
離婚届提出後の手続きや書類について教えてください。
離婚した方に質問です。離婚することになりました。
公正証書を役場で作ってもらってそのままの足で離婚届を提出しようと思います。離婚届を提出した後そのまま手続きできるものや、貰える書類、提出できる書類を教えていただきたいです。
なるべく早く手続きを終わらせたいです。
- ぽっぽ
コメント

はじめてのママリ🔰
離婚届出したときはその場では他に何も出来ることはなかったような覚えがあります、、が3年ほど前になるので曖昧です💦
私の場合はなんだかんだ全てがスッキリ終わるのに一か月近くはかかった気がします😢
離婚届が受理されるとそのままこれからの流れを役所の方が詳しく教えてくれますよ😊
私のときは手続き一覧表みたいなものいただけました!
父親には早めに児童手当の受給停止の手続きしてもらうといいと思います!うちは何度言ってもやってくれなくて、役所のほうで強制的に変更してもらいました😇

空色DAYS
他の方も仰ってますが、離婚届を出すと総合案内の方または窓口の方から手続き一覧と説明をして貰えると思います。
その際にお子様の親権がぽぽ様になるようでしたら別途家庭裁判所での手続きも必要になりますが、これは戸籍を別々にする手続きが終わらないと出来ないので、離婚した戸籍が完成してからになります。
完了まで3週間〜1ヶ月くらいかかりますが、受給期間が設けられている児童手当は、その間にも変更手続きが可能な筈です。
それも役所の人が細かく説明して下さると思いますよ😊
離婚届を出した当日に出来る手続きって本当に少なくて肩透かしを喰らうかもしれません😓
-
ぽっぽ
ありがとうございます!
そうなんですね💦
役所に離婚届を出すならそこで提出できるものはしたいと思ったので😞- 4月26日
ぽっぽ
ありがとうございます!
時間かかるんですね💦
児童手当の受給停止は離婚届を出した後ですか?
はじめてのママリ🔰
色々やること多くて大変ですが応援してます!
記憶が定かでなかったので、今ちょろっと調べてきましたが住民票が一緒であるのなら離婚後15日以内に受給資格消失届を出してもらい、新たにぽぽさんが申請する必要があるようです!
既に別居されていて住民票が別になっていれば、ぽぽさんが申請するだけで良いそうです!