
コメント

退会ユーザー
10年くらい持つと言われましたが、うちは5年で壊れました。
つまり洗濯した回数によると。
私はどうやら人の2倍洗濯していたようです🤣
シワにしたくないもの、型崩れさせたくないものは脱水終わったら取り出して部屋干ししてます。
タオルとかシーツとかはガンガン乾燥機かけてます。

はじめてのママリ🔰
機能を詰め込んでる家電は壊れるのが早いというので、うちも縦型と電気乾燥機2台持ちです!
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!
電気乾燥機って洗濯機の上につけると天井まで結構高さ出ちゃいますよね!今日見に行って存在感にびっくりしました- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
存在感は慣れます😂
ドラムなら上にも何か置けますよね😃- 4月24日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
人の2倍されてたとのことですが、
具体的には頻度ってどんな感じでしたか?✨
5年で壊れたらなかなか辛いものがありますね😭保証対象外で修理諦めた感じですか?
退会ユーザー
1日2回は最低回します。
週に2回くらい1日3回回すかな。
子供が赤ちゃんの時とかは洗濯物別にしてたので4回とか回してました。
5年間の間に修理に2回来て貰いました。
で、6年目の初めくらいにいよいよ脱水が怪しくなって修理を一応呼んだんですけど、もう寿命みたいな事言われました🤣
*何回洗濯機回したかデータが残るようになっているそうなのですが、普通の人より倍は回してるからっていわれました。
保証期間も終わってしまったので買い替えました。
いいやつ買っても5年で壊れるなら勿体無いかなーって事で今のドラム式洗濯機は前回のものよりグレード下のもの買いました。
はじめてのママリ🔰
なるほどー!寿命決まってるんですねぇ!パナソニックだと3000回って聞いたことあります!
そうなるとたしかに納得です!
すごい洗濯たくさんされてて尊敬です✨
なるほどですね〜!
全国誰でも入れる東電の長期保証、ご存じですか?
購入から10年対象なので、5年で壊れたら大変ですしドラム式買うなら入るか迷ってます😓
退会ユーザー
旦那が私の事を洗濯BBAって呼びます💢💢
実母にも洗濯し過ぎって言われます🤣
そんな長期保証あるんですか!?
知らなかった😇
あと修理屋さんに指摘されたのが、うちが転勤族で引っ越し3回してるのも洗濯機にはあまり良くないと言われました。
引っ越しでどうしてもガタガタなるから、一つの場所にずっと設置していればそう言う衝撃も受けなくて済むからって。
はじめてのママリ🔰
洗濯ばばあはむかつきますね!笑笑
洗濯やる気出ないので分けて欲しいくらいです!尊敬します✨
でもそれだけ洗濯されてたら、干す手間省けてドラムはいいですね☺️
今縦型なのでドラム式洗濯機憧れます✨
東電のやつは購入時じゃなくて入りたい時に入れるみたいなんで、量販店の保証が切れたくらいに残り5年分入ろうかなーって呑気に考えてます☺️
引越しやっぱりそうなんですかー!😭
私も数年単位で引っ越しがあると思うんで、もしかしたら壊れるかもしれないんですね😓
ゴンブリッジさんは、お引越し作業してすぐに故障しましたか?
(引越しとの関連性はご自身で感じますか?)
退会ユーザー
その保証の入り方、良いですね💡
無駄なくて良いな。
よくよく考えたら3回修理来て貰ってました。
1回目は引っ越しとは関係ないです。
2回目、3回目の修理は引っ越ししてから1.2ヶ月後でしたね。
直後って訳では無いけど。
ドラム式の洗濯機って引っ越し業者が取り付けるんじゃなくて、引っ越し業者が更に取り付け業者に発注掛けるんですよね。
2回目の引っ越しの時の業者さん、明らかな凡ミスしてくれてて😇
直ぐに呼び直して正確に設置してもらいました。
引っ越し何回かする予定との事ですが、引っ越し先で洗濯機置けなくて物件諦めるとか数回ありました。
脱衣所の出入り口狭くて入れられないとか、洗濯機置き場が狭くて無理とか。
*一回大家さんと交渉して洗面台小さいのに付け替えて貰ってドラム式洗濯機入れた事もあります。
はじめてのママリ🔰
我々ととても似た状況の方にお話聞けて
本当に助かります🙇♀️
夫にも今話してたら、
すごい勉強になると
有り難がってました🙇♀️
そうですよね!
月々300円で、
家の中にある他の家電も色々カバーしてくれるので、
人気らしいです❣️
決してさくらではないです笑
私も価格コムで皆さんがお薦めされてるのみて調べたら結構いいなぁと思いました😊
でも保証内容も会社によってピンキリですからわからないですが…
引越しの1ー2ヶ月後ですか!明らかにってわけではないですが、
2回ともそうなら、
きっと関係ありますね😂
ちなみに、
引越しの1ー2ヶ月後くらいに壊れた際は、
どこが壊れましたか?😱
保証で治るならいいけど、
寿命縮まる系は嫌ですね😂
それと、
業者さんにされた凡ミスってなんでしょう?気になります✨笑
物件‼️
まさにそれですよねー!!!!!!!!!
