
三女が夜中に多尿で育てにくい。服の過敏やオムツに嫌がり、夜中に起きてオムツを拒否。末っ子が泣くとストレス。ジュニアシートも使えず。園での指摘はないが、育てにくいと感じる。
夜中だけ多尿な三女に対して育てにくさを感じています。服の過敏があり、スモックも長袖はわめきます。長くはないけど、わめくのが私は辛いです。夜間、オムツにしないと寝たまましてしまうので必須なのに嫌がるため、寝てからすぐオムツに変えてあげます。最近は夜中の1時ごろ、自分で起きてオシッコといいますが、オシッコしたあと、オムツ気づいてパンツにしたがり喚き泣きます。朝5時ごろしてしまう日もあるからどうしてもオムツをはいてほしい。また寝てから変えるなんて夜中にめんどくさくて喚いて嫌がっても我慢させますが、末っ子が起きてしまうと泣くので喚いて泣いて欲しくなくて凄いストレスです。こんな感じで園で指摘はないけど育てにくい子いますか?締め付けに敏感なためジュニアシートもできてません‥
- 4ママ(4歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
布団に防水シートじゃだめですか??
オムツ=あかちゃんの履くものだから嫌なんですかね?
オムツが嫌な理由は聞きましたか?
4ママ
理由は違和感と赤ちゃんのはくものだからだと思います。
一番下に防水シートはしていますが、布団も汚れて洗い物だらけにどうせなります😭
退会ユーザー
そうなんですね💦
オムツは恥ずかしいという気持ちがあるとなかなか難しいですよね…
かと言って生理用ナプキンつけるわけにもいかないですし…
ただ小さいながらに娘さんにもプライドがあって、同じ歳の子たちはみんな履いてないのに私だけ恥ずかしいという気持ちとお漏らしして恥ずかしい気持ちもありますし、もしかしたら今日こそは大丈夫!だと思っているかもしれません。
たとえば夏場だけでも、アイリスオーヤマみたいな洗えるマットレスとタオルケットみたいにしてこまさんが楽に処理できるようにするのも一つの方法だと思います。
病院へ相談されたことはありますか?
今調べてみると5歳以上の月1回以上のおもらしは夜尿症の可能性があるみたいです。
何か環境が変わってストレスを抱えていたりしませんか😥?
4ママ
本当にその通りで、プライドと今日は大丈夫って思うみたいです💦でも、失敗すると私はストレスで💦
夏はすぐ乾くし頑張ってみます🤔病院では児童精神科で問題なさそうな感じで終わり多尿なのに小学校まではオネショはあると‥
ストレスは癇癪としてでますね‥自分の頭ではわかっててもできない部分があるようで‥シートベルトだってほんとはちゃんとしたいけど、いざ付けると辛いみたいで無理だし服だって着たいけど違和感で無理って喚いちゃうんだと思います😭
退会ユーザー
こまさんは大変ですよね💦
ただオムツは濡れた不快感に気付きにくいので、オムツよりもパンツの方が治すのにはいいみたいですよ!
いや、親としては本当に大変なんですけどね😭💦
吸収性だとペットシーツとかもおすすめです!
ネットで調べてみると多尿型の夜尿症の場合は、抗利尿ホルモンの分泌が不十分もしくは膀胱が小さい可能性があるみたいですね🤔
シートベルトも安全のためにって分かりますが、やっぱり小さい子からすると苦しいですよね…
シートベルトのストッパーはすでに試されましたか?
もし試してなければ一度使ってみてください☺️
すみっコぐらしとかムーミンとか可愛いのもあるので!
スモックは長袖のゴムのところが嫌な感じですかね??
4ママ
日中のオムツ外すときも頻尿で大変でした💦今は全然日中はでなくなったのに、その時は漏らしてわかるようにした感じでした💡夜中も同じですかね😅ホルモンが関係してるにしてもどうやって判断(検査)するんですかね?
ストッパーも検討します💡
スモックは襟(一番上のボタンをしめると首がキツイ)のが最近大丈夫になってきましたし、手首のゴムも緩めたら大丈夫そうなんだけど、今日はロンTを腕まくりしていたせいで上から着たスモックの袖が気になったようです。上の服は袖のたわみが気になりやすく、真冬の上着は特に嫌がってました💦
ズボンもかなりヨレヨレじゃないと締め付けが無理みたいです😵💫
本当に障害ないの?って感じです🤔