
最近1歳2ヶ月の息子が感情を表現し始め、すぐ泣いたりグズるようになりました。怒りっぽくなり、ストレスで限界を感じています。同じ悩みを持つ方や対処法を知りたいです。
今1歳二ヶ月の息子がいます
最近嫌な事や好きな事が分かってきて
ちょっとした事で直ぐ泣いたり
グズったりする様になりました
機嫌いい時はいいんですけど....。
もう怒られるよーな事ばかりするので
私も常に注意したり怒ったりです。
時に怒鳴る事も多々…。ホントは怒りたくない。
たまにキツく当たりすぎて、突き飛ばす様に
避ける日も。お尻とか頭をペチんと
叩く時もあるんですが…。似たような
日常を送ってる方はいますか....??
同じ悩みを持ってる方。対処法とかある?
私は常に息子と2人きりで
そして現在妊娠7ヶ月なので
お腹がキツいのもあって泣かれても
だっこすらキツイ感じです。
ストレス発散したいけれど、
どっちみち息子と一緒。。。。
気晴らしっていう気晴らしもないです。
もう心も体も限界状態です(>_<)
親達に頼ってるけれど....それでも
日中は2人きりで....常にイライラしてます
怒ってます....。時々思うんです。
こんな荒くて優しくない私が
あなたのママでいいの?って。
ママでよかったのかな。。って。
- TKまま♥ともちむ(8歳, 9歳)
コメント

kanamama
あたしもつい最近まで悩んでました!
たぶんね…上の子はわかってるんです😞もうすぐ妹か弟が産まれて甘えられなくなることを…
だからお母さんにかまってほしい❗甘えたい❗だと思います😣
怒ってばっかりの自分に悲しくなって息子と2人で泣きわめいたこと何度もあります!
たくさんハグしてお腹が張らない限りしつこいくらいに遊ぶと少しずつ変わってきました😊🎶

凛
うちも同じ月齢ですが、大変な時期ですよね。
でも、まだ叱っても理解出来ないと思います。
怒鳴っても怒っても突き飛ばしても、子供には何一つ理解してもらえてないと思います。
それよりも荒らして欲しくないものは手に届くところに置かないとか、なるべくストレスになることを軽減してはどうですか?
私も常に娘と2人で、旦那は日曜日にしか自宅に帰ってこないし、親も遠方でほとんどシングルマザーです。
気晴らしという気晴らしもないです。
外出しても大暴れして大変なだけだし。
地域の一時保育や託児所を使おうかなと最近思っています。
2.3000円でリフレッシュできるなら安いものかなと思っています。
-
TKまま♥ともちむ
大変ですし....
叱っても何しても
まだ通じないことは
承知なんですけどね…
それでも怒ってしまいます
うまく接することが出来なくて
頑張ろう!?ってするほど
逆に何か負担が。。。
実家のもの勝手に弄ったり
置き場所変えれないから....💧
とても困ってます💧- 11月16日
-
凛
もう頑張らなくていいと思います。
だって頑張ってますから。
子供にだって感情がありますし、意外と怒ってる理由って大人の自分都合だったりするんです。
寝かさなきゃならない!とか、公園行かなきゃならないとか。
規制してもストレスになるので、規制しなくてもいい環境にできればいいのかなぁと思います。
うちは実家に3ヶ月に1度しか帰らないですが、物は手に届かないところへ!入って欲しくないところにはゲートもつけてもらってます。
実家に行くなら自宅と一緒です!
環境整えてもらえそうにないでしょうか。
まだ小さな子供でも感情を持てば、お互いうまくいかないのは普通のことだと思います。- 11月16日
-
TKまま♥ともちむ
ありがとうございます(TT)
色々勉強なりました(*^^*)!!
愛海さんの言葉にウルッときました
本当にありがとうございます(>_<)- 11月16日
-
凛
グッドアンサーありがとうございます。
そんな勉強になりますだなんて!
私こそ、同じような方がいるだけで少しホッとしてるくらいで、日々勉強です。
日々の生活をすぐに変えるのは難しいので、気持ちの転換というか考え方をがらっと変えると意外とすっきりしたりするんです。
なんで散らかすの?いや、散らかしてと言わんばかりに物があるからか、、、じゃあしまっちゃおうとか。
なんでご飯たべないの?いや、好きじゃないからだよね。大人だって嫌いなものを強要されたら嫌だよねとか。
お互い気負いしないで生活しましょう(^O^)- 11月16日
-
TKまま♥ともちむ
はい★ありがとうございます
気持ちが楽になりました(*^^*)- 11月16日

