![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
校区の評判が気になります。豊中市の岡町駅周辺に住んでおり、駅の反対側の小中学校に対する口コミが悪いです。学校の雰囲気は代によって変わると思いますが、評判をどう考えるべきでしょうか。
校区って結構気にされますか…?
今大阪の豊中市の岡町駅周辺の中桜塚というところに賃貸で住んでいます。
駅の反対側の岡町北というエリアによさげな中古マンションが出たので購入するか迷っています。
非常に小学校が多いエリアで、駅の反対側にいっただけで校区が変わります。
調べてみたら中桜塚側のエリアは小中学校ともに人気のエリアだったみたいなのです。
対して駅の反対側の小中学校は授業中にうるさすぎて勉強にならない、不良が多い、などの口コミがチラホラ…
確かに駅の反対側に行くとガラが悪い感じの人はたまに見かけるなぁという感じです。
この小中学校に対する口コミってどの程度信憑性あるんでしょうね…
正直なところその時々の代によって学校の雰囲気って変わりますよね…
なのであまり気にしなくても良いよねと思いつつあまりにも中桜塚エリアの学校の評判がいいので気になっています。
- はじめてのママリ(生後8ヶ月, 4歳9ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家を買う時には校区や治安が最重要項目でした🤲
年によって多少差はあれど、評判を聞いたり、街の雰囲気を見たり、家の価格を加味して集まるので大体土地柄の傾向は変わらないのかなと思います😓
![さっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっち
校区気になりますね🤔
私も第一学区出身です。
第一学区とはいえ、中学校のレベルはかなり違います。
中桜塚ということら3中学区にですかね?
私の時代は3中はレベルは11中についで良かったと思います。
-
はじめてのママリ
中桜塚なら3中です!
やはり人気ですよね…
引っ越し先は5中校区なのでそんなに人気はないんです😅
距離的にはちょっとしか離れてないのになぁと残念な気持ちですが契約しちゃったので住めば都と思ってとりあえず住んでみます!- 5月6日
コメント