※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さと
その他の疑問

結婚式に招待した方が結婚式を挙げない場合、お祝いはどうすれば良いでしょうか。

自分の結婚式に来てもらっている人で、
その人は結婚したけど結婚式挙げない、または挙げるのかわからない場合ってお祝いはどういう形にしますか?
ご祝儀は三万円いただいてます。

コメント

みけねこ・ω・ミ🎀

ご祝儀で3万円もらってるなら出産祝いも含めて
3万円包みます🐣

  • さと

    さと

    コメントありがとうございます😊
    その方が分かりやすくていいかもしれませんね。参考にさせていただきます♪

    • 4月24日
はじめてのママリ🔰

結婚式挙げるか分からなくて
とりあえず結婚祝いと出産祝いを物であげました!
1年しないうちに結婚式しますと連絡来て御祝儀で3万包みましたよ☺️

  • さと

    さと

    コメントありがとうございます😊ものでお渡しするほうが気を使わせないですよね、、お祝いやお返し、難しくて、
    結婚式してくれたらいいのになあなんて身勝手なことを考えちゃいます🥺笑
    参考にさせていただきます🫧

    • 4月24日
ゆり

まずは結婚式をするのかしないのか確認します。
しない場合のご祝儀の相場は1万だと思うので現金or品物にしています。
可能ならお祝いで何がいいのか希望を聞いた方がいいかなと思います。
結婚祝いと出産祝いは別物だと思います。
私なら別々で用意します。

  • さと

    さと

    コメントありがとうございます😊
    聞いたのですが子ども生まれたばかりだし、
    やりたいけどどうだろ〜みたいな感じで。月日が流れていってしまいそうで、、
    同じ日に渡すけど別々にお包みするってことですかね?
    参考にさせていただきます♪

    • 4月24日
  • ゆり

    ゆり

    そうですね。
    結婚祝いは新郎新婦に
    出産祝いは赤ちゃんに
    ですからね。

    • 4月24日
  • さと

    さと

    ありがとうございます😊!

    • 4月24日