
コメント

はじめてのママリ🔰
1号は園、2号は役所の管轄で預かり時間も値段も違いますし1号は長期休業もあります😊緊急事態宣言中などは1号は家庭保育、2号は仕事があれば通えました。
園にもよりますが1・2号で同じクラスにいて1号は昼食後に帰宅で2号はお昼寝ありでした。
はじめてのママリ🔰
1号は園、2号は役所の管轄で預かり時間も値段も違いますし1号は長期休業もあります😊緊急事態宣言中などは1号は家庭保育、2号は仕事があれば通えました。
園にもよりますが1・2号で同じクラスにいて1号は昼食後に帰宅で2号はお昼寝ありでした。
「こども園」に関する質問
小規模保育園から幼稚園(こども園)に転園しました 昨日慣らし1日目から帰ってきてからもう行きたくない。 前の保育園がよかった。とシクシク泣いて朝も行かない!とギャン泣きでした 同じような方いればいつ頃から慣れ…
2歳から小規模な託児所にいて 昨日からこども園に預け始めましたが 朝「行かない!家がいい!」といきしぶります。 めんどくさいです。 でも自分から園のほうには歩いていくし、 ついてしまえば靴脱いだり帽子脱いだり…
些細な質問なんですが… こども園で時々生活調べというのがあって早寝早起きや挨拶ができたや朝ごはん食べたかや絵本を読んだとかその時々で項目は変わるんですが毎回早寝早起きというのはあります。早起きは起きた時間を…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コロナ禍の対応まで教えてくださりありがとうございます!
2号はお昼寝あったんですね!それは何歳まであったとかお分かりでしたら教えてくださると嬉しいです!
2号だとしても夕方まで預けると預かり費用が450円免除されてもマイナス150円/日かかりそうなのですが、
認可保育として預けていたら
このような費用は掛からなかったということでしょうか?💦
はじめてのママリ🔰
お昼寝も園によって年中からなしとか年長からなしとか年長の年明けからなしとか違います☺️通っている所は年長の年明けから無しです。
2号は就労時間によって短時間か標準時間が決まるので、その決まった時間でお迎えに行けば費用は発生しません。
はじめてのママリ🔰
なるほど!
私が検討している園では3歳児クラスからお昼寝なしなので、年長まであるのは身体が休まっていいですね😭
2号取得であれば費用は出ないのですね、詳しくありがとうございます😭
もう頭がこんがらがっていて💦助かりました🥹