
コメント

まゆり
わー(>_<) イライラしちゃいますよねそれ。
モチベーション上げられないです。。。

しょう&ゆうちゃん@ママ
家事やらないなら、子供みててもらいます!
-
みーママ
コメントありがとうございます、2人の子供なのにおかしな話ですよね。。
- 11月16日

mana
話し合う時間を作るしかないですよね(´・ω・`) イライラしますよねー。でも相手に言うときは「〇〇してくれると助かる」「わたしは〇〇するから、〇〇してくれない?」とか機嫌を悪くしないようにするとか☺️
-
みーママ
コメントありがとうございます、何回も話し合って↑の言い方しても効果なしで。。。もう、私にどうしろというつもりなんでしょう。。。今やシングルマザーとの違いは稼ぎを持って帰ってきてくれる人が一緒の家にいる
っていうだけです😞
手を一瞬でも触れるだけで嫌な気持ちになり、近づいてほしくないとまで思ってます。。- 11月16日
-
mana
わたしはシングルマザーですが、旦那さんの稼ぎがあるだけマシかと思います!以前の主人は稼ぎすらろくになかったので。なんだかんだ離婚しても苦労はあるし、幸せなこともあります。相手に諦めたときが終わりだと思います。再度話し合って、それでもダメなら実家とかには帰れませんか?気分転換にもなるし、旦那さんも気づいてくれるといいんですけどね(´・ω・`)
- 11月16日
-
みーママ
温かいお言葉ありがとうございます(/ _ ; )
私は、犯罪歴のある母が許せず家出同然で19歳のときに出て行き、さらに母には家も無いので実家もありません💦父とは3歳以降はほとんど面識なく、いつの間にか子ども作ってました😓
私なんかがシングルになったら、身寄りも親戚も1人もいなくて息子にさみしい思いをさせてしまうだろうと思います。。
きっと、この先どんなことがあっても自分は離れる選択肢は無いだろうと思うと、シングルの選択に踏み切った方はほんとすごいと思います。毎日お疲れ様です(/ _ ; )- 11月16日

まにゃ.°♡
(T ^ T)
気持ちわかります
私は何が何でも訴えます
泣きながらとかでもいいと思います
私は性格上要領悪いしテンパってしまうと、わー(TmT)となるので、
幸い、そんな私を知ってる旦那は子育てには協力的でいてくれてます、、
でもほんらい子育てなんて、夫と二人三脚でするものなんですよね、、
だから、ちゃんと話し合って分担みたくしてするのがいいですよね!
-
みーママ
コメントありがとうございます、わかっていただけるだけでとてもありがたいです(/ _ ; )
そうなんですね!素晴らしい夫婦の姿です!✨
うちは分担にすると悪循環になったので、もう分からなくなってしまいました😞- 11月16日
-
まにゃ.°♡
いえいえ
そんなことないですよ💦
家事なんてやらすと逆にぐちゃぐちゃだし、、でもやらないで文句言われたりするよりはマシかな( ´•̥_•̥` )とか思いながらなんとかやってきました(笑)
娘のことをなるべく手伝ってもらうようにしました(笑)
家事だとよけい大変なことになるので、、
着替えオムツ替え保育園のあしたの準備とかですかね!ノート書いたり
実は明日もう帝王切開にて2人目が生まれるのでこれからがちょっと怖いです(T ^ T)よけいに、協力してやってくしかないですよね、、仕事やめるわけにいかないし、、
お互いファイトですね!- 11月16日
-
みーママ
着替えもオムツ替えも保育園の準備も、きっと病的に面倒くさがりなうちの人には無理な気がします。。羨ましい(/ _ ; )
↑
きのう正にこの話で、「○くんにこれやってあげて!」と、ものすっごく軽いお願いしたら不機嫌になりやってくれず無視され。「あたしは1人しかいないの。洗い物しながらじゃできないんだよ?!」と言うと、ものすごく素早い足取りでこちらへ歩いてきて「じゃあ洗い物やる...」とすごく嫌な表情でボソっと言い、やってくれました(/ _ ; )
あぁ、こんな毎日いやだなぁ。。
すみません、書いてたら、ほんとに家出したくなってきました。。- 11月16日
-
まにゃ.°♡
(T ^ T)
え、、、
ほんとにですか?(T ^ T)、、
それはひどい
うちは
私がイライラ不機嫌になるから
旦那がそんな私がこわい?というか、
やってくれます、、(T ^ T)
えー、、お子さん大事じゃないんですかね(T ^ T)たしかに家事なんてしてくれなくてもせめて子供のことはしてほしいですよね、、(T ^ T)
それは嫌になってきますよね、、(T ^ T)家出したくなりますよ(T ^ T)
話し合いみたいのしてもダメですか?(T ^ T)1人で大変な思いするなんてありえないですよ、、(T ^ T)(T ^ T)‼︎- 11月16日
-
みーママ
私もこわいって言われますが、、それを上回る顔をされると効かないんですね(/ _ ; )
話し合いを何度しても解決しないんですよねーー。。
働くワーママの皆さん達、その旦那さん、みんなすごいなぁーー...😢(実父母は家庭崩壊し まともに「親」を見ていなくて、義両親は熟年離婚をしているのでうちは夫婦ともにちゃんとした「家庭の在り方」を知らないのも原因かもしれません。)
朝早くから色々聞いてくださってありがとうございました(/ _ ; )♡- 11月16日

