※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

抱っこが難しく、ストレスを感じている女性がいます。赤ちゃんが動き回り、コアラ抱っこがうまくできない悩みがあります。改善方法を知りたいそうです。

とにかく抱っこしずらいです。
縦抱きにすると横方向に体を思いっきり反らせて下に落ちそうな形になります。
足もなかなかM字にならず突っ張る形で全然コアラ抱っこになりません…
周りをキョロキョロ体を左右に捻ってばかりです。
眠い時や大人しいときは辛うじてコアラ抱っこ出来ますし、抱っこ嫌いでは無いです。
抱っこ紐ではロックされてるせいか大人しく、顔のみキョロキョロしています。

発達障害や個性、色々原因はあると思うのですが、
とにかく真っ直ぐ抱っこ出来ず動き回ることがストレスで…
少しでも大人しく出来る抱っこの仕方やコツなど無いでしょ
縦抱っこでまんまるくするのはやってみましたが、
どうしても横方向に動きまくるのは全然改善出来ませんでした…

コメント

23

ママに抱っこされると目線が高くなって、周りが気になるんですかね🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな感じです💦色んな方向に動きまくってて💦もうちょっと落ち着いてほしいです…😅

    • 4月24日
まる

こんにちは。うちの息子も同じような感じで抱っこで落ち着いてくれません。発達障害なども心配になってきてしまい…もしよろしければその後の経過を教えていただけませんでしょうか。大人しく抱っこさせてくれるようになると大分楽なんですが😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは。
    その後腰が据わって体幹が付いてきたあたりからは真っ直ぐ抱っこされるようになりましたよ!
    M字脚にもちゃんとなりました。

    今1才半ですが、やはり好奇心旺盛なのか、抱っこから降ろせ〜となる事はたまにあります。ヒップシートに乗せてると大人しくしててくれますね🤔

    身体が成長してくるにつれてどんどん変わってくるのではないかなと思います☺️

    • 4月18日