
育休取らずに復帰するか悩んでいます。保育園を退園させず、職場のサポートもあるが、自分の体調や子供のことで不安があります。皆さんはどう思いますか?
育休取らずに復帰された方、いらっしゃいますか?💦
10月に第2子出産予定なのですが、育休を取ってしまうと、上の子が保育園を一旦退園しないといけないので、育休を取らずに復帰するか迷っています🥲
お金もそうですが、それ以上にせっかく慣れた保育園を退園して、また1年後に入り直させるのが可哀想で……。
職場は理解があるので、育休取らずに復帰してもらって構わない。サポートはする(下の子を連れてきて職場で見てても良い、体調みながらのゆっくり復帰でよい、給料は全額出すと言ってくれております💦)
下の子が8ヶ月くらいから保育園には入れようかと考えております。
この条件ならなんとかやっていけるのか……🥲
1人目の時、娘が生後2ヶ月目なんて、自分は屍のようだったので、無理なのかなと思ったり、とても悩んでいます💦
客観的に見て、皆様ならどう思いますか?😅
- Tony(2歳6ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
子供は環境の変化に柔軟に対応出来ますが産後の身体は無理したらガタがくると思います😅
私だったら育休取得します!!

しあら
こんにちは!
自治体によるかと思うのですが、育休中の利用申請を出すことはできないのでしょうか💦
うちな自治体は、申請すると、育休中でも下の子どもが一歳になるまでは退園せずに通うことができます。
産後2か月…めっちゃ体力ないと厳しいと思います…💦
夜間授乳に上の子の世話で、屍でした。
子どもたちにママ顔が青くてゾンビみたい〜と言われました笑
今下の子が4か月になり、やっと体が落ち着いてきたような気がします!
-
Tony
うちの自治体では、それが出来ないとのことで💦
退園しないといけないと言われましたた😭😭😭
やはり厳しいですかね💦
半年でも育休とってみようかなと悩んでおります!ありがとうございます!- 4月26日

はじめてのママリ🔰
育休とらず復帰しましたよ。
私はまったく問題なかったです。
会社に連れて行ったり、在宅でやったりしました。
予防接種とか検診の日とかはお休みもらいましたが。
-
Tony
そうなんですね😳
素晴らしいです!
もう少し考えてみて、ご意見参考にさせて頂きます!
ありがとうございます😁- 4月26日

はじめてのママリ🔰
育休取ると、退園になるんですか?💦😓
まさに私がいま育休中ですが、私の自治体では、通ってる上の子どもたちは、そのまま継続して通っています!
産後2ヶ月で復帰するって、身体がかなりキツいのでは😭😭
特に待機児童とかはないんでしょうか?もし育休取って、新たに2人入れ直すとなると、乳児クラスだし、入れるところがあるのかって問題も出てきますよね…
難しい問題ですね💦
-
Tony
小さな町なので待機児童問題は全くないのですが💦
やはり、身体きつそうですね💦
継続して通えるのはかなり羨ましいです😭😭
ありがとうございます!- 4月26日

きなころもち
現在育休中のものです💦
私が住んでいる市も未満児は育休を取ると退園になってしまい(そのまま通える自治体いいですよね泣)、上の子0歳児から入園していたのですが下の子の育休取得に伴い一度退園しました。その後は幸い同じ保育園が一時保育を行なっていたのでそちらに週3くらいで通わせていました!
確かに慣れて楽しそうに通っていたので退園か…と思っていたのですが、帝王切開だったことやお互いの両親が近くにいない、復帰しても子どもが体調崩したりしたら仕事は難しいだろうなぁと思ったので育休取りました💦
職場の理解がありそうなら悩みますね🥲
でも身体が1番だと思いますので無理だけはなさらないでくださいね😭✨
ちなみに上の子、退園して一時保育でも楽しそうでしたよ😊
ありがたいことに今年度から2歳児クラスの育休中利用がOKになって現在他の園に通ってますが、違う環境でもなんとか頑張ってます✨
下の子成長あっという間すぎるので個人的には育休を取得してゆったり過ごされてもいいのかなぁと思います😭✨
可愛い時期は今しかないので😭✨
-
Tony
私も上の子が帝王切開だったので、状況似ていますね💦
お互いの両親も車で2時間~3時間ほどの県内と県外なので、そこも似ていますね😢
一時保育しているかは確認してみないとわからないのですが、やっていればその手もありだな、と思いました!
ありがとうございます!- 4月26日

マリマリマリマリ
上の子の時は会社で育休取れる環境ではなかったので2ヶ月で復帰しました。
体力的にというより、やっぱり寝不足で常に眠かったです💦💦
朝も夜もバタバタしてた気がします🤔
でも今下の子が2ヶ月で、職場が変わったので育休取得してのんびりやってます☺️
育休取れるなら取った方がいいと思います🥺
-
Tony
実際に育休なしで復帰されたんですね!やはり、寝不足でしたか💦
参考にさせて頂きます😊
ありがとうございます!- 4月26日

yocco
同じ状況で2ヶ月で復帰しました。
希望する時期に確実に再入園させてくれるならまだしも、また新規の子と同じ土俵で保活するなんてやってられなかったので意地でもしがみつきました😂
市役所の一部の職員に、未満児さん2人家にいるなら普通は育休取るものですよ?退園しない選択はありませんよ?とか訳わからんこと言われたりもしましたが、園長挟んで別の職員と何度も確認取った上で継続しました😭
復帰が1月で、上の子の園は6ヶ月から、別園にしても途中入園は空いてない、の状況なので、下の子はしばらく1時間半電車に乗って職場の託児所でした。運良く同じ園になるまで2回転園しました。
2ヶ所送迎大変かと思いきや、すぐコロナの影響がやってきて、夫が在宅勤務になったのでだいぶ任せられたのが救いです。
自分の体力は何とかなりました。むしろ大きくなった今の方が、追っかけ回すの大変かもです😂
ご自身の状況や周りの協力体制が大丈夫なら復帰は何とかなるとは思いますが、その時にならないと分からないので、どちらを選ぶことになってもいいよう準備されるのと、多少お金かかっても家事を無理しないことかなと思います。
-
Tony
なるほど🤔
かなり大変そうですね💦
私のところは田舎なので、保活の心配はなく、退園しても確実に次の年に保育園に入れるのでそこは大丈夫なのですが……💦
それでも退園しないで済むならそうしたいところです💦
めちゃくちゃ参考にさせて頂きます!
ありがとうございます!- 4月26日
Tony
やはり大変ですかね💦
参考になりました😭ありがとうございます!