
コメント

ママリ
旦那さんのきょうだいに障害者がいるか、という質問であってますか??
義姉が重度知的障害です。義母から「義姉は施設に入れるからこの子のことで迷惑かけないようにする」と言われてましたが、結局結婚してからああしてほしい、こうしてほしいと言われました。
でも断りましたが。
結局、何かあったときのために既に義姉はグループホームに入っています!
義母が亡き後はそこでずっと暮らしてもらいます。
スモールリバーさんの旦那さんもきょうだい児なのですか??
ママリ
旦那さんのきょうだいに障害者がいるか、という質問であってますか??
義姉が重度知的障害です。義母から「義姉は施設に入れるからこの子のことで迷惑かけないようにする」と言われてましたが、結局結婚してからああしてほしい、こうしてほしいと言われました。
でも断りましたが。
結局、何かあったときのために既に義姉はグループホームに入っています!
義母が亡き後はそこでずっと暮らしてもらいます。
スモールリバーさんの旦那さんもきょうだい児なのですか??
「義両親」に関する質問
旦那って子供のご飯も出来ないし 一人で何も出来ないのに なぜか親権とろうとする人多くないですか? で何故か俺の親がめんどうみる発言🤣 で何故か義両親もみれるわけないのに みれると思っているのか 断らない うちの…
愚痴です! 義両親も旦那も、報連相が遅くてとても嫌です💦 義両親は、いつもその日に急に今から行くねと連絡してきて、こちらの都合は関係なしに勝手に来ます。いやいやこちらにも用意があるし。その前に会いたくないから…
飛行機を使わないと会えない義両親。 義両親は体調面に不安があるから、毎回こっちが会いに行かないと行けない。 交通費だけで最低でも1人5万はとぶ。 会いに行ったからといって、その分のお金がもらえるわけでもないし…
家族・旦那人気の質問ランキング
ママリ
同じ境遇の方がまわりにいなくて💦
もしよかったら、スモールリバーさんの旦那さんのごきょうだいはどうされるのか教えていただけますか?
旦那がきょうだい児だといろいろ悩むことも多くて💦
ぱんまん
コメントありがとうございます。
昨日会話の中で義理兄が最近、統合失調症とアスペルガーの診断を受けたと話されました。
旦那と結婚前に兄弟の話になった時に兄がいるけど、仕事が長続きせずニートなこと、仲が悪くて旦那が大学のときから話してないと(旦那29歳)言ってて聞いちゃいけないんだなと思ってその話は触れないでいました。結婚した時も義両親からは義兄の話などはなかったです・・・。
昨日、旦那から診断を受けたと聞き、私はそうなんだ。親が亡くなったらどうするの?私は支援や世話は一切したくないと言いました。旦那は自分も関わりたくないから、親には死ぬ前にそういうこと(施設に入れるなり)をきっちりしといてと言ったらしいです。旦那に昔からその気(統合失調症の予兆など)はあったの??と聞いたら、義兄が大学生までは普通だったけど大学卒業して実家に戻ってきてからなんかおかしいと思ってそこから避けるようになったと言ってました。
昨日急に会話の流れで言われてびっくりしました。義両親とは義兄については話し合ってないです。正直、義両親が亡くなったら義兄とは絶縁して欲しいです。成年後見とかも嫌ですし、金銭は1円足りとも出したくないです。
ママリ
そうなんですね。結婚してから障害、病気がわかったんですね💦旦那さんも義兄さんに関わりたくないというなら回避できそうじゃないですかね🤔
程度にもよるかもしれませんが、金銭的な援助はしなくても障害者年金や生活保護で生活はなんとかなるし、あとは義両親が今のうちに施設を探しておくことですね。
正直、旦那のきょうだいなんて他人ですよね。愛情もないし、好きでもないのに世話なんてできないです。旦那さんにはっきり伝えられていてすごいです。そのお気持ち大切に。絶対相手に譲っちゃダメです。自分たちには自分たちの人生や生活がありますからね。
ぱんまん
旦那とは家族になったけど、義両親、義兄とは家族になったつもりはないので世話はしたくないですね。
旦那が急にきょうだい児になってショックです。
旦那は義兄がおかしいと感じていたので私と娘を実家に連れていくのは嫌だったそうです(義兄に遭遇するから)。実際に実家に行っても1時間以内の滞在でした。それはそれで楽だなくらいにか思ってなかったです。
ママリさんは義母さんからどんなことを欲求されましたか??どのように断りましたか??
