![あきつん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
え?そんな産婦人科あるんですか?🤷🏻♀️
なんで変えれないんですか?😩
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
えっ😳
そんな病院あるんですか😳
大きさ測ったり羊水の量はかったりしなきゃいけないのに
26週までの妊婦健診は何するんですかね🤔?
-
あきつん
ここにあります(笑)
やっぱりそうですよね😭?
今のところ心音聴いてるだけの妊婦健診です。
あ、今日初めてお腹周り測られました🖐- 4月27日
-
退会ユーザー
えぇ😭😭😭
私もハイリスクだったのでNICUのある大きな病院に通っていましたが、早くしてくれ…と思うくらい丁寧にじっくりエコーで見てくれました🥲
そういうのって補助券の内容とも違うし法律?違反とかにならないんですかね😢- 4月27日
-
あきつん
そうなんですか??
私も早くしてくれー!って思いたけど、早っ!もう終わりかい!!!ってなります🤦🏻♀️
違反にならないんでしょうね・・・わからないけど😔
こんなんどこかに相談出来るんかな〜🥺- 4月27日
![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るん
え、ありえません😰
なんか経費削減としか思えないんですけど💦
-
あきつん
有り得ないですよね😭
それあるんですかね・・・- 4月27日
![しおしお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しおしお
母子手帳と一緒に補助券
貰いましたよね?
そこに書いてある週数で
診察があるので
経膣エコーなり経腹エコーなり
週数に応じて
見てもらえるはずですが…😱
-
あきつん
補助券だけはしっかり切られます😑
私も見てもらえる。って思ってたんですけど・・・
残念ながら26週まで無さそうです😔😔- 4月27日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
エコーは追加料金になるからやるかやらないか選べる病院はありますが、全くなし!ってのは初めて聞きました😳
-
あきつん
妊婦健診の度に聞いてるんですけど、エコー無いよ🙅🏻♀️って言われました😑
全くないってヤバいですよね😔- 4月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の妹、大阪でなかなか有名な母子センターで出産しましたがそんな感じって言ってました💦!!
毎回エコー無い、心音だけ確認する〜とか言ってましたね💦
-
あきつん
多分、私そこです(笑)
やっぱりそうなんですね😭😭- 4月27日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
日本としては少ないですよね🥺💦
世界としてみるとそれが当たり前というか、日本が丁寧すぎるのですが、そんなこと言われたって不安で仕方ないし、納得できないですよね…!
-
あきつん
ほんとに少ないですよね・・・
はい、全然納得出来なくて😔
7月末に見たら、その次は9月末らしいです。
私、10月7日なんですけど予定日(笑)
いつの時代?もう令和やけど😑って感じです。- 4月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は18週5日に初めてお腹周り測られました(笑)
市民病院なんですけど
私も本来エコー少ないです!
でもここまでないって事はあり得ないですよね😅
-
あきつん
やっぱり大きい病院だとエコー少ないんですね😭
見ても何も出来ないんですけど、やっぱり見たいです😢- 4月27日
![ひなた🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなた🐰
衝撃です😳!!
悪阻やなんやら辛くてもエコーが楽しみで頑張れるところありますよね😂
26週とかめちゃくちゃ長いですね…。
-
あきつん
衝撃ですよね!!
いや、ほんとそれです😔
そりゃ〜10年不妊治療して待望の赤ちゃんなので、お腹に居るんだ👶ってだけでも幸せやし、頑張れるんですけど・・・
知らない事多いのに、更にエコーないから経過もわからない🤷🏻♀️ってのが不安で😢😢- 4月27日
-
ひなた🐰
10年不妊治療ですか🥺
おめでとうございます🌸
それは尚更気になりますね…!
私なら他の病院でエコーだけ撮りに数回行くかもです😂- 4月27日
-
あきつん
ありがとうございます😊
ですよね💦
明日病院に連絡してみて、自費でもいいから見てくれ!って強めに言ってみます😔
で、それでも無理なら他の病院考えます‼️- 4月27日
![crazy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
crazy
そんなことありえるんですか!??
高齢と書いてありましたが
万が一ハイリスク要因あったらどうするんですかね😨💦
役所とかに相談しても無駄ですか?
補助券は切られるのにエコーないなんてありえないです!!
唯一の楽しみなのに!!!
-
あきつん
そんなことありました(笑)
高齢だし、初産だし・・・心配しかないですよ~😔
役所に相談は考えたんですけど、多分何もしてもらえないだろうな~と思って、病院に訴え続けるしかない‼️って思ってます😅
補助券はバンバン切られていきますが、エコーなし😭
どんな状況でも他の病院と一緒にして欲しいですよね😔- 5月5日
![ちっちの母ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちっちの母ちゃん
1人目の病院がそんな感じでした💦
府立の総合病院で、初期、中期、後期の各一回の妊娠中計3回のエコーしかなかったです😂
ただ中期と後期のエコーは産婦人科医がするんではなく、技師が時間をかけて入念に見る感じでした。
-
あきつん
初産だったから心配じゃなかったですかー??
うちも、結局3回ある感じみたいです💦
最後は38週くらいの予定ですが、え、それ下手したら産まれてない??って思ってるので、2回になるかもですよね😢26週のが最後?かも・・・- 5月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
補助券と一緒に病院のパンフレットもらったのですが、エコーを行うのに補助券が利用できるのは2回までみたいです😂自治体によって違うのかもしれませんが🥺なので、それ以外は毎回手出しになるとのことでした😂
そういう意味では、助成券の範囲では賄えないのでエコーやらないんだろうなーとは思います🥺でも長い期間見てもらえないのって不安ですよね。自費でもいいからって、言ってみていいと思います!
-
あきつん
そうなんですね!!よく知ってる~😳✨
結局ね、病院に自費でいいからって訴えたんです😅
回答は、コロナだからなし🙅🏻♀️でした😔
私だけではないと思うので・・・って諦めました😑- 5月5日
あきつん
私の通ってる産婦人科は結構大きな病院?
子どもの病気などに特化した結構有名な病院なんですけど、
私は持病を持ってるので、そういった病院での出産になるんです😔
なので、病院を変えれなくて・・・