
子供が人見知りで旦那の家族に懐かず、旦那が不満を言うことに悩んでいます。旦那の家族が少し怖く感じるため、フォローが難しいと感じています。どうしたら良いでしょうか。
子供が人見知りで、旦那の家族に全く懐きません。
というか目が合うだけで泣きます。話しかけられるともっと泣きます。
1歳半くらいまではそこまでじゃなかったんですけど‥‥因みに私の身内(姉)にはめちゃくちゃ慣れています。
旦那が「いつになったら慣れるんだ」「恥ずかしいにも程があるだろ」とか旦那の実家に行く度ぼやいているんですけど、私は3歳の子にそんな風に言わなくてもと内心イラッとしちゃうんです‥
いつになったらとか言うけど、旦那の家族に会うのなんて1年に1、2回位なのに無理があるのでは?(しかも全員が集まれるわけでもない)
日頃から家族の写真を見せてるとかもしないし、会ってる時も旦那は緊張してる息子のフォローもせず私に丸投げしてただぼけーっとしてるだけ‥
自分だって子供の頃は超人見知りだった(今でも)とか言ってたのに‥だったら気持ち分かるだろフォローしろよってモヤモヤします😑
失礼な話ではあるんですけど、旦那の家族ってちょっと怖いんですよね‥顔や雰囲気が‥笑顔や愛想がないというか💦
私もフォローしないといけないのですが、旦那の家族大嫌いで‥でもこのままではいけないですよね😅
ただ旦那の発言にはモヤモヤします‥
- しらたま(6歳)
コメント

ままり
私がずっとそう言われて育った子供でした😭
父親側の親戚のとこいくと固まっちゃって、かわいくないとか大人が言ってるのも子供ながらに分かってました💦
私は3歳から記憶あるので、息子君のことすごく心配になっちゃいます😭

はじめてのママリ🔰
うちは月1ペースで会ってて、最近(3歳半)でやっと慣れてきましたが、
未だに義父の方には慣れてなくて義父だけ近づいてくると逃げます🤣🤣
1度あまりにも慣れないから何かあるのかなと思って、保健師さんに相談してみたのですが、子供も苦手な人っているからね〜って言われました🙄
確かに義父母はちょっと圧があるし面倒くさいし、特に義父は私でも怖い(笑)
子供も苦手なんだなって思いました😂
ただ義母は会う度に子供にお菓子やちょっとした玩具、シールなど色々貢いでるので、会うとなんか貰えると学んだのか最近ようやく懐きました🤣🤣
私自身も、年1~2回のみ会う実父方の祖父母はずーっと最後亡くなるまで慣れずめちゃくちゃ緊張してましたし、ずっと親にベッタリでした😅
父方の祖父母はちょっと怖め(キツイ?)感じでしたね(笑)
苦手な上に会う回数も少ないのではそりゃ慣れるわけないので、まあ無理ですよね😂
うちはもう旦那には言っちゃってました(笑)
旦那の親、圧あるし私でも怖いし苦手だから、子供はもっと無理だよ!って😂
もうこればかりは成長と共に最低限の挨拶とかだけ出来てればOKってくらいになれば良いと思ってます😅
-
しらたま
そうですよね、子供だって苦手な人いますよね!
それがたとえ身内だって苦手なものは苦手なんだし、自分だって人見知りで何でもこっち任せなんだから、なんでその辺の気持ち分からないかなと旦那にイライラします😤
次回いつ義家族に会うことになるか分かりませんが、
また同じような事言い出したら旦那の家族が嫌いなんだよってハッキリ言います!笑- 4月27日

もあきゅん
人見知りなのはちゃんと
誰が親なのか知ってる人なのか
ちゃんとわかってる証拠なので
悪いことじゃないんですけどね🤔
息子も義実家に慣れるまでは
時間がかかりました。
それでも月1会うか会わないか
くらいです。
義曾祖父に対しては最初の印象が
怖かったみたいで未だに
「怖い」と泣きます😱
-
しらたま
そうなんですよ、まるで人見知りの息子が悪いように言うのでカチンとくるんです😤
本人の前で否定的な事言わないでって言っても旦那にはいまいちよく分からないみたいで、もうぶっ飛ばしたくなります😇笑
年1で会う人と仲良くなんて大人でも難しいですよね‥- 4月27日

