
満員の公共交通機関でのベビーカーの扱いについて、どうすればいいか悩んでいます。畳まずに乗ってもいいのか、抱っこ紐は必須か、疑問です。
知人が「満員の電車やバスの中でベビーカーを畳まないやつ腹立つ。子連れやマタニティの人に親切にしろよって思う反面、その人たちも気使わなきゃダメだよね。こっちは子供いるんだ!妊婦なんだ!だけでなんでも優先されると思ったら間違いやぞ。」とSNSに書き込んでいました。まだ公共の乗り物に乗ったことがないのですが、満員でなければ畳まずに乗ってよくて、満員であれば畳んで抱っこするって話しなのでしょうか?ベビーカー持ちつつ、抱っこ紐は必須で、混んでいたら抱っこ紐に変えてってことでしょうか?私は首が座るまでは抱っこ紐は使わないつもりでいます。そういう理由でベビーカーで電車やバスに乗る人もいるんじゃないのかなーと疑問に思いました。私は移動は基本車なので、今後の参考に教えてください!!
- imama★(8歳)
コメント

退会ユーザー
私も満員電車では抱っこして、ベビーカー畳んでます!なんとなく危ない気がして!!!
うちは出先でぐずるとベビーカーでは泣き止まないで抱っこしなきゃなんで、いつでも抱っこ紐持ち歩いてます😂
満員電車は基本避けてますが、もしも乗らなきゃいけないときは私は畳んでます!
けど知人さんのような気持ちにはならないですかね〜私は!
ただ自分の子が危ないなと思いそうしてます!

ちまき
書き方ひどいですね😭
自分が母親にならないとわからないことがたくさんあると思います!
出来れば満員電車に乗ることは避けていますが、、ベビーカーがあると嫌な顔をされると思うので。。
でも畳む必要はないかと思います!
お母さんからしたら、いろんな理由でベビーカーにしているのだから他の人には気持ちがわからないですよね!
-
imama★
この知人は1児の母なんです。。。先輩ママの意見だったのでどうなのかなーと思ってしまいました💦そうですね!色々理由はあると思いますが、なるべく満員電車に乗るのを避けてって感じですね^ ^回答ありがとうございます(^o^)/
- 11月15日

どらねこ
その方は子供を育てたことがないのでしょうか?
子連れで出かけるのが大変で、どういう理由でベビーカーなのかとかも考えてもわからないんでしょうね…。
なるべく畳めるのであれば畳んで、周りに迷惑をかけないようにする必要はあると思います。
-
imama★
その方は1児の母なんです。先輩ママの意見だったので常識としてどうなのか疑問に思いました😩そうですね!畳めるなら畳んで迷惑かけないようにするべきですね☺️回答ありがとうございます!
- 11月15日

まーくんmama
電車でベビーカーは子供のためにもやめたほうが無難ですね
わざとじゃなくても押した押されたですからベビーカーにぶつかってしまうかもしれません
ベビーカーに乗ってる赤ちゃんってちょうど大人の手荷物の高さですよね
荷物をぶつけられたり赤ちゃんに落とされる可能性もあります
空いていても急ブレーキでベビーカーが暴走するかもしれません
ベビーカーで電車乗り降りするより抱っこ紐の方がラクです
-
imama★
なるほどです!!親になって初めて子連れでのお出かけについて考えるようになりました。今まではお恥ずかしながら電車で子連れを見かけてもいるな〜程度にしか思っていませんでした😭ベビーカーでの電車はリスクがありますね💦回答ありがとうございます!
- 11月15日

お母さん´`*
混雑する時間に電車に乗った事ないので、いつもそのまま端っこに乗ってました( 'ω'; 三 'ω' ;)
知らない人が出る時持つの手伝ってくれたりして嬉しかったです
そんな心無い発言見たら嫌になりますねー
もし1人で赤ちゃんを抱っこしながらベビーカーを畳むって結構大変だから
何とも言えないですね...
まぁ、ドア付近でベビーカーを押して待ってるのは邪魔かなって思いますね( 'ω'; 三 'ω' ;)
-
imama★
1人で赤ちゃん抱っこしてベビーカー畳むの大変ですよね😥改めて赤ちゃんとのお出かけって大変だなぁと思います。常識で考えて迷惑にならないようにってことですね!回答ありがとうございます^ ^
- 11月15日

