

はじめてのママリ🔰
3ヶ月ごろまで飲ませればのませるほど作られるので、そこからは間隔が空いたりしてくるとその量にあわせてにだんだんなってくると思います😀なので飲ませなければ作られる量も減ってきます!

初めてのママリ
作った母乳をためておくにも底なしではないので、3時間で満タンになるおっぱいならそれ以上あいたら作られない時間ができて、たとえば6時間あいたら満タン1回分作られなかったことになるので母乳量は減ってますよね。で、それを繰り返すと母乳を作るスピードも遅くなってくるので(乳腺が萎縮して作らなくなったり)やっぱり母乳量が減ります。
さらに授乳間隔があくと乳輪への刺激が減ることで排卵抑制ホルモンより排卵誘発ホルモンのほうが優位になって排卵が起こる結果、生理が再開して、そのホルモンの変化で母乳量が減ります。
コメント