子供を育てるのはいつでも大変だけど、特に大変だった年は幾つですか?2歳くらいでしょうか?
子供を育てるのはいつでも大変だけど、特に大変だった年は幾つですか?2歳くらいでしょうか?
- 🌸(1歳11ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
まだ4歳なので4年間の中でかかせて貰います。
新生児〜3ヶ月、1歳半〜2歳、3歳〜3歳半が特に私の中で大変だった時期で、1歳半〜の自我でできてイヤイヤに片足つっこんでた時期は子供も活発でひたすら追いかけてたので体力も精神も大変で戻りたくない位大変だったなーと思ってたのですが、3歳からの反抗期が大変さを上回りました😂
ちろるちょこ (25)
まだ5歳ですが
2歳〜4歳手前までのイヤイヤ期が
ほんっとにしんどかったです😂😂
ママリ
イヤイヤ期のころも大変でしたが、4歳のワガママ、プチ反抗期も大変です。。。
はじめてのママリ🔰
4歳の反抗期が1番イライラします😇2歳くらいはかわいいもんでした、、。
はじめてのママリ🔰
今のところでだと新生児、夜泣き時期、2歳前のイヤイヤ期、あと最近の反抗期も少ししんどいです(⌒-⌒; )イヤイヤ期ほどではないですが💦
スポンジ
今までの中でなら2歳後半?3歳手前くらいから今現在にかけて癇癪とか結構酷いのでイラっとすることかなり増えましたね😅
丸
上の子が今年6歳になるんですが
ある意味、心の成長とともに問題はあって
お友達と関係がうまくいかなくて悩んだり
ご機嫌だったりプチ反抗期もありで
今も大変だなって思ったりします😂🙌🏻
聞き分けが悪かったり、単純に小さい子が大変なのは1歳〜3歳かなって思います🤣(イヤイヤ期🌩笑)
はじめてのママリ🔰
反抗期は皆来るとも限らないしタイミングも違うとは思いますがママリでも周り見てても3.4歳位で来てる印象です。
うちは今4歳半ばになりましたが平和です✨