退会ユーザー
うわー!
その光景が目に浮かびます(^◇^;)
イライラしますよね、子ども産まれても自分のペースで生活してる旦那ってww
娘がパパが良いって言ってるよー!
パパ大好きだもんねー♩
って話せないけど、言って抱っこしてもらってます♩
後は、モニタリングみたいに、
勝手に私がバブリンガルして
パパ、ケータイばっかり見て、私のこと好きじゃなくなっちゃったのかな〜寂しいな〜とか言って抱っこさせますw
自発的にやってもらいたいものです…((( ꒦ິД꒦ິ)੭ु⁾⁾
-
みーママ
コメントありがとうございます、ほんと、自分のペースですね。。。むしろ、自分のことも自分でできないです。(朝ごはん、昼ごはん、晩御飯、掃除、洗濯、タバコのゴミの処理、他どこに何があるか管理)
「自発的に」って、高校生のアルバイトに叱るみたいなレベルですよね😢いつになったら自立するのやら。- 11月16日

まや
わかりますわかりますわかります!!!
ゆったりヒゲをそったり顔を洗ったりトイレ行ったりもムカつくけど
←私はトイレ行く暇もない
タバコやコーヒーなんてもうぶち切れますよね。
目ぇ見えてんのか!!って毎日言ってます。
-
みーママ
コメントありがとうございます、そう、正にそーなんです(/ _ ; )
今は保育園が始まったからそれが顕著だけど、結局産後からずっと24時間お世話に忙しくしているのに「専業主婦だから」というレッテルを貼られていました。
専業主婦だからオムツ替えやその他お世話を全て+家事や俺の世話(休日にごはん作ったりも含む)をするのは当たり前だ、みたいな。
俺は休みの日は休む。子どもの世話をしたら俺の休みは無くなるからやだ。
仕事始まったら毎週金曜休みになりそうだと伝えると「お前の休み?(笑)何するの?(半笑い)あ、そっか!家事するんだよね!」
...まじ、口開く毎に、息子とともに消えてしまいたくなる。。
黙ってしまうのも何も伝わらない。
言い返せばケンカになる。。
まやさんはそれを嫌な言い方でケンカ越しに言ってますか?朝から言い合いにならないですか?- 11月16日
-
まや
すみません、下に長々と書いちゃいましたw- 11月16日

さらい
旦那が家事を手伝うなんて最初から期待してないです
しないひとだと思うとイライラもしません
(((^^;)
-
みーママ
コメントありがとうございます、よくそれ言いますよね。。。
私もそう思ってなんとか数年やってきましたが、やっぱりだめみたいで張りつめていたものが切れてしまいました😞
でも一番の解決法な気がします。ありがとうございました(/ _ ; )- 11月16日

るこるこ
うちも似た感じです。もう、家事の手伝いは諦めました。。自分1人の方が要領よく進むし…とプラス思考で!
うちの旦那も自分のペースで起きて来て、タバコ吸いに外出て、朝お風呂に入り、ご飯を食べて用意をして…その間に私はご飯を作り自分の身支度に子供のご飯と着替え、洗濯取り込んで掃除機…旦那が自分のことしかしない間にいったいどれだけの家事と育児をしていることかと思いますが、保育園に連れていくのは旦那の仕事にしているので、それだけでも助かるかと思っています。最近は娘がパパが起きて来たらパパ〜と言いまくるので、パパと動物のシールしておいで〜とか、促して娘の世話もさせるように?しています。
-
みーママ
コメントありがとうございます。話し始めるとだいぶ違うんだと知りました!
るこるこさんは、朝からきちんと掃除までやっているなんて尊敬します😢- 11月16日

れい
うちは唯一やってくれるのはゴミ捨てだけです。
最初は私も何もやってくれないことにイライラしてたし、何度も言いましたが何も変わりません。最近はあきらめました。
子供はパパ好きだから朝起きて来ない時に起こしてもらったりは言えばやってくれるようになりました。
私はあきらめて自分の気持ちを楽にしました。
-
みーママ
コメントありがとうございます。話し始めたり、1人で歩けるようになるとだいぶ違うんですね!
うちは、結局各所からゴミを集めるのも私、出す日の前日に「明日だからね!?」と2日に一回くらいしつこく言い続けるのも私で一向に進歩がなくて。。そういえば、「ゴミを捨てる」という唯一の旦那の家事がなくなってしまったときから何かが狂い始めた気がします。。。任せても、任せなくても気持ちが楽にならない私はワガママですね(/ _ ; )- 11月16日

