※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の娘の朝寝夕寝に悩んでいます。朝は寝かせても夜は何度も起きて泣いてしまう状況で、生活リズムを変えてもうまくいかないようです。どうすればいいでしょうか?

10ヶ月になる娘の朝寝夕寝に悩んでいます。
よく15時か16時までに起こすっていうのをみて14時から寝かしつけてようやく15時に寝てくれたんですけど15分しか寝ず。
夜も何度も泣いて起きてしまいました。。

それまでは10時から11時の朝寝と、16時から17時の間に夕寝していました。その時は夜通し寝てくれてたんで、この子にあっているのでしょうか?

ただいつも17時に起きた時ヒステリック並みに泣き叫ぶので
寝かせないほうがいいのかと思って、11時から12時半の朝寝のみで夕寝なしにしてみたこともあるんですけど、夜何回も起きてぐずって大変でした。。

どうしたらいいのかわかりません。。
6:30〜7:00起床
7:00〜8:00朝食
10:00〜11:00朝寝
11:30〜12:00昼食
13:00〜15:00散歩やスーパー(昼寝はしてくれません…)
16:00〜17:00夕寝
17:00夕食
18:30風呂
19:30〜20:00就寝
夜通し寝てくれた時のだいたいの生活リズムです。🙇

コメント

deleted user

その子にあった生活リズムで大丈夫ですよ☺️
うちの子もそれくらいの時は
17時まで寝て、ご飯、お風呂
19時就寝でしたよ〜😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わーありがとうございます😭!!
    返信いただけて、とても心が軽くなりました。
    とても参考になります✨

    • 4月23日
さー

赤ちゃんも機械じゃないので同じスケジュールにしても、起きる時は起きるし、寝るときは寝るんですよね。うちも夜泣き一時間おきにして頭がおかしくなりそうだったので試行錯誤されるのすごく分かります💦
育児書には三時まで起こすって書いてありますけど、うちは夕方まで寝て、9時に寝ます。それぞれでいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭💦なぜか時間にしばられて、あれしなきゃこれしなきゃと焦る毎日です…

    それぞれでいいんですよね…そういっていただけて、とてもホッとしました☺️ありがとうございます!

    • 4月23日