※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うえぽん
お出かけ

お出かけの際、着替えは持っていきますか?何歳まで持っていきますか?本…

お出かけの際、着替えは持っていきますか?
何歳まで持っていきますか?

本日博物館に出かけたのですが、晩御飯を食べている時にこぼしてしまい、着替えを持っていないことで旦那に、
嫌な顔をされてしまいました。

公園や、アスレチックなど、汗かくことが前提な場所へのお出かけなら持っていきますが、
博物館だし、室内だし、車移動だし…

ベビーカーを押していた頃なら荷物を乗せておけるので、持っていくのも苦ではなかったのですが、ベビーカーもなし、2歳と4歳の着替え、オムツ、おしりふき、鼻水用のティッシュ(これもボックスを要求される)を入れておくとリュックはかなり重くなるので、もともと肩こりの私としてはかなり苦痛です。

世の中のお母様方は、この苦行にどのように耐えているのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

リュックにはいれず、車の中に1セットずつ常備があれば困らないかと思います☺️
そのうち連休もありますしね〜!

しいて言うなら…嫌な顔されたとこで、あなたも親なんだから準備しようとしてくれてもいいのに男の人は母親任せ。イライラ。

  • うえぽん

    うえぽん

    車に予備!
    なるほどです。

    いつもなにか忘れる、と言われるんです😢
    わかってるなら、そっちが準備すればいいのに😒
    昔から忘れ物多いので、得意不得意を補い合うのが夫婦だと思うのは、私だけ😭

    • 4月23日
はじめてのママリ🔰

1歳と3歳の息子がいますが2人とも持っていってます❣️
車移動なので着替えや
数枚のオムツなどは車に置いて
必要最低限なものだけ持って
お出かけします✨
洋服が汚れてしまったら
すぐ車に行って変えれる距離ならですが…

常に持っていってふのは
オムツ一枚ずつと
おしり拭き
除菌シート
ティッシュ
くらいですかね✨

  • うえぽん

    うえぽん

    みなさん車に置いておくんですね💡
    勉強になります!

    • 4月23日
タク

うちは車で出掛ける時が多いので車の中にお着替えセットを入れてます。

あとは旦那が一緒の時は旦那の鞄の中にお着替えセットを入れて持ち歩いてくれます。

  • うえぽん

    うえぽん

    優しい😭😭
    旦那はめっちゃ手ぶら😥わたし、二宮金次郎並の荷物に酷い時は子ども抱っこ😭😭

    • 4月23日
はじめてのママリ🔰

4歳、1歳の子どもがいます!
だいたいリュックに着替えとオムツ、諸々は入れてますが、車に置きっ放しです。
どうしても、なら車に取りに帰れば良いか!と考えています!
私は身軽に小さめショルダーのみです😆オムツのタイミングなりそうなら、一枚とお尻拭きはいれます!

  • うえぽん

    うえぽん

    車の有効活用が出来てないと、皆さんの回答を読んで勉強になりました!
    私も身軽に動こう笑

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の方のコメントの二宮金次郎、笑!!!!
    目に止まったのでつい。笑
    私もちょっと前までは二宮金次郎並のリュックに前は抱っこ紐。片手は上の子と手を繋いで、肩も腰もバッキバキでした。笑
    今は子どもも歩くし、2人ともリュックしたーい!なので、自分のおやつくらいは、自分で背負わせてます😂

    • 4月23日
deleted user

それぞれの車の助手席の下に着替えを積んであります!大人のも…笑男同士だととんでもないことしてくる前提で…😤

っていうか旦那さん、嫌な顔するならその荷物ぜーーーんぶリュックに入れて1日歩き回ってお出かけしてください。めちゃくちゃ重いし疲れます。

  • うえぽん

    うえぽん

    なんで、母が準備して、持ってが前提なんですかねー😱
    ほんと、日本って女に、母に優しくない国だわ😂

    • 4月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは、ねえ。って背負わせてますよー!

    でも子供を全力で追っかけてくれる・抱っこしてくれるなら話は別としてます。私は一切追っかけない・抱っこしない程なら荷物頑張ります。

    私なら荷物多くなったから持って?って背負わせて、昨日手首捻ったって言って抱っこもさせます!

    • 4月23日
もこもこにゃんこ

6歳の息子ですが、まだ一応着替え持っていく事多いです。
車に置いておくか、子供が自分でリュックに入れて持ってます😊
2歳くらいからある程度は自分の荷物は自分で持ってもらってます。