みーママ
まとめての返信失礼します。
やはり2歳過ぎたお子さんをお持ちのママさんの言葉はすごく響きます(/ _ ; )
今日も、そして明日からもお互い頑張りましょう...!(/ _ ; )

まや
旦那さまは、いいですよね。仕事から帰ったら、ご飯が出てきて、お風呂もゆっくり入れて、自分の時間もあるし。
旦那さまが考える専業主婦ってなんなんですかね。専業主婦って休んじゃいけないんですかね?
子どもの世話をしたら休みがなくなるって…じゃあ何故子どもを作ったの?と言いたいです。
100歩譲って、家事はママがするとしても育児は二人の仕事ですよね。
男はお金だけ稼げばいいんですかね。それで育児も果たしてると?
だったら私が外でお前より稼いでくるから、24時間専業主夫やってみろ!!て思います。
すみません、熱くなってしまいましたw
かなりケンカ腰ですよ!うちの主人は自分もやらないといけないことはわかってるけど、何していいかわからないってタイプなので、細かく指示してます(>_<)面倒ですが…
ご主人の場合、考え方から変えてもらわないといけないですね…
すみません、読んでてすごく腹が立ちました…
-
みーママ
ほんと、そうなんです。一緒にムカついてくれてありがとうございます(/ _ ; )笑
でも、言わないだけで結局これが男の本音なんでしょうね。
うちの人は馬鹿です。ほんとに頭が悪すぎてこんな発言を半年に2回くらいします。もっとひどいことも言われました...離婚してしまいたいくらい。
でも、うちもそうなんです。細かな指示がないとできない、やらない人で。。。
ちょっと聞いてもらえますか?
今朝、バタバタバターっとしてたら息子が頭を軽く打っちゃって。全然痛くないけど泣いてたので、何もせずソファに座り天井を見つめている旦那に「ぎゅーって抱っこしといて!!」と託した数分後、「あ!今この時間を使って体温計を脇に差し込むチャンスだ!」と思い、パパパパーっと息子に体温計をぶっさしまし、我ながら頭良い!と思ってました笑(←このとき、体温計がささってるのを旦那は認識しているし、毎朝大変な思いをして計測しているのを知っていて、先月新しい物を旦那が買ってくれました。)
そしたら、ちょこっとだけ動いただけでポロっと落ちてしまい、(←当たり前 笑)「落ちたよー!」「かじってるよー!いいのー?」って。。。
「は?!(何やってんの??馬鹿なの?!)」「抱っこしててって言ったじゃん?」と言ったら→「抱っこしてるよ!ほら!(ムスッ)」→「体温を計るんだからぎゅっとしといてよ」→「そう言ってよ、言わなきゃわからないよ」
って、こんな当たり前のことも言わなきゃ「できない」のか、、、、ただ単に「やらない」「やりたくない」だけなんじゃないかと思ってイライラしたんですが、このやり取りどう思いますか?😱💔- 11月16日
-
まや
すみませんまた下に書いちゃいましたw- 11月16日

まや
えぇぇぇー!!😂😂😂
すみません、びっくりしたしちょっと笑ってしまいましたw
本当に細かく指示しないと駄目なんですね?!
体温測ってる→ピピってなるまで動いちゃダメ
って小学生でもわかりますけどw
「かじってるよーいいのー?」はもう爆笑ですw
体温測ったことないんか!!バカか!
って言いたくなりました😂
なんでですかね?!
義母さんがすごく過保護で、なんでもやってあげてたとかですかね?!
←友達の旦那さんがそうで、本当に何にもできません!米のとぎ方すら知らないらしいです
「体温測って」で放置したらどうなるんですかね😂
-
みーママ
こういうのをお義母さんに愚痴ったりするんですが、笑われて終わります(笑)
自他共に認めるおばーちゃんっこなので、きっとおばーちゃんがなんでもやってくれてたんでしょう...。
米炊いたり、必要最低限の生きるためのことはできます。片栗粉の使い方は知らないけど、死なないくらいは生きていけるし、、やらないだけ、やる気がないだけで。。。
ほんとに、小学生もわかりますよね。
たぶんですが、男のプライドみたいなのが強くて、ほんとに文字通り「細かなことも言われなきゃやらない!」みたいな意地があるんだと思うんです。。。。
裏を返せば、意地悪されてるんですよね。
小学生も、幼稚園生もわかりますもん。(だし、その体温計は自分が買ってきたんじゃん?って笑)
朝早くから色々聞いてくださってありがとうございました...😭
文章に書き出して、だいぶすっきりしました(/ _ ; )♡- 11月16日
みーママ
ありがとうございます、皆さんに共感していただいただけで気持ちが軽くなります(/ _ ; )
まゆり
私だったらですが
取り敢えず、話し合いします‼
負担は二人で軽減していかないと(>_<)
みーママ
話し合いって大切ですよね。。。
うちは話し合ってもむしろ悪循環で。早く今の現状から脱したいです(/ _ ; )
ありがとうございます😞