
ミルク後の寝かしつけで拳しゃぶりや泣きが続く場合、遊び時間を短くするのは効果的かもしれません。生後2ヶ月の赤ちゃんには合うかもしれません。
ミルクから1時間30分経ってからの拳しゃぶりとぐずりまたは泣き出すのって眠いのに寝れないとかですかね?
日中ミルクを飲んだあと1時間程あやしたり体を動かす体操などして布団に寝かしているんですが寝かした途端拳しゃぶりとぐずり、または泣き出すことがあります。
抱っこすること寝るんですがまた目が覚めて拳しゃぶりなどが始まってしまうことも…。
日中ミルクを飲んだあとはあまり遊ばせない、遊ぶ時間を短くしてあげたほうがいいでしょうか?
ちなみに子供は現在生後2ヶ月です。
- はじめてのママリ🔰

☺︎
拳しゃぶりはハンドリガードが始まってるだけじゃないですかね😊授乳の後はそのまま寝かせるようにしてるので遊ぶ時間をあえて作ったりはしてなかったですね😯いつもげっぷさせた後に縦抱きでそのままトントンして寝るのを待ってます😊それでも機嫌良く起きてられそうなら遊ぶ時間にしたらいいと思いますよ😊

はるママ
お腹が張ってたら、綿棒浣腸してます😫
コメント