ママリ
突然ってショックですね。
これからも関わりは最低限しか持たず、義両親亡き後はフェードアウトが良さそうですね。
うちは、義母が身体が弱く、かつシングルなので、何かあったときのために早めに施設に入れることに義母がしたのですが、入って早々、施設の対応が気に入らなかったらしく、義母から突然「やっぱり施設に入れるのやめようと思う。もし私が入院したらうち(義実家)に拠点を移して義姉の世話をしてくれないか」と言われました。こちらにはこちらの生活があるし、自分の仕事があったり子供がいたりするとできないことと、同居もできないことはその時伝えました。
それでもまた、義母から「私が死んだあとも義姉を週末だけここ(私達の家)で過ごさせてやってほしい」と言われました。それも断りました。私には私の人生があるのでと。。
義姉は会話ができないほどの知的障害で意思疎通もおそらく家族以外難しいです。私は義姉への愛情もないし、正直一緒に過ごすのはストレスなので、強要されるならそれなりの対処を考えてます。
私にとってはそうであっても、義母や旦那からしたら、「義姉のことも受け入れて当然」「私達と同じような気持ちを持て!」みたいに押し付けられてるみたいですごくつらいです。嫌なことは嫌とはっきり言わないとわからないんだなと思います。
義母からしたらかわいい娘でも、私からしたら会話もできないし、一緒に過ごしていても楽しくないただの他人です。。
ぱんまん
いくらお金を渡されても赤の他人の世話は無理ですよね。
旦那さんは義姉さんのことはどう思っているのでしょうか??
また、義姉さんは重度の知的障害との事ですが、自分の子供への遺伝などは気にされましたか??
質問ばかりで申し訳ないです。
子供へ遺伝してたらどうしようと不安になってきました・・・。
ママリ
そうですよね、お金の問題じゃないですよね。
旦那は義姉のことをそれなりに大切にしているので、見捨てることはできないと思います。義母亡き後も盆正月くらいはうちに招きたいみたいです。
それくらいなら旦那が世話するなら仕方ないかなと思ってます。
歩けなくなったり通常の生活ができなくなったらもうずっと施設です。
義姉はダウン症+重度知的障害なのですが、ダウン症に関しては一人目妊娠中にかなり不安でした。ダウン症は遺伝でないことがほとんどですが、義母から羊水検査も勧められました💦結局、リスクもあるし何もしなかったのですが…
今回の妊娠でも私は少し不安はありますが、今のところ何も問題ないので、もう信じて産むだけです!
ダウン症でも、知的障害でも、統合失調症でも、誰しもそういう子を生んでしまうリスクは少なからずあるので、「みんなリスクがあるのは同じ」と自分を励ましました💦
でも不安ですよね。。
ぱんまん
義母自身もきょうだい児だったらしく(旦那との会話で何となく話してただけで詳しくは聞いてませんが)、それで息子である義兄もアスペルガーとのことなので遺伝してるじゃん・・・。ってなり、もう不安で仕方ないです・・・。
結婚前にそういう話してくれればいいのに、義両親と旦那に隠されてたのが悲しかったです。隠してたんだから世話や援助はしなくていいってことかな、もしこれで世話・援助しろとか言ってきたらブチ切れますし孫の顔も見せない、義実家と縁切りします。
でも、大人の引きこもりをほっといてしまうパターンが多いのに義母は元看護師なだけあってそういう診断を受けに連れていってくれたことはさすがだなと思いました。
義兄は職業訓練にも行ってるらしくせめて仕事はしてくれたらいいなと思ってます。
ママリ
そうなんですね💦アスペルガーは出生前診断とかできないし、ある程度大きくなったからしかわかりませんよね。必ずしも遺伝するとは限りませんけどね💦
まずは義両親がどう考えているか知りたいですよね。引きこもりを放置せずちゃんと治療を受けさせているのは良かったです。そうすれば支援にも繋がれると思いますし💦
あとは、義両親が動けなくなる前に、義兄に貯金を残してもらったり、支援体制を整えてもらう…ですね💦
世話を強要されるなら縁切りで良いと思います。幸い旦那さんも味方みたいですし、心強いですね💡
はじめてのママリ🔰
横から申し訳ございません。
遺伝をすごくきにしております。お子さんのご様子お伺いできますでしょうか?
ママリ
私の方は、義姉がダウン症の知的障害なのですが、他に同じ障害の人や子どもがいないので遺伝ではなかったようです。うちの子も夫の兄の子もみんな健常です。
参考にならないかもしれませんが💦