
コメント

ママリ
こども園検討してますが、3号認定だけは保育園と同じ決め方らしくて
市役所へ行ってもらう事になると園からは説明されました。
1号で入って2号認定に変えるのはできると言われました。

華
3号認定の枠が空いていて、就労時間など満たしていたら選考はしてもらえます!
市役所が決定しますし、他にも認定されたい人がいれば優先順位をつけられるので絶対に取得できるかはわかりません💦
-
はじめてのママリ🔰
枠の空き状況で取得できるか変わるのですね👀!
- 4月23日

すぬ
うちのところはこども園は幼稚園枠と保育園枠(3号認定)があり、申し込みは別だったりします。
園内で3号認定の枠が埋まっていたら変更することもできません
-
はじめてのママリ🔰
園内自体にも枠があるのですね👀
- 4月23日
-
すぬ
2号、3号は各自治体のほいく課の管轄なので入園や変更は役所、1号は幼稚園扱いなので幼稚園で申込。
それぞれで定員が設定されているので空きがなければ変更自体が無理です💦- 4月23日

退会ユーザー
3号認定取るなら就労や介護などの条件があるのでそれを満たさないと入れませんね😅
ただ保育園枠なので点数次第で必ず取得(入園)出来るとも限らないですね💦
-
はじめてのママリ🔰
保育園として申し込むということですよね💦
3歳児クラスに入っておいて、そのあと3号認定を取るということは出来ないということですよね、、?- 4月23日
-
退会ユーザー
保育園としての申し込みになりますね😊
認定がなくて後から取得する。ということは1号でも2号でも3号でもないです!
入園が決まる=認定の取得になります!
こども園の3歳児クラスに入るなら自動的に3号認定が取得されます😊
満3歳になれば保育園(こども園の保育枠でも)なら2号認定、幼稚園なら1号認定(もしくは新2号)に変わります😊
入園も希望園に空きがなければ入れないですし、点数が高い順なのではじめてのママリ🔰さん以外の人で入園を希望していて点数が高い方から入園が決まります💧
激戦区なら厳しいかもしれませんね😥- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やはり保育園としての申し込みになるのですね、そして入園決定時に付与されるということなんですね👀
新2号👀ちょっと確認してみます💦
こども園、保育枠での3歳児クラスは毎年募集していない傾向にあるようで、、困りました😭- 4月23日
はじめてのママリ🔰
役所で申請するんですね、ありがとうございます!