※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

娘の妊活時と比べて、基礎体温が0.5℃下がり、高温期11日目の今朝、36.48℃だった。排卵日は検査薬で確認。低温に不安。

娘の妊活時と比べて、基礎体温が0.5℃近く下がっています。
3年前との比較なのですが、もともと低温期36.3〜36.5、高温期36.7〜37.0あたりで2層になっていました。
今2人目妊活を始めて、高温期11日目の今朝、基礎体温を測ったら36.48しかないです。
排卵日は排卵検査薬で見ています。
今朝から測り始めたので、明日以降どうなるかは分からないのですが、なぜこんなに低くなったんだろうと不安です。

コメント

しましま

私も先日そんな感じの体温が続いた時がありました。
その時は無排卵でした。
(排卵検査薬で陽性を見ましたが、その後リセットまで基礎体温上がらず…でした💦)
あとは今後基礎体温がガタガタするならホルモンのバランスが崩れているとか…

今日だけ測ったなら着床の時に一時的に下がるものの可能性もあるのでは?!と思います!😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、無排卵でも排卵検査薬は陽性になるんですね💦
    今まで基礎体温を測っていて無排卵期がなかったのですが、環境変わったりストレスもあったので、ありえる気もします😔
    じーままさんが無排卵だと思ったのは、基礎体温が2層にならなかったからですか?
    昨日実は高温期10日目のフライングで陰性だったので、期待はしていないのですが、今週生理が来なければもう一度やって見ます!

    • 4月24日
  • しましま

    しましま

    私は産後に諸々乱れてしまい、無排卵月経や基礎体温からホルモンの乱れが見てとれることが増えたタイプです💦
    無排卵月経の時は基礎体温が1度も上がらず低温期のまま月経を迎えました。

    以前調べた時に健康な人でも年に数回は無排卵になることがあると書いてあったので、無排卵自体はそんなに悪い状態ではないのかな🤔と思ってます。
    私も現在2人目妊活中です!
    お互いに納得のいく結果になりますように✨

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も妊娠中から産後はヤバかったです💦つい最近不眠の症状が緩和されて、睡眠薬と離れることができたので、まだホルモンバランスが整っていない可能性大です。

    今朝は36.69とギリギリ高温期の体温でした!昨日は口を開けて寝ていたのか?、バランス崩れてガタガタなのか…ってとこですよね。。
    また明日以降の体温見ながら、お互いに妊活頑張りましょうねっ✨

    • 4月25日