
実家や義実家を頼りたくて近くに住むことはおかしいのでしょうか。周囲の人々の考えが理解できないと言われ、嫌な気持ちになりました。
実家や義実家を頼りたくて近くに住むことはおかしなことですか?
近くに住んでいる人たちは少なからずそういうことも踏まえて住んでいるのだと思っていましたが、そういう考えは理解できないと言われました。
その家その家で考えや環境が違うので、いろんな考えがあることはわかるのですが、「理解できない」と馬鹿にされた気がして嫌な気持ちになりました。。。
- はじめてのママリ

ママリ
全然おかしいことじゃないですよ!
むしろ人類は元々大人数で子育てする生き物ですから、ジジババに頼るのはおかしくないです😊
実家に頼らず頑張って育ててることにプライド持ってる人には理解できませんでしょうね😅

はじめてのママリ🔰
今の時代、やはり親御さん頼りにしてる方、多い気がします。
子どもが熱出ても、ばぁばに見てもらうっていう同僚ばかりです
でも、うちの母親は、
「嫁いだなら、自分の家庭のことは自分でやりなさい。
孫の面倒はみません!こちらをあてにするな!」という感じで、
せっかく近くに住んでるんですが、
全く頼れません。
じぃじばぁばが、『頼ってくれていいよ』というなら、
甘えていいと思いますよ(*´∀`)

ママリ
頼れる状況で、きちんと親子間であってもルールを守ったり、感謝を言葉や行動で示せるなら全然良いと思います😊

ママリ
言ったのは旦那さんですかね?
理解できないと言う人の方が私は理解できないです。
最近共働きも増えてきてるし、実家の近くに住んでサポートでもしてもらわないと回らんです🤣
周りもなにかしらサポート受けてる人多いです💡

退会ユーザー
誰に言われたのですか?🤔
友達なら嫉妬もあるかもです😅うちは両親遠方で、親を頼るために引っ越すとしたら、夫婦ともに転職が必要になるのでさすがに無理なので、実家の近くに住んでる友達いいなーと思っちゃいます😅
でも、いいなー!で終わりですね!
その子が女性で、親が遠方にいるとかなら嫉妬からくる発言な気もします!

トトロ
恵まれてるなーとは思います💦
が、頼れるなら頼った方が良いし、田舎だからか、母子手帳発行や病院では産後のフォローは実家・義実家頼り前提で話してきます。
でも、近くに住んでるのは頼るため思われるのは心外です。
うちは実家近くですが、実母(死別シングル)は病気で運転も出来ないし、子育てなんてまかせられる状態じゃないです。
むしろ母の老後や母の通院補助を踏まえての近場です。

はじめてのママリ
沢山のコメントありがとうございました。
色んな家庭の事情があって近くに住んでいる方がいらっしゃるのは分かっているつもりでした。みんながみんな頼ることを前提で近くに住んでいると思っているような書き方をしてしまい、申し訳ありません。
色んな選択肢がある中で、お互いに何かあった時に安心だから、と近くを選択しようと思っていたところでした。そのことを軽く知り合いに話したら「理解できない」と言われたので、私の考え方って間違っているのかなと悩んでいたところでした。
色んな考え方や事情や環境があるのだから、人それぞれ、家庭それぞれですね。何が間違ってるとか、そういう風に考えるのはやめようと思います。よくよく考えたら、知り合いに理解してもらわなくったって、別に構わないですしね。
ご回答頂けてモヤモヤが少し消えました。ありがとうございました。
コメント