
シンクの水切りについて、上と下のタイプの使い勝手を教えてください。新居で水切りカゴを置かず、どちらが使いやすいか悩んでいます。
シンクの水切り、画像の上か下のタイプのものを使ってる方いらっしゃいましたら使い勝手を教えて欲しいです!
もうすぐ新居に引越しなのですがペニンシュラキッチンでフルフラットなので水切りカゴは置きたくないです!吸水マットもたぶん向いてないので考えてないです😂
画像の上のタイプのものは折りたためてスッキリするけど皿とかを立てられなくて乾きづらそうだし、下のタイプは皿やフライパンなど立てられるけどシンクが狭くなりそうと悩んでます🥺
子供が小さいので食洗機を開けっぱなしにして水切り代わりに使えないのでこの2つのタイプのどちらかにしようと思ってますがどちらが使いやすいのか教えて欲しいです!
- ママリ
コメント

tommy
上のタイプに似た物を使ってます。
ちなみに下のタイプも持ってますかが、シンクが狭くなるので使ってないです。
アパートなのでシンクがただでさえ狭いです😅
画像の様に壁側?に置いていて(画像より壁は高いです)フライパンなどは斜めにして置いてます。
あと細かいものはザルに入れてます😅
下のものに比べて洗いやすいので愛用してます🙂
ママリ
ありがとうございます😊
フライパンとかは壁を使えば斜めに置けるって感じですかね😳?うちはフルフラットなので斜めはきびしそうです😭写真では皿も立てて置けてますが、これは網目?にフィットするような大きいお皿じゃないと立てられないでしょうか?
tommy
そうですね!
斜めなら置けるって感じです。
フィットするお皿なら大丈夫ですが、お椀状のカーブのある平皿は立たないです💦