退会ユーザー
同じくです😅
むしろ、うちは産まれて
毎月2度は会ってますが
未だ懐きません😅
大泣きです、、、私の実家は
遠方なので3ヶ月に1度とか
ですが、凄く懐いてます😂
先日、TVで平田敦子さん
見て''こわっ こわっ"
ってTVに向かって物投げて
たんですが、義理母が
あぁ言う顔なんです、、、
顔とか遊び下手とか繊細な子には
仕方ないなと納得しました😅
旦那には、マイナス言葉
この子に言わないでね
子育てしてないくせに
子供否定する言葉はこの子と
私に対する言葉だからね
と釘を刺しています。
自分の親にも注意してくれたと
思うので、それからは
人見知り早く治せなどは言われなくて
なりました😂
-
しらたま
毎月会っていても苦手な子は苦手なんですね😅
「大好きなママと同じ雰囲気・心地良さを感じるから、ママ側の身内には懐きやすいのかもねぇ」と友人に言われた事があるのですが、なるほどなと思ったことがあります😊
平田敦子さん、検索してみました👀ちょっと目元が義家族に似てます笑笑
‥子どもながらに圧を感じるのかな‥目つきがキツくてニコニコする事もあまりないし、雰囲気もどよ〜んとしてるので(失礼)子どもは怖いだろうなと思います💦
子どもに否定的な事言わないように旦那にはこれからも何度も何度も注意していきます、いつかぶっ飛ばすかもしれません🤪笑- 4月28日
-
退会ユーザー
旦那は懐かないのを
不思議がりますが、私から
すると、他人レベルの
関わり方で懐く訳ないだろって
思いますね。😂
あやしたり全くしないので、
名前だけ呼んで犬じゃあるまい
人見知りある子が懐く訳ないだろって😂😂😂
うちも二人目産まれても結局
実家で泣いた時のフォロー
しないので、旦那育てるの
一番面倒臭いなって感じますね😂
息子に、本当めんどくせぇって何度か言った事があって、、、
平日も0時帰り.半月出張.
月に子供と遊ぶの3.4日だけの
癖に暴言吐くので
平田敦子さん、この子嫌い
なんだけど、そっちの家の顔
してるよね。
って嫌味言いました。👍笑
息子が人見知り激し過ぎるので
発達障害あるんじゃない?と
義母に言われた事があった時
旦那横でただ聞いてて頭にきたので、
もしかして義姉さん達か
誰か
発達障害があるんですか?
って聞き返しました。
気にしなくて良いですよ☺️
子供が母親が大好き❤️
当たり前ですよね!
お互い旦那育ても頑張りましょう😢💦笑- 4月28日
-
しらたま
うわ〜ホントまさにその通りです‼︎😂ウチもあやしません!息子の事じーーーっと見るだけで、怖すぎるし正直不快で‥そんなんで懐くわけないだろ!って内心毒づいてます笑
なんであの程度で懐くと思ってるのかこっちが不思議なくらい🤪
めんどくせぇなんて言われたら息子さんもりんさんもショックですよね💦
言った方はコロッと忘れるかもしれないけれど、言われた方はずっと覚えているものですし‥なんでそういう事分からないんだろうって私も旦那の発言にムカつくこと多いです😠
義母さんの発言もその時の旦那さんの無反応な感じもイヤな感じですね(人様のご家族にすみません💦)
言い返すりんさんカッコいいです✨✨✨
息子さん、りんさんのようなママがそばにいてくれて幸せですね😊✨
私も息子の為にも我慢ならない時は義家族に対してもハッキリ言い返したいと思います!もちろん旦那育ても頑張ります!笑💪笑
今回、こちらで皆さんに聞いてもらってスッキリしました!
コメントありがとうございました!🤗- 4月28日
しらたま
かわいくないなんて言われたら傷つきますし、もっと苦手になっちゃいますよね💦
私ももう息子は色々な事、こちらが言っている事をしっかり分かっていると思うので旦那には本人の前で否定的な事言わないで欲しいと言った事もあるのですが、
いまいちその辺よく分かっていないみたいです😠