※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saki
子育て・グッズ

旦那が長期出張中で、お風呂は私と息子で一緒に入っている。水代を気にしてシャワーだけの日を考えているが、息子が生後5ヶ月なのでどうしたらいいか悩んでいる。同じ環境の方はどうしていますか?

旦那が長期出張中です。
その為お風呂は私と息子で一緒に毎日入ってるのですが、
毎日湯船を私と息子しか入らない為
水代がもったいないなと
シャワーだけの日をたまに設けようかなと思うのですが、
皆さんはシャワーだけで済ませることはありますか?

大人だけだったら追い焚きして
2日目も同じお湯を使おうかなと思うのですが
息子が生後5ヶ月のため
入らない方がいいのかなと💦

同じような環境の方どうされていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

もし旦那が入ったとしても結局は同じお湯の量使うし、、、ということでうちは娘と私しか入りませんが毎日入れ替えてますよ!
旦那は深夜帰宅でシャワーしか浴びないので出産以来6年間ずっとそうです🥳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追い焚きしてもガス代はかかるし、真夏はシャワーで済ませますがそれ以外の季節は温まりたいので😌

    • 4月24日
向日葵

自分はシャワーだけで、子供はベビーバスで水代節約してました!

き

いつも3人でお風呂入ってるんですが

浴槽空っぽの状態から入って
シャワーで洗いながら使ってない時浴槽に溜めてます!

いちいち止めるのがめんどくさくて
始めたんですが
3人洗い終わる頃には
ちょーどいいくらい溜まってて
最後湯船に浸かって上がってます🤗

  • き

    一人目が1歳くらいまでは
    私もシャワーとベビーバスで節約してました🤣

    • 4月24日
ママリ

一時期、シャワーのみで洗ってました!(湯船に入る習慣がなかった)

保健士さんからは毎日じゃなくていいけど、週に一度は湯船に入ってコミュニケーション取ってねと言われました😅
寒くなってから湯船に浸かり始め、湯船=寝る時間と認識し始めたので続けてる感じです🤔

寒い季節は終わりましたし、お風呂に暖房機能とかあれば肌寒い時に利用すれば問題ないと思います😊
我が家は賃貸で機能がなかったので😭