すことでオマタが大きく裂けるみたいです
バタバタママのママリ🔰
生理痛ほとんど経験ないんですが生理痛の方が痛いって聞いて安心しました😊❤️
初めの方の陣痛で麻酔を入れてくれるならより安心できました😭✨
無痛分娩だとほとんどの方がうまくいきめないから会陰切開して吸引機はほぼ使うことになるって過去ログに書いてあったので、お股の痛みの方が辛そうですね😭お股の痛みも不安ですが、予定日超過することと赤ちゃんが大きくなってきてるって言われてるので帝王切開になるかもしれないなと思ってヒヤヒヤしています😢
きょんさんは計画無痛と陣痛きてからの無痛分娩とで大きな違いやどっちが良いとかありましたか?🥺
きょん
手取川クリニックの院長は的確な判断で麻酔してくれて、別にどちらも生むとき痛くなかったので、どちらでもいいですね〜。
むしろ私は陣痛てこんな感じなのかと少し知れたので、陣痛きてからの無痛の方が良かったと思ってます!
バタバタママのママリ🔰
実は夜に破水して入院になりました!過保護だけど…と言われましたが麻酔してもらいました😂
まき
はじめまして!横からすいません。わたしも手取川で無痛分娩での出産を予定しているのですが、陣痛がきてからの無痛分娩だと院長が診察時間内でも無痛処理していただけるのでしょうか?一様計画無痛分娩希望ですがその前に陣痛がきてしまったらどーしよう。と思い😭ママリのアプリの使い方もよく分かってなくてここにコメントしていいかもわからないのですが間違っていたらすいません💦
バタバタママのママリ🔰
はじめまして!きょんさんではなく主なのですが、わかる範囲でお答えします🌸
計画無痛分娩の日の前に陣痛が来てしまっても院長がどんな時間でも無痛処置したくださると思いますよ☺️
私も夜でしたが産院に電話して到着した時には院長いましたし、日中であっても外来を一旦ストップするかして対応してくださると思います❗️
私は手取川クリニックで出産して本当に良かったと思ってるので安心して身を預けて良いと思いますよ🌸出産頑張ってくださいね❗️
まき
わぁ!お返事ありがとうございます😭✨
このアプリの使用方法が分からず主様の投稿に勝手に書き込んでしまいすいません🙇♀️💦
陣痛がきてからもちゃんと院長が待っててくださったんですね!!安心です!!
ちなみに痛みのレベルと分娩時間はどのくらいでしたか?😣
バタバタママのママリ🔰
私も使い方わからないままスレ立ててましたよ〜☺️いまだによく分かってないですが😂
うーんと、私は麻酔が効きづらい身体だったみたいで麻酔入れても正直激痛でした😢麻酔を入れているので前駆陣痛のような痛みはほとんど無かったんですがいよいよ赤ちゃんが降りてくるときはほんっとうに痛くて、麻酔入れてるのになんでこんな痛いのー!って泣き叫んでましたよ😭でも痛みが軽い人もいるみたいです!
いざ産むよ!って時は麻酔を入れないか少なくします。いきむタイミングが分からないとお産は難しいからと言われたと思います。
でもいきむ時はそんなに痛くなく集中して出来ました。ご主人は立ち会いされますか?きっとご主人の力も借りてお産することになると思うのですがとても尊い経験をされると思うので夫婦の絆は強まると思いますよ✨
まき
お返事ありがとうございます!
わぁ〜。麻酔してても激痛だったのですね😰口コミみても手取川は痛くないみたいな口コミが多かったのですがやっぱり麻酔の効きやすさとかで痛みは違うのですね💦わたしもどーなるかわからないので痛みありきで覚悟しときます😥
計画無痛だと旦那立会いですが、平日の日中にいきなり陣痛がきてしまったら旦那の立会いは難しいかもしれないので母親です(><)ちなみに立会いは必須とのことでしたが、麻酔を入れている間ずっと付き添わなければいけないのでしょうか?その場合10時間とか超えると思うのですが、付き添い人のベットや食事などどーされましたか?😣
バタバタママのママリ🔰
何事も初めてだといろいろ心配になっちゃいますよね💦
私の場合、入院が確定になったらそのまま家族はLDBR室に一緒に入室して出産まで一緒にいることになりました☺️なので陣痛や破水があったら入院・陣痛バックは持って行きましょう!一度入院になったらもうお部屋からは出られないんじゃないかなぁ?ここは分からないんですけどね💦なので準備するものはしっかり事前に準備しておきましょうね😊
LDBR室にはソファがあるので、夫はこのソファで寝泊まりしていましたよ❣️食事は無痛分娩の場合は私名義で出てくる食事でも、付き添いの家族に食べてもらうことになりますよ☺️
まき
詳しく教えていただきありがとうございます😭💕
立会い必須なので立ち会う側も結構体力使いそうですね😩💦
旦那が仕事の都合でもし立ち会えなかったら、母親に立ち会ってもらうので歳も歳なのでソファーで寝泊まりは少し心配です💦ご飯は食べてもらえそうでよかったです!!
詳しく教えて頂きありがとうございました😫❤️
出産まで不安で一杯ですが頑張ります🥹
バタバタママのママリ🔰
いえいえ❣️応援しています❣️赤ちゃんすっごく可愛いですよ☺️出産の先をすごく楽しみにしていたら良いと思います❣️
我が子は本当に可愛いです😊