![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が祖母の保育園送迎を嫌がり、母親が困っています。実母は遠方から来ており、子供は慣れていないために送迎に抵抗があります。状況が辛く、解決策を模索中です。
上の子が祖母の保育園送迎を嫌がる事に悩んでいます。
二人目をまもなく出産するため、遠方の実母に我が家に来てもらっています。年に2回程しか会えませんが、ほぼ毎日テレビ電話で話していたため実母には懐いていて家では普通に一緒に遊んでいます。
しかし、保育園の送迎だけはママがいいと言って聞きません。
朝はまだ私が送っていますが、迎えに実母が行くと保育園から帰りたがらず、帰り道でも絶叫し泣くそうです。(母いわく虐待を疑われてしまうレベルらしいです。)
15分程の道のりも、1時間も掛かってしまいます。
上の子の態度に母も迎えにいくのを嫌になってしまい、板挟みの状態で辛いです。
上の子にも言い聞かせているのですが、分かったと言っても次の日はまた同じ状態の繰り返し。
8:30-16:30の短時間保育の為、主人は送迎が出来ない状態です。
入院中や退院後、どうなってしまうのか考えると眠れません。
何か知恵をお授けください。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おばあちゃんも
大変かと思うので
何かで
つるしかないのかなー、、、と
歩きですか?
![ぴこぴこ( ᐛ )👐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴこぴこ( ᐛ )👐
お母さんは出産までおうちに居てくれるってことですか🤔?
![mimo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimo
うちは旦那ですがそんな感じです(笑)
つわりがひどく、最近は貧血がひどめなので
旦那に頼んでますがママがいいと泣き叫んでます!
産後も不安しかないですが
帝王切開だし、入院中は仕方ないし
無理なものは無理なので泣こうがわめこうが
行ってもらいます(笑)
コメント