
娘が奇声を発し、怒りを感じてしまうことに悩んでいます。自分が親として適切なのか不安で、自己嫌悪に陥ります。メンタルクリニックに行くべきか悩んでいます。どうしたら良い親になれるでしょうか。
6ヶ月ぐらいのとき奇声をよく発していました。
そして10ヶ月頃から一時おさまっていた奇声がまた始まりました。
これも心配ではあるのですが、楽しくてわざと大きな声を出しているんだろう…
今は欲求満たされない(私が家事をしていて手が空かない、もっと食べたい等)んだろう…
と、なんとなく理由があるような気がしています。
それよりも心配なことが……
誰にも相談できなくてこちらで投稿してみます。
奇声を発する娘に本気でキレてしまいます。
『うるさい!黙れ!』
って言ってしまいます。
さらに、子供に手をあげることはしませんが、自分の太ももを痣ができるぐらい思いっきり殴ってしまいます。
娘の事は本当にかわいくて心からいとおしく思っています。
やってしまった後、自己嫌悪で猛烈に後悔に襲われます。
どうしてキレてしまうんだろう。
こんなことぐらいでキレて、この先私はこの子のお母さんで居ていいのか。
そのうち虐待とかしてしまうんだろうか。
私は自分の母との関係がよくありません。
こんなダメな私が母で、娘にも私と同じ辛い思いをさせてしまうんだろうか。
私も娘に嫌われるんだろうか。
私は親になるべきではなかったのかと落ち込みます。
母になりたいと願い、産むと決めたのは自分なのに。
私はメンタルクリニックとか行った方がいいんでしょうか?
行って虐待しそうだと判断されて通報されたりすることはないんでしょうか?
どうすれば私はちゃんとした親になれるでしょうか…
- shinsgreen(9歳)
コメント

はーくんまま
毎日お疲れ様です(´・ω・`)
お母さんが娘さんとのこと考えてどうにかしたいって思ってたら通報なんてされないですよ!どうすればいいかを一緒に考えてくれると思います♪
理由がわかっていてもキレてしまうんでしょうか?
状況がわからずですが息子もおっきい声だしますが一緒になっておっきい声だしたり可愛いね〜ってこそばしたりして遊んでます♪

あんず2
誰にも相談できないということですが、面と向かって話を聞いてもらう場所が必要なのかなぁと思いました。
市役所や保健センター、保育園など悩みを聞いて助けてくれる所は沢山ありますよ!悩みながら必死に頑張っているのに虐待だなんて判断はしないと思います。絶対に親身になって話を聞いてくれると思うのでそういう場所を頼って欲しいなと思いました。
あまり自分を責めないでくださいね!
-
shinsgreen
ありがとうございます。
子供のことだけでなく、色々ストレスもあり、でも私の悪い癖でヤバイときほど黙ってしまう…
支援センターで思いきって相談してみます。
ありがとうございます。- 11月21日

nasathu
虐待するもしないも紙一重だと思います。
私も回りには言えませんが
オムツを変えている最中に足をバタバタして胸を蹴られた時に、まだ母乳が貯まって胸が張っていたので激痛でつい
足を叩いてしまいました。
その後は自己嫌悪…
声を出して楽しんでる所を
『うるさい』っと言ったら旦那に、
『分からないと思って言ってもそんな言い方よくないよ』って言われて
はっとした事もありました。今はだいぶ気持ちに余裕が出てきたのか
楽しもうって気持ちに変わりました。
上手く言えないですが、みんな同じ様に思う所はあると思いますよ。子供にとってshinsgreenさんは素敵な母親です!もし、可能なら子供を預けてリフレッシュしてみたらどうですか?(^^)私は少しですが月1~2回仕事に行って子供から離れてます。
-
shinsgreen
そんな言い方良くない…
理性ではわかってるんですけどね…
楽しもうって気持ちを切り替えられたんですね。
リフレッシュできる方法を考えたいと思います。
ありがとうございます。- 11月21日
shinsgreen
理由はかまって欲しいんだと思います。
でも手が離せなかったりで相手出来ない時にイライラ…
余裕を持って子供と関わりたいです。
shinsgreen
ありがとうございます。