※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳後半の男の子について、預ける療育と母子通園の選択で悩んでいます。先生の質や環境、時間など比較して、どちらがおすすめでしょうか?

預ける療育と、母子通園の療育で迷っています
2歳後半の男の子です
みなさんならどちらを選ばれますか?💦知恵をお貸しください😭

1. 預ける療育 (母子分離
週一で、5時間

親が行く機会はないそうなので、
ずっと様子が分かりません

狭い部屋に先生4、子供4の体制で、外遊びなし、
窓の外は見えない、
部屋の出入り口は施錠されてなくて、重たい扉なので頑張ったら開けられます

先生たちは社会福祉士、保育士、教員免許保持者などですが、実際のところは不明

民間で開業して4年目

先生たちは優しそうだが鼻マスクでとっても距離が近いのでコロナ的にどうなのかな?

先生たちはよく見てくれているが、
はっきりと大声でしかる?感じ?



2. 母子通園

週一で、各3時間半のみ


とても綺麗な施設で、広く、窓から田園風景が見える

先生たちはとにかくよく褒めてくれた

保育士が4人に対して親子5組

外遊びや散歩、水遊びなど多くある

遊びの中で成長を目指す感じ

ーーーーーーーーーーーー

母子通園の方は、先生たちの接し方を見て
とっても勉強になりました。
接し方を一緒に考えていける点では
母子通園の方がいいなって思います。
ただ、時間が短い気もします

母子分離の方は、
預けるにしては狭い環境でかわいそうな気がして…
あと、4年めと言うところも不安です
でも、私が仕事をしていて普段
カツカツで、時間もなく、
保育園に預けるお金も高いので、
とても助かります

みなさんならどちらがおすすめでしょうか?😢

コメント

はじめてのママリ🔰

やはり4年目ってところが不安ですよね💦

私ならきっと通園の方を選ぶと思います!
やはり様子が分からないのも親が不安になるますよね。

または、初めは母子分離にしてみてやはり不安などがあった場合は変えるのもありですね💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね…!
    私もどんどん不安になってきたので
    母子分離はやめておきます!
    ありがとうございました💦

    • 4月27日