うち今、右開きを買おうとしてるんですが、
間取りによっては左じゃないとダメとかありますし💦
まぁなんとかなるっしょって夫が言ってたんですが、
やはりそういう方がおられて
大変勉強になります😭
縦型洗濯機と衣類乾燥機買おうかなって思ったんですが、
あれはあれで結構脱衣所高さないと入らないし…
狭い賃貸引っ越すなら
縦型のみが一番賢明そうですね😂
でもそこまでしても、
ゴンブリッジさんは、
ドラム式はやめないんですね?
やっぱり乾燥までやると
楽だからでしょうか?
退会ユーザー
月々300円だったら良いなぁ✨
ちょっと調べてみます。
ありがとうございます。
2回目は洗濯機の中のベルトが切れてドラムが回らなくなりました。
最悪😅
たまたま近所にコインランドリーあったからベチョベチョの洗濯物を袋に詰めて自転車で走りました。
3回目は中の基盤がおかしくなってて阿呆みたいに何度もすすぎ→脱水繰り返してて。
いやもういい加減にして💢ってなって。
凡ミスやられたのは、何かボルトだったかな?何かつけ忘れされて。
洗濯してたら洗濯機がドコドコ揺れて移動するという。
あれでも旦那が説明書見て「これ忘れられてる」って素人でもわかるようなものでした。
ドアの開きが右か左かとかも生活導線に地味に影響したり。
脱衣所広ければ別に問題無いんですけど、開いた先がお風呂場の出入り口とかだと厄介ですね。
東京で戸建の賃貸入った時は洗面台を小さくて幅の無いのに付け替えて貰いました。
ちょっと作りの古い物件(戸建、分譲マンション共に)だと洗濯板がそもそも狭い、蛇口の位置が低いとかあります。
→縦型の洗濯機を想定した作りになっている。
言うて私は洗濯BBAなんでドラム式の方が家事の時短にもなりますし、梅雨時の乾きにくさとか気にしなくて良いので縦型に戻る事は無いかな。
私も一回縦型買って乾燥機別で買うとか考えたんですけど、あれこそ高さに無理あるだろうと思ってやめました。
戸建買ってそれ用に脱衣所とか設計して貰えるなら良いけど。
あと洗濯機から乾燥機に入れ替えしなくちゃじゃないですか。
家に自分や旦那がいないとその作業って出来ないじゃないですか。
そうなると家を留守には出来ないので、ドラム式の方が楽で良いと思ってます。
はじめてのママリ🔰
ベルトが切れたんですか!!
ひぇーショックすぎます😭
ベルトと言えばPanasonicですよね
基盤壊れることあるんですね💦それは大変な思いをされましたね😓
ボルトつけ忘れですか!
そういうこともあるもんなんですね〜💦
引越し恐ろしいですね😱
よく気をつけようと気を引き締めました😂教えていただいてありがとうございます
そうですよねー!地味に生活動線がありますもんね…
分譲マンションも戸建てでも、
狭い、蛇口が低いなんてことが
ありうるんですね‼️
びっくりです
せっかくいい間取りでも、
洗濯機のせいでダメだーってなるとガッカリきますね😮💨
なるほど
ここまでいろいろあっても、
やっぱりドラム式は便利ってことですね!
そうなんですそうなんです✨
本当に縦型プラス乾燥機、
うち今日一生懸命測ったり実物見たんですけど、
ほぼ入らなくて😂
ビビりました…
みんなどんな天井高い豪華な家に住んでるん?ってなりました😂
入れ替えしなくていいのは、
言われてみたらほんと納得です!
出かける時なんかまさにその通りですね✨
とても勉強になります😭
こちらのご意見一通り読んで、
Panasonicのドラム式洗濯機
思い切って買おうかと思ってるんですが、
まー賃貸の狭い洗面所なんで、
洗濯機と向い合わせの壁が結構近くて、洗濯機の扉が全開にならなくて😂
でも、今日量販店でデモンストレーションして、
しゃがんで出し入れすれば
大丈夫だという結論になりました笑
ストレスかもしれないですが、
利便性が上回りそうですね✨
搬入の見積もりで業者から
やめた方がいいよ!!!!!!!!!
絶対使いづらい!
縦型で過ごしなよ!と言われて
もうガックリきて、…
周りの友人は戸建とかで優雅にドラム式洗濯機使ってるのに、
私はいつまでも賃貸で縦型のみ…って
ガッカリしてたんですが、
なんとか使ってやります!!!笑笑