空色のーと
満員なら、やはりどんな状況でも畳むのがマナーだと思いますよ。空いてるなら別に畳まなくても良いと思いますけどね!
首すわり前なら、電車乗ったにしても混むような時間は避けるべきとも思います。まだ月齢が幼ければ、体の抗体も未熟ですから…。朝のラッシュ、夕方、ここでなければならない用なんて、そんな赤ちゃんにありますかね?💦💦ママの通院で…とかなら、やはり空いてる時間を選ぶか、新生児から使える抱っこ紐を購入する方がいいと思いますよ。
-
imama★
なるほどです!満員電車には乗らないようにして、月齢が低ければそもそもって話なんですね☺️勉強になりました。ありがとうございます(^o^)/
- 11月15日

ゆきち
まぁ言い方はひどいですが、この件は何かのテレビで議論になって見てました。
別にいいんじゃないかと思う反面、でも気を使うことも大事なのかなーと。
それにその時に話が出てたのは、ベビーカーを開いたままの状態で乗せると、危ないとゆう話もでてました。
確かに満員の状態で開いたままのベビーカーがあったら、揺られた時に事故がおきらないとは限らないよなぁーと、まぁ気にするまでもないけど、臨機応変に対応した方がいいとは思いました
-
imama★
そうですね!!一番は子供が安全にってところですよね💦そして周りに迷惑をかけないようにですね!回答ありがとうございます😊
- 11月15日

にゃおぷん
満員電車に乗らないといけなくて、更にはベビーカーを畳めない状況ってあると思います。ただ全員が理解している訳ではないし…変な人も多いのでいちゃもんつけたりベビーカー蹴ったりする人も居ないとは言えないかなと思います(´・ω・`)
私が客観的に思うのは、満員電車でベビーカーの近くに立ってる人がよろけたら、赤ちゃん危なくない?ベビーカーに踏まれる人とかぶつかる人も確実に居るよね?って思います。
お母さんは、乗るのに必死かもしれないけど赤ちゃんと周辺の人の安全を考えると、避けた方が平和かなあ…と。
可能であれば、時間をずらすか有料の優先席を手配するなどの配慮をした方がいいのかな~…最近は車椅子用に場所を確保している車両もあるので、せめてそこに乗るとか。
ただ実際問題難しいですよね( ;∀;)
-
imama★
なるほどです☺️お母さんがちゃんと安全を考えてってところが一番大切ですよね^ ^回答ありがとうございます!!
- 11月15日

ドラえもんが好き
子供、妊婦を理由に周りの人への思いやりが欠けることが問題なのでは?
私だったら満員ならば、畳むと思いますね😅
-
imama★
思いやり。。。大切ですね^ ^子供が出来て子育てや、子連れでお出かけの大変さに初めて気付きました😥色々な人がいる世の中、みんなが思いやりを持って生活できたらいいんですけどね☺️💦
- 11月15日

嫁っきゅ
わたしは満員電車には乗せませんが…
お互い様ですよね。確かに「このベビーカーが目に入らぬかぁ!」みたいに我が物顔でぐいぐい突っ込んでくるお母さん本当にいます。現実に。周りの人も、お母さんも、お互いに気を遣えれば一番いいんですけどね。知人の方、言い方は辛口ですけど一お子さんがいない方の意見です。実際にそう思ってる方たくさんいると思います!
-
imama★
確かに!子どもが出来るまでは、ベビーカーでぐいぐい突っ込んでくるママ見てなんなのって思ってました(笑)知人は1児の母なんです。多分その方は気をつけているからこその意見なんでしょうね☺️💦回答ありがとうございます!
- 11月15日

陽菜湊(о´∀`о)
混んでようが混んでまいが乗るときは畳んで抱っこ紐ですよ。それが普通だと思ってました。
-
imama★
それが常識なんですね☺️勉強になりました!ありがとうございます😊
- 11月15日