ange
わかります〰😅
妊娠中は余計にイライラしますよね💦
上の子も不思議となにか悟ってるみたいで、ムダにグズグズしたり、イヤイヤしたり…
私も毎日文句ばかり言ってたような気がします😅
あまり大きな声では言えませんが、ペチンくらいなら全然ありますよ😁
一瞬は泣いたりシュンとしたりすることもありますが、すぐに同じことの繰り返し😢むしろ面白がってヘラヘラされたらもぅカチーン💢ですよね💦お腹に頭突きとか蹴飛ばされたりとかしょっちゅうですし。よく無事だったと思うくらい。
抱っこもキツいけど、まったくしないわけにもいかないし…
なるべくは抱っこはパパに頼みましたが、無理もしてました。
気晴らしという気晴らしもないですよねぇ😅
一時保育に預けたり~とかよく言いますが私には現実的ではないし💦
甘いもの美味しいもの食べまくりたいけど体重も気になるし(笑)
パパが休日のときは「ちょっと一人にさせて!」とか言って子どもを連れ出してもらったり、一人で買い物に行かせてもらったりしましたがそんなもんですかね😅
でも不思議と予定日が近づいてくると、上の子がすごく可愛くいとおしく感じるようになりましたよ✨(もちろんイライラすることもありますが)パパっ子だったのが、最近は私からまったく離れようとしなかったり。あ〰わかってるのかなぁって。逆に下の子のことより、入院中の上の子が心配で心配で💦
そんなこんな自己嫌悪を繰り返しながら、もう明日入院を迎えます。(予定帝王切開なので❗)上の子一人だけと向き合えるのももう少しなので、怒りながらでも、しっかり向き合ってあげていたら良いと思います。
-
TKまま♥ともちむ
きょたさん!ありがとうございます(TT)
ほんとにそれなんですよ....
グズ❷したり泣いたり喚いたり
大変。同じこと繰り返すから余計に....(笑)
しかも夜中泣いて起きたりされた日にぁ
もう「うるさーーぃ!?!」てなります…
入院中、確かに上の子の方が
気になっちゃうかも....(笑)
産まれた赤ちゃんより…(笑)
離れたら離れたで寂しいし
でも一緒にいたらこれだし(笑)
もう感情訳分からないです(笑)
それと、一時保育って言っても....(笑)
お金に余裕あるならいいんですが…
そゆう訳じゃないからなぁ~って
思って😰9ヶ月には一応
一時保育に預ける予定ではいるけど。- 11月16日
-
ange
うちも何度か謎の夜泣きがありましたねぇ😅
ただでさえ頻尿やら寝付きが悪くて寝不足なのに…
普通に「うるさいなぁ」って言いながらしばらく放置したりしてました(笑)
本当に感情不安定ですよね😅毎日一緒にいるとイライラばかりですが、離れたら離れたで気になっちゃうし。
それだけでしっかり「私ちゃんと母性あるじゃん🎵」なんて、私は普段の自己嫌悪もチャラにしてますよ(笑)
どんなに突き放してもついてくる…ママは自分しかいませんもんね✨
もうある程度は散らかしてもイヤイヤしても諦めの域ですよ😅
躾がどうとか言ってる場合ではないし😁
自分の心と体を守りつつ、最低限のことをしていたら良いかなくらいでじゅうぶんです。
まぁお金もかかりますが、一時保育でリフレッシュできるといいですね🎵- 11月16日
-
TKまま♥ともちむ
ありがとうございます(>_<)!!
お話聞いてくれて
ありがとうございました(*^^*)- 11月16日
TKまま♥ともちむ
なんか息子に最近うまく
接することが出来なくて。。。
避ける感じになってます....
鬱??って思うくらい。
相手する気にもなれず。。。。
どうすればいいんだか。。(笑)