![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母子手帳の貰い方の違いについて相談中。京都と兵庫の違いに驚き。皆さんの経験は?
今日二人目の母子手帳貰ってきました。市によってあたたかさだったりサービスって違うなーと実感してきました。
一人目のときは京都の宇治市だったんですが、母子手帳貰いに行ったら、個別ブースで保健師さんの相談?というあたたかいお言葉を貰えたり、市からはミキハウスの赤ちゃん用の服か同じくミキハウスの食器セットどちらかが頂けるサービスあって、すごい嬉しかったの覚えてます。
今回は、兵庫県の大きめの都市だったんですが、母子手帳貰うのにおめでとうございますの一言と軽い説明だけで、席ついてから3分で終了でした笑
皆さんの市はどんな感じでしたか??
- ままり(2歳2ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
田舎ですが、軽くで終わりました😂
![ぴくみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴくみん
うちは静岡市でツナ缶プレゼントでした😅
-
ままり
回答ありがとうございます。ないより良いし、特色あるプレゼントで思い出になりますね😀
- 4月22日
![るてろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るてろ
おめでとうございますは毎回言ってくださり、保健師さんとの面談もあります!
うちの地域は保健師と妊娠中面談したら(任意)玩具屋さんや有名動物園などで使える商品券(1万円分)や5000円分入ったICカードなど😂
生まれた後も健診では都度絵本をくれたり面談すると上記の商品券(1万円分)をくれたり手厚いです😌
多分隠れ虐待やお母さんのSOSに気づくために積極的に面談してもらえるように配っているのだとは思いますがありがたいです😆
-
ままり
回答ありがとうございます。商品券や玩具😇お金持ちというか太っ腹な市なんですね。羨ましい🤣
- 4月22日
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
愛知でそれぞれ違う市ですが
どちらも同じ感じで話聞いてもらって
市のサービスの紹介などもありました。
プレゼントとかは何もないです!
-
ままり
回答ありがとうございます。
地域の粗品的な百円ぐらいのプレゼントでもあったら思い出になるしほしいところですよね🙂- 4月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
3人、それぞれ違う自治体でもらっていますがまぁ様々ですね💦3人目は同じく兵庫県の某市でもらいましたが、母子手帳もらうための書類かかされてささっと終了でした💦プレゼントもらえる自治体あるんですね!うらやましい👏
-
ままり
回答ありがとうございます。
窓口の人も流れ仕事だから仕方ないですが、事務的ですよね🥲
ここまでサービス違うと驚きですね🤔- 4月22日
![ごはん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごはん🔰
先日行きましたが、特にプレゼントはなかったです。お祝いの言葉は沢山頂きました。プレゼント羨ましいです☺️
つわりであまりにも顔色悪かったのか、書類書いたあと説明途中で「この辺で終わりましょ!また電話するね😰」って言われて帰されました😂
-
ままり
回答ありがとうございます。
体調気遣ってくれるのは嬉しいですね🙂保健師さんの神対応です👍- 4月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保健師さんの面談+2人目なので家事代行サービスの説明やファミサポさんの説明もありました🙆♀だいたい30分くらいです!
1人目も2人目も同じところで母子手帳もらってますが、1人目はミキハウスの沐浴タオルや肌着のセットや絵本で2人目はブランドがファミリアに変わってました☺絵本も違うのがもらえたので早速上の子が読んでました👀笑
-
ままり
回答ありがとうございます。
プレゼントが変わることもあるんですね🙂ファミリアも素敵ですね😀- 4月22日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
1人目2人目同じ市でしたが、1人目の時は30分くらい面談があってゆっくりお話しがあり2人目のときは上の子を連れて行ったということと出産経験があることもあり、5分くらいで帰してくれました😂
サービスは市によって全然違うと思います!
-
ままり
回答ありがとうございます。
引っ越すときに近くの市3つのサービス調べたんですが、家事代行サービスの補助があったり、下の子出産の時の上の子の泊まりで預かるサービスあったり、何もなかったりいろいろでした笑- 4月22日
![あおた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおた
私も1人目と2人目、違う自治体で差を感じました😂
1人目の時はギフトカタログあったんですが、2人目は何もなく期待した分落ち込みが…😂
でも母子手帳のデザインは2人目の方が可愛いので我慢しました🤣
-
ままり
カタログギフトは自分で選べていいですね🙂
私は一人目がプーさんだったのに、今回はそんな可愛くない赤ちゃんの絵だったので、それも残念です🥲母子手帳可愛い方が嬉しいですよね。- 4月22日
![🦁mama🦖 ⋆͛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦁mama🦖 ⋆͛
私も1人目と2人目は自治体が違いますが、1人目の時も2人目の時も軽く説明受けて終わりでした😥
1人目の時はDisneyの母子手帳だったけど、2人目は赤ちゃんの絵が真ん中に大きく書いてある全く可愛くない母子手帳でガッカリです😭
-
ままり
回答ありがとうございます。
私も、母子手帳全く一緒です🤣
プーさんから赤ちゃんの絵になってしまいました。この先何十年と残るものなので、ちょっと残念ですよね😑- 4月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一人目も二人目も同じ自治体で兵庫の大きめの市ですが、一人目の時は面談があったけど二人目ほコロナで省略でした。
プレゼントとかは無い市なんですが、一人目の時より助成額がアップして、妊婦のタクシーチケットがもらえるようになりました(笑)でも可愛いプレゼントとかはやっぱりゼロ。
-
ままり
コロナで面談がなくなった可能性もあるんですね!でもコロナ禍の方がメンタル気にかけててほしいような気がしますね。電話とかでも。
タクシーチケットは実用的ですね😀
入院と退院の2回分ですか?退院の1回分ですかね?- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
コロナ禍の方がケアが必要な気がしますよね。初産婦さんだと、母親学級とかも無くなってる病院もあるから心細いだろうなって思います。
タクシーチケットは500円チケットが7000円分で買い物とかどんな用途で使ってもOKです🙆♀️- 4月22日
-
ままり
7000円🤩素敵ですね。
- 4月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ふたりとも神戸市で出産しました☺️
1人目ははじめてのことなので、いろいろとサンプルや説明はありましたが、2人目は何もなしでした😅
ただ制度がかわり、タクシーチケットをもらえました☺️
どちらも産まれてからはカタログギフトがあり好きなものをもらえました☺️
自治体によって全然違うみたいですね🥹
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
京都市ですが、3人目につれて、早さは増してました!笑 説明は省いてもらったので!1人目の時はしっかり説明してくれました!頂けた物は指定のゴミ袋10枚入が5.6個だったかな?その引換券です!!ゴミ袋高くて勿体ないなぁっていつも思ってたので、嬉しかったです!♡産まれてから8ヶ月検診の際に、絵本1冊プレゼントでした!🫶🏻
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
下の子宇治でしたが、個別ブースではなかったです😅
私のときは木のおもちゃかスタイかなんかを選べました。
上の子は京都市でしたが、思うに、第一子ならやや丁寧に教えてくれるのかな~と。。☺️
ままり
回答ありがとうございます。市の大きい、小さいは関係ないかもですね。