※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ふるさと納税のタイミングや計算方法、おすすめについて教えてください。

今年こそはふるさと納税したいのですが、
いつするのが良いのでしょうか?☺️
いくらまでならいけるというのは給与明細でどこを計算したらわかりますか?💦

また、ふるさと納税の中のオススメ教えてください🙇‍♀

コメント

genkinominamoto

今の段階でしたら、昨年の源泉徴収票を参考に限度額を出してみたら良いと思います💡
そこから今年の年収が上がる見込みがあるなら、もう少し出来る事になるので
年末に源泉徴収票が手に入れば正確なもので試算して、追加分をふるさと納税するのがオススメです💡
ふるさと納税を多くし過ぎてただの寄付になってしまうのは避けたいので、昨年の源泉徴収票で出したものよりも少し少なめにしておくのも良いと思います😊

私がお得に感じたふるさと納税は、ビール、お肉、シャインマスカット、お米などです!
納める税金多いのであれば家電なんかもあります😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    すごく無知な質問なのですが、
    実質2000円負担ということなのでしょうか?💦
    ちょっとリサーチしてみますね😎

    • 4月27日
  • genkinominamoto

    genkinominamoto

    そうですね😃
    住民税を前払いして、実質負担2,000円で返礼品が貰えると思えば良いです✌️

    • 4月27日
pen

いつというのは特にないですが、返礼品によっては申込み期間が決まっているものもあるのでそこは注意した方がいいと思います😌

シャインマスカット、アスパラガス、牡蠣、蛤、利休の牛タンなどがおすすめです!
特に青果物はスーパーで売っているものとは新鮮さや美味しさが全然違います☺️

サイトで言えばやはりふるさとチョイスかさとふるが種類も多くて選びやすいと思います🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    ご当地品ですもんね〜
    種類の多さに圧倒されました(笑)
    年収低めなのでそこまで選べませんがじっくり考えますね😎

    • 4月27日