※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐼
子育て・グッズ

東京・神奈川の認証保育園について経験のある方、話を聞きたいです。自分の希望の園を見学する前に、他の認証保育園も見学しなければならなくなりました。決め手や認証を選んだ理由、認可への転園の予定について知りたいです。

東京都・神奈川でお子様を認証保育園に預けていた方、預けている方いますか?🌸

お話ししたいです!

近くに認証保育園があり、これから見学に行くものです。
第一希望がこの認証保育園なのですが 認可の見学の前に本命の認証保育園の見学の予定が入ってしまい…😳💦

色々わからずに焦っています。。
園によるとは思いますが、
・認証に決めたポイント
・あえて認証にしたのか
・認可への転園予定はあるか
などなど伺いたいです🙇‍♂️よろしくお願いします。

コメント

まいごん

上の子が二歳半から半年間行ってました!認証の乳幼児園だったので2歳クラスまででした。
決めたポイントは、たまたま空いてたからです😭預けたタイミングで私も働きに出たので、2歳の卒園と同時に認可にうつりました!

はじめてのママリ🔰

東京で下の子認証です。
空いてる園が認証しかなかったというのが1番の理由ですが、
よくよく調べてみたら(自治体によりますが)、認証は保育料の補助がデカかったです。
第二子は月50,000円くらい補助が出るので、実質無料になり助かってます♡
お世話になっている園は2歳児クラスまでしかないので、年少さんからは幼稚園です。

キリン

↑のじゃむさんと同じく、調べてみたら認証の保育料補助で、無料で通えたのでとっても助かりました!
働いてなくても入れたし、認可と違って区役所を通さなくても、保育園に直接連絡して空きがあれば入れるって感じだったのも保育園のこと良く分からなかった私には良かったです。
年長までいれる園ではあったけど、人数少なかったので、年少から幼稚園に通ってます。
保育園と違って、制服やら教材やらお金がたくさんかかってヒーヒー言ってます。。
認証保育園、給食すらお金かからなくてホント良かったなぁ(^^;)