かぼちゃすーぷ
私は上の子が寝てる、電車、バスが空いていてベビーカーが入ってもスペースが沢山空いてる時は畳みません‼︎
ただ、上の子が寝てても電車が混んでいたら下の子をおんぶ紐でおんぶし、上の子を抱っこしベビーカーは畳みます。それか、電車一本後のに乗ります🤔
-
imama★
なるほど!!周囲への配慮が大切ですね☺️👍🏻回答ありがとうございます(^o^)/
- 11月15日

アキ
私はなるべくベビーカーで移動してます。だっこ紐はある意味最終手段にしてます。
抱っこ紐で、グズった場合泣き止ませる方法が無いので…
なるべく満員電車は避け、隅っこにいます。
電車でのベビーカー問題はずっと前からありますが、解決策はなかなか見つからないですよね( ノД`)…
一車両くらいベビーカー・車椅子専用を作れば良いのに…椅子がすくない車両があれば良いのに…
もう少し広い心を持っていれば、問題なんて起こらないはずなのに…
体に負担をかけれない人はいますからね…そういう人なのかもと思ってあげてもいいのかなと思います。
抱っこ紐は腰や肩に負担があるので疲れやすいです…
-
imama★
私はまだ抱っこ紐を使ったことがありませんが、おっきいお子さんを抱っこ紐してるママは尊敬です!☺️私もベビーカーを重宝しているので、公共交通機関はベビーカーに優しくないんだなぁと思ってしまいました😩確かに幅は取るし迷惑になることもあるとは思うんですけどね😥回答ありがとうございます(^o^)/
- 11月15日

ゆきな(^o^)/
バス乗る時はベビーカー畳んで座ります。
妊娠中で抱っこ紐つけられないので座れない時はそもそも乗らないようにしてます…
ですが、電車の時は仕方なくベビーカーで乗ってます😱
迷惑なのはわかりますが、上記の理由もあり畳めません…
公共の場だからお互い思いやりは必要ですが、無理な事を言わないでくれ…できる限りの事はしてるよ…と思ってしまいます😢
妊娠前は乗る前に畳んで抱っこ紐して、って感じでしたが。
他人の視線が痛いので2人目妊娠してから電車には乗ってません。タクシー移動ですorz
-
imama★
下に回答してしまいましたm(_ _)mすみません。。。
- 11月15日

imama★
私はゆきなさんのような事情がある方もいるので、一概に文句を言うのは違うなぁと思ってます。ただ単にマナーが悪い人もいれば、わかってはいるけど、こうするしかないって人もいますもんね😥公共の場の使い方って難しいんですね💦今まで特に考えていませんでした😩やっぱり乗る前に畳んで抱っこ紐がベターなんですね🌟わぁー、タクシー移動😭出費がかさみますね💦💦回答ありがとうございます!!

あやまも
私は、満員なら畳むのが常識と思っています。
知人さんの言い方はキツいですが、言いたいことはわかります。
子連れの移動では、ベビーカーに限らず満員の時間帯は避けるのがマナーかなと。
ベビーカーを使わざるを得ない事情はあると思うので、畳むのが必須とまでは言えないですが、通勤ラッシュ時(平日朝9時以前、夕方17時以降)にベビーカーを畳まずに乗るのは、本人たち、乗客共に、不快な思いをするかなと思います。
電車に乗っていて思うのは、ベビーカーに乗っている子供の年齢や状況にもよるかなということです。
2歳以上の子供、子供が起きている、パパと一緒、などの状態で混んでいるときに、ベビーカーで乗車していると、非常識だなと感じてしまいます。
-
imama★
色々な事情があるとはゆえ、公共の場でのマナーは難しいですね😥考え方も人それぞれなので💦ここでみなさんの意見を聞けて勉強になりました☺️ありがとうございました!!
- 11月15日
imama★
なるほどです!
迷惑も考えつつ、自分の子が危なくないようにってところが大切ですね☺️💕ありがとうございます(^o^)/