※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子はパパに懐いており、母親には反応が薄い悩み。原因は妊娠中のストレスや接し方か。

何かあると絶対パパじゃないと落ち着かない息子…(1歳6ヶ月)


泣いたら真っ先にパパ。
夜泣きで起きた時も私がおいでって言っても無視なのにパパがおいでって1回言うだけですぐ隣行って寝る。
具合悪くて抱っこしても私だと泣いてパパだと大人しくする。
遊んでる時も飛び込んで行くのはパパの方。


なんでこんなに懐いてくれないんだろう
どこで間違えたんだろう
妊娠中だから??
毎日一緒にいて怒ってばかりだから??

こんなママいらないよねごめんね



コメント

みさ

息子もめちゃくちゃパパっ子でした。
お風呂入るのもお店でカート押すのも自転車漕ぐのも何するのも全てパパじゃないと泣いてました。
でもママがいらないわけじゃなくママが居て当たり前の存在になってるからだと思います!
決してママのことが嫌いなわけじゃないです!
2歳半くらいからママもパパも半々で来るようになりましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😢居て当たり前って思ってくれてるんですかね😭だったら嬉しいんですけど、もう何するにもパパで心が折れかけてました…
    あと1年くらいしたら私のとこにも来てくれるようになるのかなぁ🥲✨

    • 4月28日
deleted user

なにがあっても、どれだけ怒っても、子どもにとって1番はきっとママです🥰
つらいかもしれませんが、珍しいもの(パパ)に興味持ったり、上の方も言うようにずっとママがいるのが普通だと思ってるんだと思います☺️
ママのこと嫌いな子なんていません😆❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パパが仕事等で居ない時は来てくれる事もあるんで嫌いじゃないですよね😭!
    大変だろうけど、パパには頑張ってもらいます(笑)

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

同じくです😭😭
わたしよりパパ。息子と2人でいる時は平和なのですが、パパが仕事から帰ってくると、ずっとパパに抱っこ抱っこ。おろすと大泣き、後追い。夜泣きも私が抱っこすると、仰け反って泣きパパの方に直行していきます笑

一緒にいる時間長いはずなのに、悲しすぎますよね、💧
ママっ子になってほしい、、😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもです😂ただいまって帰ってきて、着替えてくるねって言うともう大泣きです(笑)
    夜泣きでママだといやぁぁって泣くのにパパだとピタッと泣き止んで寝るの地味にショックですよね😭

    • 4月28日
deleted user

うちの1歳の娘も同じです。
私の場合、気を遣わせてるなぁと、思ってます。
娘は私と2人のときや息子と3人のときは、とても聞き分けが良い部分があるように感じます。
その中で、パパが帰ってくると、とても甘えて、
よく泣いたり抱っこをせがんだり、私だと泣き止まなかったり、するんです。

パパが良いのではなくて、恐らく、気を遣ってるんだろうな、と私はずっと思ってます。。。!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    うちももうすぐ2人目生まれるので我慢させる事も増えてきますよね…
    何とかしないといけないですね😭

    • 4月28日
  • deleted user

    退会ユーザー


    いやぁ、でも、無理ですよ。。。😅
    なんとかしたくても、私には無理です。。。
    なので、旦那に思いっきり甘えさせてます!!
    最近は、上の娘は下の息子の名前を呼びながら、頭を撫で撫でしてくれるんですが😢
    その度にわたしは、娘をぎゅーーっとしてます。今はそれが精一杯です😢

    息子さんがご主人の対応で落ち着くならば、ご主人にお任せできることはお任せしてしまっても良いと思います!

    年子ママの先輩に言われましたが
    そのうち一緒に遊び回る日が出てくるから
    それまでの辛抱だよーと!


    ママいらないなんて、絶対にないですから、安心してください!✨


    そして、
    お体に気をつけて、
    元気な赤ちゃん産んでくださいね😊

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も1つの事しか出来ないタイプなのできっと厳しいと思います😰(笑)
    旦那が大変になると思うけど、全力で遊んでくれるし家にいる時は任せちゃおうと思います😊

    これが一生続くわけじゃないし今だけですもんね!頑張ります🔥

    ありがとうございます🥺🥺出産頑張ります!

    • 4月28日