
コメント

はじめてのママリ🔰
1号は園、2号は役所の管轄で預かり時間も値段も違いますし1号は長期休業もあります😊緊急事態宣言中などは1号は家庭保育、2号は仕事があれば通えました。
園にもよりますが1・2号で同じクラスにいて1号は昼食後に帰宅で2号はお昼寝ありでした。
はじめてのママリ🔰
1号は園、2号は役所の管轄で預かり時間も値段も違いますし1号は長期休業もあります😊緊急事態宣言中などは1号は家庭保育、2号は仕事があれば通えました。
園にもよりますが1・2号で同じクラスにいて1号は昼食後に帰宅で2号はお昼寝ありでした。
「お昼寝」に関する質問
保育園の先生からショートパンツからパンツが見えちゃう件でご指摘いただきました。 お昼寝の時足をパカーンとしてしまったり、鉄棒で足掛け回りをしたり余計に丸見え状態だったみたいです😂 その日に着ていた服は確かに…
保育園の個人面談のプレッシャーってなんなんですかね。1歳から通っていた小規模園を卒園し、3歳から大きな保育園に入園し、3か月。息子はのびのび楽しんでいて、先生が大好きなよう。そんな中希望者のみの個人面談の案内…
助けてください 生後半年 昨日39度の熱、1度だけ坐薬 今日下がって元気でした いつもはお昼寝トータル4時間 今日は1時間でした 昼の13時〜夜の22時半まで起きてました 何度寝かしつけてもだめでした やっと寝たと思っ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コロナ禍の対応まで教えてくださりありがとうございます!
2号はお昼寝あったんですね!それは何歳まであったとかお分かりでしたら教えてくださると嬉しいです!
2号だとしても夕方まで預けると預かり費用が450円免除されてもマイナス150円/日かかりそうなのですが、
認可保育として預けていたら
このような費用は掛からなかったということでしょうか?💦
はじめてのママリ🔰
お昼寝も園によって年中からなしとか年長からなしとか年長の年明けからなしとか違います☺️通っている所は年長の年明けから無しです。
2号は就労時間によって短時間か標準時間が決まるので、その決まった時間でお迎えに行けば費用は発生しません。
はじめてのママリ🔰
なるほど!
私が検討している園では3歳児クラスからお昼寝なしなので、年長まであるのは身体が休まっていいですね😭
2号取得であれば費用は出ないのですね、詳しくありがとうございます😭
もう頭がこんがらがっていて💦助かりました🥹