
幼稚園の送迎でママとの会話が煩わしい。子育てはママとの付き合いが一番めんどくさいと感じる。
私はやっぱり子育て向いてない、、、
春から幼稚園に通いだした3歳児を育てています、、
幼稚園の送迎が始まり、毎日、毎日、お迎えの時に同じクラスのママさんとの会話が内心、煩わしいです、、来年からはバスにしようとまで思ってます。
年少の間は教室までお迎えで、保護者は並んで順番に子供を引き取るので時間がかかり、その間、近くのママさんと皆会話して待っています。
お子さん何ちゃんですか?
小学校の学区どこらへんですか?
上にお子さんとかいらっしゃるんですか?
から、始まり、〇〇小学校があーだこーだ、
上の子が〇〇小学校でー、〇〇さんとこの上の子と同じでー、など、、
内心、どうでもいいと思ってしまいます。
当たり前ですが、会話の全てが子供の話でよくそんなずっと話してられるな、、と思ってしまいます。
もちろん、教えて頂くこともあり、ありがたいなと思うこともありますが、、
子育てにおいて、1番めんどくさいのはママとの付き合いだな、、と思ってしまいます。
- りんごママ
コメント

退会ユーザー
私もそれが嫌ですね。
保育園はお迎えが別で楽でしたよ^^;
趣味も違うし喋ることもないです‥
定時で迎えのときは
よく気づかないふりもしてました。、(気づかれれば笑顔で対応します)
幼稚園はそれが大変ですよね😢バスなら待つときかぶらないんですか?

はなちゃん
バス使ってて回避してますが、私もその場にいたら同じこと思います💦
イマイチ子どもの話題で盛り上がれないんですよね。
タイミングよく保護者会も子どもの体調不良で回避してるので、来月の親子遠足が憂鬱です😇
-
りんごママ
うちは親子遠足はコロナで中止になりました😫
2人以上お子さんがいるママさんはとくに子供の話題ばかりで、、私こんなタイプなので子供も一人っ子予定で、、その時点でもう価値観とか違うんだと思います💦
親子遠足、、、楽しめますように😫- 4月27日

退会ユーザー
すぅーーーーーーーっごくよくわかります!
まだ0歳児で自宅保育ですが、支援センターに行った時
・お名前は?
・何ヶ月ですか?
・かわいいですね!
・1人目ですか?
とか会うお母さんみんなと同じ会話するのが面倒くさすぎて一回で行くのやめました。
同じ理由で、本当は幼稚園入れたいけどママ友面倒過ぎてパートしながら保育園にしようかとすら思っています。
みんな自分の子供が1番可愛いし、他の家庭なんて大して興味ないくせに褒め合ったりしててアホらしいなと思ってしまいます😇
-
退会ユーザー
横入りすみません!
支援センターで頑張ってたのがアホくさくなり、スッキリしました😂
ありがとうございます❤笑- 4月27日
-
りんごママ
私、支援センターとか児童館一度も行きませんでした笑。
公園も時間ずらしてすいてる時間に行ってました😅
最近預かり保育も充実してるんで、私も来年はパートでもしようかと思ってます。- 4月27日
-
退会ユーザー
ありがとうございます😂
夫は仕事で忙しくて話し相手にならないし、ワンオペに疲れて心も体もボロボロで誰かと話したい!と勇気を出して行ったのに「あー!めんどくさい!これからも娘と2人きりで良いわ!🤷🏻♀️」となりその日限りで終わりました😂
楽しめる人だけ行けば良いと思います😂私には無理でした🥲- 4月27日

⭐︎
コミュ力が凄いママさんが多いんですね💦
うちの園は話してるママさん(多分年中、年長クラス)居ますが年少組は話すとかないです😂
話かけられたりとかも無いです。
コロナでなのか参観日とかも無いですし、入園式も式典だけで終わりーだったので正直クラスに誰がいるかも分からない状況です😅
-
りんごママ
入園前からの知り合いっぽい方々だったり、私も何で入園して間もないのに、こんな皆親しげに話してるのか謎です、、
- 4月28日
-
⭐︎
謎ですね。
子供同士が仲良くてお迎えの時に○○ちゃんバイバーイ!とか言ってたら挨拶程度とかならありますが、ぶっちゃけそれ以外話すこと無いです😂- 4月28日
りんごママ
たしかに、バスはバスで毎日同じメンツですもんね💦苦手な人がいたらそっちのが最悪かもしれません笑
ありがとうございます。